• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAY-Tのブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

ALPINA B3 Sのハイパーブラック化!

ハイパーブラックにオールペン?!

ではなく、前回に引き続き、リアの「ALPINA B3S」エンブレムをハイパーブラック化しました。

今回もSTRさんにお世話になりました。
DSC_0232
DSC_0232 posted by (C)jay

こちらのショップは、E36のM3やISのお客さんがとても多いです。
今日もM3がREVOを施行中でした。
DSC_0206
DSC_0206 posted by (C)jay
DSC_0235
DSC_0235 posted by (C)jay

で、肝心の仕上がり状況は....
DSC_0243
DSC_0243 posted by (C)jay
DSC_0246
DSC_0246 posted by (C)jay

暗いところではブラックっぽく、明るいところではシルバーっぽい見た目になります。
個人的には、かなり満足度高いです。


2010年11月03日 イイね!

キドニーグリルのハイパーブラック化

久々のブログアップ、そして久々のアルピナネタです。

物事にはなんでもトレンドがあり、ブームが来ては去り、そしてまたブームが来ては去っていく。その繰り返しのように思います。
かつては、きらびやかでラグジーなメッキホイールが一世を風靡?しましたが、今、流行のホイールは、きらびやかとは正反対のどちらかと言うと地味?な、いやスポーティなマットブラックなホイール。
少々、前置きが長くなりましたが、今回B3Sをスポーティーな外観に変身させるため、しかし、「少しはラグジーな雰囲気も残したい」ということで、キドニーグリルをハイパーブラックに塗装してみました。

まずは、アップで!
DSC_0090
DSC_0090 posted by (C)jay

続いては上から!!
DSC_0085
DSC_0085 posted by (C)jay

そして最後は正面から!!!
DSC_0100
DSC_0100 posted by (C)jay

写真ではわかりずらいかもしれませんが、上品なイメージを残しつつスポーツ度アップです。
いい感じに仕上がりました。
ちなみにエンブレムも同時にカーボンタイプのものに変更しています。

今回は、こちらのショップにハイパーブラック塗装をお願いしました。
2010年08月09日 イイね!

オイル交換 (ALPINA B3S)

オイル交換 (ALPINA B3S)先週の土曜日、オイル交換しました。
いろいろ物色してましたが、結局、前回同様 MOTUL 300V Competition 15W-50になりました。
交換は、ALPINA乗りの御用達、エイタック セカンドステージさんで。
で、交換後のフィーリングですが、交換前後で全く変化無し。
非常に滑らかな回転フィール。良いです。

走行距離:87500km
2010年05月17日 イイね!

MTオイルの交換 (ALPINA B3S)

MTオイルの交換 (ALPINA B3S)3週間ばかり前の話になりますが、B3Sのトランスミッションオイルを交換しました。

エンジン始動直後の冷間時、特に1、2速でゴリゴリする感じがありましたので、思い切って交換です。
交換したオイルは、いつも使用していたOMEGA(オメガ) 690 SUPER GT-R専用トランスファーオイルではなく、こちらのショップのオリジナル商品の690シリーズ【STR SP】for summerを入れてみました。
トランスファーオイルよりもさらに粘度を柔らかくしてあるそうです。
ゴリゴリ感が完全に改善された訳ではないですが、シフトフィールは改善されました。
正直、トランスファーオイルとの違いは、鈍い私ではあまりわからなかったのですが、若干柔らかめですかね??
不満はないので、次回もこのオイルにすると思います。

交換時の走行距離:85000kmくらい。(汗

2009年01月04日 イイね!

タイヤ交換(ADVAN NEOVA AD07)訂正!

タイヤ交換(ADVAN NEOVA AD07)訂正!先日のタイヤ交換の記事に関してアルピナ乗りのwataさんよりメールでコメントを頂きました。
頂いたメールを拝見すると、どうやら私のロードインデックス(LI)に対する理解が間違っていたようです。(汗
これまでB3Sに履かせてきたBS050やミシュランPS2はエクストラロード(XL)規格のタイヤで、今回チョイスしたネオバはスタンダード(STD)規格。
少々ややこしいですが、例えばB3Sのフロントタイヤで比較すると、XL規格のタイヤではLIは92ですが、これはSTD規格のタイヤのLI88と空気圧が同じであれば同じ耐荷重になります。

つまり、空気圧を敢えて高くする必要はなかったようです。(汗

後日、空気圧を変えて走ってみて再度インプレッションを書いてみたいと思います。


プロフィール

2007年6月からALPINA B3Sに乗っています! 車種、メーカーを問わず、いろいろな方と交流できたらいいなと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようこそアルピナワールドへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 20:32:44
最近のメンテナンス(ショック交換、異音対応他・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 18:05:43
給油口ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 20:55:14

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
手組エンジンには、スペックだけでは言い表せないものがあります。 それをマニュアルトランス ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタ車。 ドイツ勢とは違う魅力。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
運転していてとても気持ちのよい車でした。 またいつか2シーターに乗りたいです。。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
排気音が官能的! 走りがとても楽しい車でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation