• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@栃木のブログ一覧

2009年06月03日 イイね!

GD系フィット(1代目)とGE系フィット(2代目)のギア比の違い

1代目フィット(GD系)と2代目フィット(GE系)の1300cc FF CVTのギア比をまとめてみました。

タイヤサイズ:175/65/R14 直径:585mm
  CVT
Low
ギア比
CVT
High
ギア比
最終
減速比
Low側
トータル
ギア比
Hihg側
トータル
ギア比
Low-High比 100km/h
時回転数
[rpm]
GD系 2.367 0.407 5.777 13.674 2.351 5.82 2133
GE系 2.419 0.421 4.908 11.872 2.066 5.75 1875


注目点は、
 1)どちらのCVTもHighとLowの比はあまり変わらない
 2)GD系は、Lowギアになっている
事です。

1)は、CVTのギア比の可変範囲には限界があるということを示しています。コストを無視すれば可能だとは思いますが、実用的にはこの可変範囲のCVTしか作れないということでしょう。

2)は、GD系は、クラッチを使っているのでなるべく低速で半クラッチを止める必要があるので、ローギアーになっています。同クラスのMT車だと、1速のTOTALギア比は15.0くらいでした。クラッチへの負担を考えると、15くらいのギア比を使いたいのだろうけど、それだとハイギア時に回転数があまり下がらなくなってしまいます。


フィットのエンジンは、大量EGRによってポンピングロスを低減させているので、スロットルをかなり閉じている状態でも効率があまり低下しないようです。なので、走行時にはなるべく低回転で加速させていくのが燃費が良くなるようです。

Posted at 2009/06/09 00:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月02日 イイね!

初代フィットのCVTジャダー

初代フィットには、有名な傾向不良として CVTジャダー というのがあります。
そのため、初期の頃のフィットは、CVT部分のメーカー保証が

5年10万km → 7年16万km

に変更になっています。16万km保証ってのも凄い。

私の買ったフィットは、3回目の車検を受けずに7年をちょっと過ぎたものを購入しました。で、このCVTジャダーが発生する車両でした・・・。ここで買わなければよいものを、ディーラーで無償で直して貰えるだろうと思って買ってしまいました。

このCVTの保証ですが、7年を1日でも過ぎると駄目なことが多いみたいです。近隣のホンダのディーラーに電話で聞いてみたら、1店以外は、保証での修理は無理と断られました。1店だけ、車検をうちで受けてくれるのならメーカーと交渉してみましょうということになり、車検をお願いしました。格安車検かユーザー車検をするつもりだったのだけど仕方ない。

このような場合のメーカー保証の適応の可否は、ディーラー判定ではなく、メーカー判定だそうです。修理代金は、ディーラーからメーカーに請求するそうですが、メーカーがOKを出さないと請求できません。結局、メーカーの無償修理OKが出たので(←書類があった)、ディーラーにて修理して貰いました。

修理内容は、
 クラッチASSY交換
 CVTフルード交換
でした。

症状が軽度の場合は、CVTフルード交換(純正で工賃込みで5000円~1万円くらい)でも直るらしいですが、クラッチASSYまで交換となりました。部品代が約2.5万円、工賃が約2.5万円くらいでした。←無償だけど。

ちなみに、CVTジャダーといわれていますが、実際にはクラッチのジャダーです。
湿式多板クラッチが滑らかにつながらなくなって、ジャダーという症状になります。不具合の状態での車の発進挙動は、MT車のクラッチジャダーとそっくりでした。

ディーラーのメカニックの人からアドバイスを頂きました。
CVTフルードは、推奨交換距離ではなく、その半分のシビアコンデションの条件で交換をするとCVTジャダーは発生し難いとのことでした。普通のATのATフルードは交換不要となっていることが多いですが、フィットのCVTフルードは交換距離が規定されています。

現行(2代目)フィットは、クラッチをやめて、トルコン(ロックアップクラッチ付き)方式になりました。これにより、クラッチジャダーのトラブルの解消とギア比のハイギヤード化が可能となりました。
Posted at 2009/06/03 22:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年05月25日 イイね!

エアコンフィルター掃除

写真無し(汗)

エアコン用のフィルターを掃除しました。
車を買ってから初めて外したんだけど、埃だらけでした。
叩いて叩いて埃を落したら、エアコンの風量が増えました。
前のオーナーは、新車時から1回も変えてなさそう。

冬場に、フィットってこんなにエアコンの風量少ないのか、と思っていたんだけど、フィルターの目詰まりでした。

で、この際だからと、昨晩、水洗いしました(をい)
洗面器に衣類用の洗剤を溶かして、押し洗い。
水は真っ黒でした。

で、今日1日乾燥させて、夕方装着。
風量がさらにUP!
次は新品かも。(普通は新品を買って交換するものらしい(笑))
Posted at 2009/05/25 19:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年05月24日 イイね!

マイカー

いやー、久しぶりの更新だ。
それも写真無し。

冬場の途中でマイカーが
 ハイエースキャンパー
  ↓
 ホンダ フィット(中古)
になりました。

ハイエースキャンパーは、まだ自宅に置いてあり車検も秋まで残っていますが、任意保険をフィットに移動してしまい、庭(駐車場)に置いてあります。
少し手入れ(見苦しい凹みの素人板金+α)して売却します。
1人身でキャンパーは、役に立たなかった(汗)

ホンダ フィットは、10万km走った中古。
後10万kmくらい走りたいな。
FFなんだけど、雪道が不安。
Posted at 2009/05/25 19:18:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年08月16日 イイね!

レンタルガレージ ジュントール(JUNTORU) 宇都宮店閉鎖

レンタルガレージ ジュントール(JUNTORU) 宇都宮店閉鎖

私が過去にもめたレンタルガレージ 宇都宮店は、フラインチャイズから追い出されました。

http://www.juntohru.com/~garage/sisutemu/new_page_4.htm
より画面キャプチャと文章引用しました。引用文書は以下の通り。


店舗契約解除のお知らせ

レンタルガレージJUNTOHRU本部は、
レンタルガレージJUNTOHRU宇都宮店(以下宇都宮店)との店舗運営契約を
平成20年7月25日をもって解除しました。

店舗運営契約解除理由

宇都宮店は、本部の要請した方式にもとづく営業を誠意を持って行わず
本部の指導に対しても、改める姿勢や改善が見受けられないことから、
お客様への不利益を懸念して店舗運営契約を解除することになりました

ご利用していただきましたお客様には多大なるご迷惑をおかけいたしますが、
何卒、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

今後は、ご利用していただけるお客様本位で店舗運営できる経営者を早急に
宇都宮地域で求め、店舗を再開できるよう最大限努力させていただきます。

                     レンタルガレージJUNTOHRU本部

店舗リストでは、
  栃木県宇都宮店:店舗契約を解除しました。
  ホームページ:
となっており、HPのリンクもなくなっています。

私ももめたけど、他にもいろいろトラブルがあったのでしょう。
ようやく潰れたかって感じです。「レンタルガレージ」としては廃業ですが、他の名前で続けるかもしれないけど、その程度の店ってことです。

今回は夏休みで暇々していたので、車のメンテをどーしようかなと検討していて、そういえばレンタルガレージ ジュントール(の規約変更、料金変更、店舗増減等々)はどうなったかなと見に行ったら上記情報を発見しました。URLを探すのが面倒なので(汗)ぐぐったら、宇都宮店のHPが一番初めにがヒットしたので見に行ったら、


ジュントール宇都宮店閉店のご案内

突然では御座いますが、平成20年8月31日を持ちましてJUNTOHRU店舗運営契約
解除に伴いジュントール加盟店より退店することにいたしました。

3年間に渡りJUNTOHRU宇都宮店として営業させて頂けましたのも会員の皆様のお引き立てがあればこそと心より感謝しております。
宇都宮店の会員様には多大なるご迷惑をおかけしますが、今後ジュントールをご利用になる際には他のジュントール加盟店をご利用下さいますようお願い申し上げます。

JUNTOHRU宇都宮店としては平成20年8月31日迄営業致します。



という案内が乗っていて、フランチャイズのロイヤリティを払うのが嫌になってとうとう脱退するのかと思ったら、本部HPをみたら、脱退させられたというのを知りました。宇都宮店の店長(社長)は、酷かったからねー。今後は、会員制のレンタルピットでもやるのかな?


ところで、過去関連日記でコメント頂いたのにレスを返せなかった分がいくつかあるのを先ほど気づきました(汗) ごめんなさい。書きっ放しのブログではなく、ちゃんとレスを返す方針だったのですが、コメントがついたというメールを見損なってしまったみたい。しかし、今となっては、かなり古いコメントなので、いまさらレスを返すのも止めておきますm(__)m 宇都宮店に使いたい工具がなかったのでは?というコメントがありましたが、もちろん初めに、こんな工具が使いたいを聞きましたよ。前もって工具の有無を聞いただけで、「貸せない」とぶっきらぼうに返されました。

さらに、スタッド溶接機なんですが、中古を買ってしまいました(爆)
ヤフオクで中古を買ったのだけど、安かったから買って見たら、かなり大きかったです。小型のやつを狙っていたのだけど、セリ合いで値上がりするので見送っていたら、でかいのになってしまいました(汗) 若干の修理、改造が必要だけど、個人で使う分には十分です。


ブログ関連記事:https://minkara.carview.co.jp/userid/228921/blog/6703775/
ブログ関連記事:https://minkara.carview.co.jp/userid/228921/blog/5988061/
ブログ関連記事:https://minkara.carview.co.jp/userid/228921/blog/5912914/
Posted at 2008/08/16 12:35:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

車は、いじるのも運転するのも好き。マイカー歴は、短いです(^^; 始めの頃は乗って楽しい車を選んでいたけど、最近は実用性で選んでます。車は生活必需品。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
今のマイカーです。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社の友人から、ショップの下取り価格で譲ってもらいました。 今年の夏に試し乗りを兼ねて、 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シビックフェリオ VTi 主な緒言)  H4年式 1500cc ガソリン FF MT ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
シビックフェリオSiR 主な緒言)  H6年式 1600ccガソリン FF MT  馬 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation