• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バカラックのブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

ガラスの撥水コーティング 次の製品は?

ガラスの撥水コーティング 次の製品は?1年前に購入しセルフ施工した、
ガラスの撥水コーティング。

「洗車の王国 ウィンドウクリスタル」

購入時に全面(8面)
半年後に再び全面(8面)
そして昨日フロントとリア(2面)
の施工をしました。

で、全部使い切りました。

¥2,880でこのコスパはよかったです。

そして効果もバッチリ。
何の不満もありません。

alt

alt

もちろん施工前にガラスはリセットしてます。

今回はコレ
alt

ドライブついでによったジェームス唐木田店で購入しました。
alt


使ってみて、
とにかく微妙。

スポンジいらずでチカラも入りやすいかと思ってたけど、
スポンジ面が貧弱だし小さい。
全く時短にはなりませんでした。

中に入ってるのはただのキイロビンぽいしね。
やっぱシュアラスターのガラスコンパウンドの方が良かったかも。

alt


★★
で、本題だけど、
次のコーティング剤を何にしようかって事です。

シリコン系は好みじゃ無いので、
やっぱりフッ素系のものがいいんですね。

シリコン系は撥水力強いですが、どうしても夜ギラつくんですね。
一瞬白い膜が出来るって言うか、あれが気に入らない。

で、調べるんですが、
フッ素系ってのはあまりヒットしません。
プロ用溶剤だからなのか、一般販売してないんでしょうね。

alt

結局洗車の王国のコレが一番コスパがいいんですが、
やっぱ別のも試したい。

最近流行のGYEONのVIEW
¥6,000くらい
20ml

1回前面したら終わりかも。

alt

スパシャン エアワイパー
¥10,000くらい
これも1回前面で終わりかな。
でも、スパシャンはなんとなくちょっと。。

alt



エシュロン クラリード
¥15,000くらい
信頼のエシュロン
でも高い

alt


とかまあ、調べると色々ありますが、
コスパでいうとやっぱ洗車の王国でしょうか。。

エクスクリアとかガラコのフッ素とかは、
なんとなくつまらないので避けてます(笑)


結局、耐久性が;;なんていっても、
半年過ぎたら確実に落ちてくるし、
再施工せずにはいられない性分だから、
なに選んでも同じかな?と感じています。

なんかオススメあったら教えてくださいませませ。
Posted at 2019/08/19 14:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーティング系 | 日記
2019年08月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】

みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】Q1. 装着予定車種のメーカー名・車種名を教えてください。
回答:MAZDA CX-5 KF2P (2017モデル)

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:255/45R20

この記事は 「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】」 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


★★★★★★★★★★★★★★★
現在コンチネンタルのオールシーズンタイヤ
"ExtremeContact DWS06"を使用しています。
おおよそ60,000km程の走行で、そろそろ交換の時期かと考えていました。

都内に住んでいるので、
スタッドレスに履き替える程の必要性はありません。
ですが、冬に遠出する事も無いとは言えず、
保険の意味でもオールシーズンタイヤがベストチョイスです。

そこで、ふとチェックしたみんカラメッセージ。
自分の理想にピッタリのタイヤ。
そしてサイズもバッチリラインナップされているではないですか!

CX-5のドレスアップでは20インチが定番
ドンピシャサイズの245/45R20も良いですが、
やはりここは255/45R20で攻めたい思います。

いつもモニター系は応募しないのですが、
これは応募せずにはいられませんでした。

どうぞよろしくお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★
Posted at 2019/08/16 17:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年05月29日 イイね!

久々

調べたら去年の6月にも同じようなブログ投稿してました。

ということで、久々です。

ほぼ半年間、熱が冷めてました。

先週末に1年半点検でディーラー行ってから、
なんとなくまた気持ちが乗りそうな予感がしてきました。

みんカラも久しぶりに見ました。
インスタはたまに投稿はしてました。

またよろしくお願いいたします。

Posted at 2019/05/29 14:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき系 | 日記
2018年10月25日 イイね!

コーティングの話

納車後にガラス硬化系のコーティングをショップで施工して貰いました。

でも、そのまま、水洗いと専用液剤でのメンテナンスに耐えられるはずも無く、
市販のガラス繊維系のコーティング剤を上塗りしています。

CCウォーターゴールドとか、
ゼロウォーターとかその手のやつ。

でも、いま、どうしても試してみたいガラス繊維系コーティング剤があるんですよ。

そういう場合って、下地処理したほうが確実だと思うんですが、
ガラス硬化系はそのまま残して、
ガラス繊維系だけ落とすような方法ってあるんでしょうか?

カーシャンプーとかで落ちるんですかね。

知ってる人いたら教えて下さいませ。
Posted at 2018/10/25 17:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

車高調 迷走 その3

車高調 迷走 その3いや〜〜〜〜。
新たな発見がヒトツありました。

タナベのZT40装着した場合、
リアノ減衰調整をどうするか考えてました。

タイヤ外して調整するのも面倒いし、
多分一度決めたら二度と変えないと思ってたんですが、


エクステンションケーブル
alt


こんなモノが商品としてラインナップしてるではありませんか〜。

各社あるのかな?
知りませんでした。

コレ付ければ、リアの調整もフロント同様に出来ますね。

この存在を知ると、
今まで迷っていた色んな事が一気に解決した気がします。


【追記】
タナベに問い合わせたら、
クリアランスが無いため、
エクステンションケーブルの取付も不可との事でした。

という事は他メーカーも一緒ですね。

ショックアブソーバーの先端につまみがあるタイプの製品は、
ショックを外して調整する必要があるようです。

それはオオゴトですね。

振り出しにもどる〜(笑)
Posted at 2018/09/25 15:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 Cピラー Boseサテライトスピーカーを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2287503/car/2449895/8331441/note.aspx
何シテル?   08/13 21:25
いままで乗ってきた車は全てノーマルでしたが、 2014年9月にヴェゼルに乗ってからというもの、 クルマ弄りにハマってます。 熱しやすく冷めやすい性格。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカーのピラー埋め込み作業(TS-Z900PRS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 16:50:16
[マツダ CX-5] カーテシランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 08:43:31
[スズキ クロスビー] フロントピラー トゥイーター埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 08:38:57

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
オートサロンで見た「カスタムスタイル2017」がカッコよくて、ずっと頭に残ってたんですが ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Z [ミスティグリーン・パール G-539P] 2014 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
情報収集用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation