• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@栃木のブログ一覧

2007年08月20日 イイね!

レンタルガレージ、ジュントール(JUNTORU)のメリットはあるか?

「レンタルガレージ ジュントール(JUNTORU)」
は、自分で車のメンテをする人は使っている人も多いと思いますが、店舗毎の対応の違い、対応の悪さ、一方的な会員規約改定の多さで本部に苦情のメールをしました。

↓「レンタルガレージ ジュントール(JUNTORU)」のHP
http://www.juntohru.com/
http://www.juntohru.com/~garage/

HPだけ見ると良さそうなことばかり書いていますが、加入して2年ほど経ちますが結構いい加減です。mixi日記に愚痴を書いていても一部の人しか読めないので、ここに書いてしまいます。タイヤ交換(ホイールへのタイヤの脱着とバランス)を自分でやれば安くあがったり、特殊な工具を利用できるので、便利といえべ便利なのですが、年々規約がユーザーに不利になり、メリットが薄れてきました。


(1)(以前の)苦情1
ホイールからタイヤを外すだけ、入れるだけだと150円/本のはずなのに、宇都宮店では300円だと言われたので、本部に、店舗によって料金が違うのかを聞いたら、そんなことはない、たぶん言い間違いか勘違いでしょう、宇都宮店に連絡を入れておきますとなった。その後、宇都宮店に行ったら、ちくりやがって、300円/本で嫌なら、おまえは客じゃない帰れ、と追い出されました。そのことを本部に連絡したら、結局、本部と宇都宮店とも謝ってきた。この件は、これで解決。


(2)オイル無料サービス
2年前は、入会金2000円で年会費無し。そして、年に2回までオイル交換無料ということで入会を募っていたのだけど、宇都宮店ではオイル無料券をくれなかった。本部に相談すると、車検を出すという確約をしてくれれば(一筆書けば)オイル無料券を提供するとのこと。このときは、(1)でもめている時だったので、少し遠い別店舗で登録して、その店舗でのオイル無料券を頂いていました。別店舗では、何も言わずに無料券をくれました。

そのため、宇都宮店での登録はしなかったのだけど、その後1年以内に会員規約が変更となり、オイル無料サービスが無くなってしまいました。1回だけオイル無料は使わせてもらったけど、車検を出す確約うんぬんを言っていた割には、ユーザー無視で規約を変更されてしまった。


(3)会員規約の一方的な変更(2回以上)
変更1回目)
オイル無料サービス2回/年の廃止
オイル無料サービスは登録店だけのサービスだったけど、レンタルガレージでの作業自体は全国共通だったはずが、登録店舗以外では1000円の登録料が必要になった。

変更2回目)
今度の10月からの変更だけど、年会費を取るようになった。
また、2代目の車の車両登録料金の値上げ。


(4)使える工具の種類
先日、宇都宮店に行って、車体のボディーを板金したいので、引き出しに使用する工具をあるか聞いたら、理由説明もなしにいきなりぶっきらぼうに「あるけど貸せない」と言われる。かなり態度が悪い応対でした。

その後理由を聞いたら、溶接なので危険なので貸せないとのこと。どの店舗でも同じはずといわれた。しかし、ジュントール(JUNTORU)のHPには、へこみをスタッド自動引き出し機で引き出している事例が紹介されている。



(2)と(4)の件で、本部に苦情と質問ののメールを昨晩入れました。
(2)はジュントール(JUNTORU)全体への苦情として。
(4)は、貸してもらえる工具は店舗によって違うのか? 溶接機等は貸してもらえないのか?
そしたら、今朝、返信のメールがあり。顧客のトラブルは、宇都宮店の店長自体が対応すると言われているので宇都宮店から連絡しますとのこと。私は、本部への苦情と本部として各加盟店にどのような指示をしているのかを聞いているのに、既に逃げの姿勢。

「本部への苦情」と「「本部として各加盟店にどのような指示をしているのかの質問」ですと再度メールを入れました。まだ音沙汰は無いです。なんか、対応がだんだん悪くなって来てるな。特殊工具が使えないなら、都心等の駐車場で作業ができない人等にメリットがあるだけで、通常の作業は自宅の駐車場でできてしまう田舎だとメリットがかなり薄くなってきました。

たとえば、レンタルガレージでタイヤ交換(組み換え)を自分でやると、
組み換え 300円/本 (出して、入れてなので300円) バランス 300円/本
→4本で2400円
ここにウエイト代が1輪辺り100~300円発生。また、廃タイヤ処分代500円/本

カーショップでは、持込はやってくれなかったり、高額な工賃(倍掛け等)になるけど、
一部の町工場だと、持ち込みOKで、
鉄ホイール   1000円/本→4本で4000円
アルミホイール 1500円/本→4本で6000円
で作業してくれます。廃タイヤ処分代も300~400円と、少し安くなります。

トータルで、町工場に依頼したときより、あまり安くあがりません。
オイル交換2回無料がついて年会費無料だから、使い始めたけど、今後は、メリットがないかなと・・・。そろそろ、
「レンタルガレージ ジュントール(JUNTORU)」
も終わりかなと感じました。
Posted at 2007/08/20 14:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2007年01月14日 イイね!

雪壁に・・・

スキー場の帰りに雪壁に接触してしまいました(^_^;)
直線道路からT字路で右折時にかなり減速して曲がったのにほぼ曲がり終わってから車が横に滑っていく・・・。既に止める手段はありません。

結局、雪壁に雪壁に平行に軽くゴン。
人間は全然平気。
車も全然平気(爆)

油断大敵とはいうけど、油断はしていなかったのに。
もっと慎重に運転しないと駄目なのね。
今使っているスタッドレスタイヤ、横方向のグリップ弱いのかなぁー。
ちょうど5部山くらいの寿命末期のスタッドレスのせいかなぁー。

今シーズンも(は?)、車も人も無事で雪山通いができますように!
Posted at 2007/01/15 08:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月08日 イイね!

日帰りスキー連続二日

日月と日帰りスキー(ボード)に連続で行ってきました。
会津高原だいくら、と、猪苗代ミネロ。どっちも深雪狙い。

二日間とも大雪&吹雪きました。
特に帰りの運転が辛かった。

車の調子は、良好。
エンジン、パワー問題なし。
完治のようです。
ちゃんと動く車っていいなぁー(笑)
Posted at 2007/01/09 12:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月06日 イイね!

パンク修理

昨日組み替えて来たタイヤのパンク修理しました。

しばらくぶりのパンク修理なので、工具がなかなか見つからない。
工具は直ぐでてきたけど、穴を埋めるチップがなかなか見つからない。
なんとか発掘したけど、1個のみ。チップは、弾丸タイプのやるとひも状のやつを持っているのだけど、弾丸タイプが1個しか発見できなかった。

スタッドレスの外側からのパンク修理はちょっと難しかった。
サイプ(細かな溝)のどこに穴があいているのか解り難かったです。

さて、修理は簡単に終わったんだけど、ミスをしてしまいました。
弾丸タイプを挿入するときに、工具の先端にもゴムのりを塗るところを忘れました・・・。修理完了してから水でぬらしてみると、チップの中心から少しづつリークしてる(涙)

また後日チップを購入してきて修理し直しだぁー。とりあえず、エア漏れはかなり遅いから、車につけちゃおー。
Posted at 2007/01/06 20:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月05日 イイね!

タイヤ組み換え

タイヤ組み換え1/5は、仕事始めの日。だけど、半ドンの日なのです。
午後から、レンタルガレージまでタイヤの組み換えに行ってきました。

近所のショップにお願いすると組み換え工賃4本で6000円。自分でやると2400円。今回は面倒なのでショップにお願いしたかったんだけど、上手く付くかどうか解らないバルブ(のパッキン)の交換もあるので自分で作業してきました。

タイヤをホイールから外すのは楽勝~。

バルブ交換に手間取りました(涙)
購入したバルブ

https://minkara.carview.co.jp/userid/228921/blog/3545420/
ゴムパッキンとホイールの内側に来るネジのみ使用しました。
調整用にステンのワッシャをホームセンターで購入。
今後絶対2ピース、3ピースホイールは買いません。普通の1ピースホイールならこんな苦労もないのだぁー。

ホイールにタイヤを組むのは・・・また一苦労。
寒くてゴムが硬くなっているのか、上手く入らない。
1本目は、ビートクリームを塗り忘れて、なんで入らないのか解らなかったし。
バルブの位置が邪魔な位置にあるので、苦労するし。

バランス取りは、まあまあさくさく終わりました。しかし、ウエイト90グラムって場所があった。タイヤのせいなのか、ホイールがゆがんでいるのか・・・。

余裕を持って作業しに行ったんだけど、終わったころには外は真っ暗。
疲れました。

今回組み込んだスタッドレスタイヤは、ヤフオク購入の中古品。あまり中古のスタッドレスタイヤはおすすめできないけどね。結構ばり山だったんだけど、組んでエアを入れてみたら1本パンクしてました(がっくし) 明日直そ。
Posted at 2007/01/06 20:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は、いじるのも運転するのも好き。マイカー歴は、短いです(^^; 始めの頃は乗って楽しい車を選んでいたけど、最近は実用性で選んでます。車は生活必需品。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
今のマイカーです。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社の友人から、ショップの下取り価格で譲ってもらいました。 今年の夏に試し乗りを兼ねて、 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シビックフェリオ VTi 主な緒言)  H4年式 1500cc ガソリン FF MT ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シビックフェリオSiR 主な緒言)  H6年式 1600ccガソリン FF MT  馬 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation