• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@栃木のブログ一覧

2010年01月02日 イイね!

雪道でのABS

雪道でのABS年末年始に白馬に行っていました。
宿に泊まっている間に、車が雪だるまになりました。>写真
雪かき疲れました。

帰り道は、ヘビーな雪道。発進時のトラクションがかなり悪い。
CVTだといまいち扱い辛いです。

ちゃんとした雪道をABS付きの車で走るのは、今乗っているホンダ フィットが初。
ABSが動作しまくります。しかし、自分でブレーキングを制御するより短い距離で止まります。
便利便利。

車体の前後バランスが悪いためか、コーナーで早めに進入したらスピンしかけてしまいました。
たぶん新品のスタッドレスタイヤでも多少ましな程度なんだろうな。
スピンしそうになったときにブレーキを踏んだら、ABSが作動して姿勢が安定しました。
今度、安全な場所で車の挙動を把握しないとな。
Posted at 2010/01/02 18:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年11月22日 イイね!

ベバスト FFヒーター(エアヒーター) AT2000 内部クリーニング

ベバスト FFヒーター(エアヒーター) AT2000 内部クリーニングハイエースキャンパーに搭載されている、べバスト社のFFヒーター(エアヒーター)が着火しなくなっていたので、内部のクリーニングをしました。

クリーニングしたら快調に燃えました。

ハイエースキャンパーは、売却することにしたのですが、FFヒーターが動くのと動かないのとでは、多少金額に影響しそうなので、面倒だけどメンテしました。

詳細は、整備手帳
Posted at 2009/11/22 21:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年11月18日 イイね!

ハイエースバンDX フロントセンターシート再装着

ハイエースバンDX フロントセンターシート再装着以前ハイエースバンDXの助手席をリクライニングするシートに交換しました。このとき、助手席にくっついていたセンターシートも一緒にはずしてしまったので、車検対応のために、センターシートのみ元に戻しました。

詳細は整備手帳へ

Posted at 2009/11/18 00:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年06月02日 イイね!

初代フィットのCVTジャダー

初代フィットには、有名な傾向不良として CVTジャダー というのがあります。
そのため、初期の頃のフィットは、CVT部分のメーカー保証が

5年10万km → 7年16万km

に変更になっています。16万km保証ってのも凄い。

私の買ったフィットは、3回目の車検を受けずに7年をちょっと過ぎたものを購入しました。で、このCVTジャダーが発生する車両でした・・・。ここで買わなければよいものを、ディーラーで無償で直して貰えるだろうと思って買ってしまいました。

このCVTの保証ですが、7年を1日でも過ぎると駄目なことが多いみたいです。近隣のホンダのディーラーに電話で聞いてみたら、1店以外は、保証での修理は無理と断られました。1店だけ、車検をうちで受けてくれるのならメーカーと交渉してみましょうということになり、車検をお願いしました。格安車検かユーザー車検をするつもりだったのだけど仕方ない。

このような場合のメーカー保証の適応の可否は、ディーラー判定ではなく、メーカー判定だそうです。修理代金は、ディーラーからメーカーに請求するそうですが、メーカーがOKを出さないと請求できません。結局、メーカーの無償修理OKが出たので(←書類があった)、ディーラーにて修理して貰いました。

修理内容は、
 クラッチASSY交換
 CVTフルード交換
でした。

症状が軽度の場合は、CVTフルード交換(純正で工賃込みで5000円~1万円くらい)でも直るらしいですが、クラッチASSYまで交換となりました。部品代が約2.5万円、工賃が約2.5万円くらいでした。←無償だけど。

ちなみに、CVTジャダーといわれていますが、実際にはクラッチのジャダーです。
湿式多板クラッチが滑らかにつながらなくなって、ジャダーという症状になります。不具合の状態での車の発進挙動は、MT車のクラッチジャダーとそっくりでした。

ディーラーのメカニックの人からアドバイスを頂きました。
CVTフルードは、推奨交換距離ではなく、その半分のシビアコンデションの条件で交換をするとCVTジャダーは発生し難いとのことでした。普通のATのATフルードは交換不要となっていることが多いですが、フィットのCVTフルードは交換距離が規定されています。

現行(2代目)フィットは、クラッチをやめて、トルコン(ロックアップクラッチ付き)方式になりました。これにより、クラッチジャダーのトラブルの解消とギア比のハイギヤード化が可能となりました。
Posted at 2009/06/03 22:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年05月25日 イイね!

エアコンフィルター掃除

写真無し(汗)

エアコン用のフィルターを掃除しました。
車を買ってから初めて外したんだけど、埃だらけでした。
叩いて叩いて埃を落したら、エアコンの風量が増えました。
前のオーナーは、新車時から1回も変えてなさそう。

冬場に、フィットってこんなにエアコンの風量少ないのか、と思っていたんだけど、フィルターの目詰まりでした。

で、この際だからと、昨晩、水洗いしました(をい)
洗面器に衣類用の洗剤を溶かして、押し洗い。
水は真っ黒でした。

で、今日1日乾燥させて、夕方装着。
風量がさらにUP!
次は新品かも。(普通は新品を買って交換するものらしい(笑))
Posted at 2009/05/25 19:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

車は、いじるのも運転するのも好き。マイカー歴は、短いです(^^; 始めの頃は乗って楽しい車を選んでいたけど、最近は実用性で選んでます。車は生活必需品。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
今のマイカーです。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社の友人から、ショップの下取り価格で譲ってもらいました。 今年の夏に試し乗りを兼ねて、 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シビックフェリオ VTi 主な緒言)  H4年式 1500cc ガソリン FF MT ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シビックフェリオSiR 主な緒言)  H6年式 1600ccガソリン FF MT  馬 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation