2009年06月10日
最近、ホームセンターに行くと必ず目立つところに置いてある物の中に高圧洗浄機というものがあります。洗車に興味がある人なら、買いたいアイテムの1つな人も多いことでしょう。
私は、半壊のやつを1台持っています。頂き物です。
パッキンが駄目になっているかクラックが入っていると思われる水漏れがあります。処分するとことを頂いてきました。まだ、分解修理はチャレンジしていません。
メーカーとしては、
・ケルヒャー
・リョービ
が有名ですね。もちろん他のメーカーもあります。
私の持っているケルヒャーは、半壊になる前に借りて車の洗車に使ったことがありますが、車の汚れはあまり落ちませんでした。ネットでの書き込みを見ていると、期待外れだった人も多いようです。
さて、この高圧洗浄機の能力は以下通り。
・一般家庭用
圧力:5~8MPa (最大圧力16MPaとか書いてあるのもあるけど、通常時はこんなもの)
水量:5~6L/分
価格:1~3万円
・業務用
圧力:10~15MPa
水量:10L/分
価格:10~100万円
圧力の単位は、
1 MPa(メガパスカル) = 10 kg/cm^2 = 10 bar(バール) = 10気圧
です。
世の中のいろんなものの圧力は・・・
水道の水圧 :1.0~3.0 kg/cm^2
人力噴霧器 :1.0~2.0 kg/cm^2
車のタイヤの空気圧 :2.0~2.4 kg/cm^2
エアコンプレッサー : 5~10 kg/cm^2
エンジン噴霧器(動噴): 10~30 kg/cm^2
一般家庭用高圧洗浄機: 50~80 kg/cm^2
業務用高圧洗浄機 : 100~200 kg/cm^2
ウォーターカッター :4000 kg/cm^2
高圧洗浄機の圧力は、かなり高いのだけど、それでも水の圧力だけでは汚れは落ちないようです。ただし、業務用高圧洗浄機のノズルから数センチの距離で水を当てると、下手な塗装は剥がれる威力だそうです。
各ホース類の耐圧(最高使用圧力)は・・・
水道ホース:1~5 kg/cm^2
糸入りホース:5~12 kg/cm^2
エアコンプレッサーホース:10~15 kg/cm^2
動噴ホース:10~50 kg/cm^2
高圧洗浄機用ホース:150~250 kg/cm^2
圧力が頻繁に変化する場合や常時圧力がかかる場合は、最高使用圧力の1/2以下の圧力で使わないと破裂の危険性があるそうです。また、静かに圧力を加えていき、ホースが破裂(破壊)する圧力を破裂圧力(破壊圧力)といい、最高使用圧力の4倍くらいが一般的でした。ワイヤーやロープの破断強度と安全強度と同じようなものです。ワイヤーやロープは、破断強度の1/4~1/5を安全強度としています。
高圧洗浄機の長いホースの代用品を探してみたのだけど、耐圧的に無理でした。
新しい高圧洗浄機も探しているのだけど、結構高いのよね。
Posted at 2009/06/10 23:51:04 | |
トラックバック(0) | 趣味