• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@栃木のブログ一覧

2008年05月29日 イイね!

昔のカーナビのGPSアンテナ比較

昔のカーナビのGPSアンテナ比較この記事は、ひろさんのBLOG 「ソニー カーナビゲーション NVX-F10(1993年)」 に触発されて書いてます(笑)

ジャンク箱から古いカーナビのGPSアンテナを探してきました。残念ながらSONYの初代カーナビ NVX-1のアンテナは発見できませんでした。
どこに埋もれているのやら(^^;;;

しかし、予想外のものが出てきたので、記念撮影です。
左から
 カロッツェリアの
 AVIC-G2のアンテナ・・・これも貰ってきたのは知らなかった(爆)
 AVIC-G10IIのアンテナ(と思う。G7のかも)
 初代DVDナビのアンテナ・・・最近のとサイズはほぼ同じかな
です。
右上のアンテナは、
 SH社の初代カーナビのアンテナ
です。

AVIC-G2のアンテナがこんなに大きかったとは知らなかった(をい)
横幅は、NVX-1の方がもう少し大きいかな。
厚さは、AVIC-G2のものの方が格段に厚いですね。

Posted at 2008/05/29 21:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月21日 イイね!

ベバスト FFヒーター(エアヒーター) AT2000 修理記録

ベバスト FFヒーター(エアヒーター) AT2000 修理記録ベバストのFFヒーター(エアヒーター)の修理記録を整備手帳に載せました。
 ↓
ベバスト FFヒーター(エアヒーター)修理 1/3
ベバスト FFヒーター(エアヒーター)修理 2/3
ベバスト FFヒーター(エアヒーター)修理 3/3

ネットで、個人で修理した事例を探したので見つからなかったので、載せておきます。構造を解ってしまえば、簡単です。もう少しメンテナンス性がよいとよかったんだけどな>ベバスト

ネットで情報を集めていたら、AT2000は、自己診断でエラー内容をLED点滅で表示すると書いてあるページが多いですが、自己診断機能の付いていないAT2000もあります。今回修理したAT2000がまさに自己診断機能無しでした。

FFヒーター、エアヒーターの修理・メンテナンスをご自分でチャレンジする場合は、自己責任になりますので、心して下さい。
間違うと死亡事故や火災につながります。
Posted at 2008/05/21 01:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月18日 イイね!

ハイエースバンDX 助手席をリクライニングシートに交換

ハイエースバンDX 助手席をリクライニングシートに交換ちょっと前に作業した内容ですが・・・。
ハイエースバンDXのリクライニングもスライドもしない評判の悪いシートを交換しました。

ヤフオクで(たぶん)スーパーGL用のシートをレールごと購入して、装着。
ぽん付けとはいきませんでしたが、比較的簡単に付きました。

詳細は整備手帳へ
Posted at 2008/05/18 23:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月07日 イイね!

ハイエース ディーゼルのスモークセットスクリューの調整

画像無しです(^^;;;

100系ハイエース 2800ccディーゼル(NA、型式3Lエンジン)のスモークセット(スクリュー)を調整しました。スモークセット(スクリュー)は、名前の通り調整ネジになっていて、アクセル開度に対する燃料噴射量を調整することができます。これをいじると、アイドリング回転数も変化します。この調整ができるディーゼルは、一部のディーゼルエンジン(燃料噴射ポンプ)だけのようです。電子制御のディーゼルには、こんなものはついていません(^^;;;

今乗っているハイエース ディーゼルは、どんな状況でもまったく黒煙を噴きません。しかし、ディーゼルは低回転で最大トルクを発生するのに、アクセルを少し多めに踏んだだけで直ぐにキックダウンして回転数が上がってしまい、トルクが細い回転数になってしまいまったく加速しません。もう少しおいしいトルク領域を使いたいので、燃調を濃くしてみました。

スモークセットスクリューを0.5回転濃いほうに調整
→黒煙出ず。かなり薄い燃調になっていたみたい。

スモークセットスクリューを1.0回転濃いほうに調整
→アクセル開度2/3~全開で黒煙出る。ちょっと燃調を濃くしすぎたかも!?

とりあえず、スモークセットスクリュー1.0回転でしばらく乗ってみます。
試し乗りした感じでは、トルクフルになった感じです。燃料を増量しているので当然といえば当然。アクセル開度が減ったためATシフトアップが以前より早くなりました。

ついでにアイドリング回転数も調整。
ロックナットを緩めてネジを回すだけ。
少しアイドリング回転数を低めに調整してみました。
Dレンジに入れて、ブレーキを踏んでいると今にも停止しそうなエンジン音です(爆) ちょっとやりすぎました。再調整も面倒なので、しばらくこのまま。

さて、燃費が少しはよくなるかな?
Posted at 2008/05/08 09:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

車は、いじるのも運転するのも好き。マイカー歴は、短いです(^^; 始めの頃は乗って楽しい車を選んでいたけど、最近は実用性で選んでます。車は生活必需品。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920 21222324
25262728 293031

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
今のマイカーです。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社の友人から、ショップの下取り価格で譲ってもらいました。 今年の夏に試し乗りを兼ねて、 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シビックフェリオ VTi 主な緒言)  H4年式 1500cc ガソリン FF MT ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シビックフェリオSiR 主な緒言)  H6年式 1600ccガソリン FF MT  馬 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation