私がこよなく愛してやまないダイソーさんのお手軽イメチェングッズの代表みたいな“カーボン柄インテリアシート”…もちろん『屋内用』なんですけどね!!
今更言うのもなんですけど(っていうか言わなくても整備手帳にアップしているものもあるのでみなさんよく御存知ですが...)もれなく『車外』で使用してま~す(^▽^;)
私の“貼りものDIY”って用途外使用がメインとなりますが(笑)...おかげさまで耐久性は未知数のものばかりです。
整備手帳も書きっぱなしは嫌いな性格なので“破損等の不具合”がでたら文末に追記をしてわかるように心掛けていますo(*^▽^*)oエヘヘ!
先日(2/2)のブログ『諸行無常(形あるものは必ず…)』でボンネットガーニッシュのラッピングに貼ってたこれまた用途外使用のウィンドウ用断熱ミラーフィルムが破損したことはご報告しておりますが...
このボンネットガーニッシュのラッピングにも部分的に“カーボン柄シート”を使っていました(▼-▼*) エヘ♪
これについてはウィンドウ用断熱ミラーフィルムの糊残りをとるのが面倒なので(あっ言っちゃった!!)ラッピングごと全部剥がしたんですけどね( ̄_ ̄ i)
こうなると“カーボン柄シート”の耐久性のこととか闇に葬られてしまいます。
なので...この機会にその他の場所に貼ってるものを含めてダイソーさんの“カーボン風シート”(全3色)の車外耐久性経過報告について書きとめておきま~す(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
このシートってお値段なりの品質です…熱を加えても殆ど伸びませんし接着力もあまり強くないので折り返して貼ることも不向きですね。
使い方はステッカー感覚で平面または緩い曲面のみって割り切りは必要です(゚ω゚;)(-ω-;)(゚ω゚;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・
本題ですが“カーボン柄シート”ってシルバー、ホワイト、ブラックの3色ありますけど…すべて車外で使用しています♪
一番古いものはというと...「シルバー」を使って“アンテナ台座”にちょこっと貼ってるヤツです。
貼った当時の懐かし写真です。貼り付けたのは平成26年11月2日です。
アンテナはベリーショートですし...ルーフエンドはまだ壊してないのでラッピングもしてないですね!!
あれから1年と3ヶ月経過した現在も当時と変わることない状態です(^^)
「ホワイト」については先に話をしたボンネットガーニッシュのラッピングに部分的に使用していました。貼り付けたのは平成26年12月4日です。
今回のことでラッピングごと全部剥いじゃいましたけど...“カーボン柄シート”自体は破損もなく元気でしたよ♪
こちらは1年と2ヶ月経過したところで残念ながら経過観察は終了です。
最後はうちの地元ではなかなか売ってなくて昨年の秋にはじめて購入できた「ブラック」です。
これは取り付けてから日も浅いんですけど…
これの貼り付けは平成27年10月17日でしたので現在4ヶ月目ということになります。
現在も“強力両面テープ”との我慢大会を演じていますけど...双方譲らずですね(笑)
こうしてみるとシルバーやホワイトは極寒の真冬そして昨年の猛暑も乗り越えて1年以上頑張っていますので100円っていう値段を考えたら車外使用もアリかなぁd(≧▽≦*)OK!!
サイズ的に小さいシートなので使用場所は限定されますけどこのお値段で1年持てば十分だと思いますよ~♪
たとえ剥げても貼り替えちゃえばいいんです!!
気になるのはブラックって色的におひさまの影響を受けやすいような気がしますがはっきりとはわかりません…
ドMの人柱ですから今後も継続して経過観察は続けますね!!(*'-'*)エヘヘ
そうそう…
前回のブログの続きじゃないですけど...
ワイパーブレードを外してカーメイトさんの純正ワイパー交換用撥水ゴムをつけ替えていますが持て余してた「ブラック」をちゃっかりと貼っちゃってま~す(=v=)ムフフ♪
最初は短い方のブレードから…
このブレードの表面はゴム!?っぽい樹脂みたいな感じのやつですけど(アンテナ台座と一緒かなぁ...)
幅と長さを計って、長さは端部のカバーの下にいくらか入るように両端+5mmにカットした「ブラック」を脱脂後に貼りましたヾ(=^▽^=)ノ
シートももったいないから残ってる端切れを先につかいました(^_^;)
端部のカバーの下に入れるのは手前からちょっと浮かしてつっこんで後からヘラで押さえるとキレイに貼れますよ!!
その後はもちろん長い方も同じように貼りました。
こちらは端切れだと長さが足らないので新品をカットしましたけどね(^▽^;)
今回の貼り付けは若干緩い曲面ですけど...ドライヤーとか使わなくても綺麗にできました。
貼り終わったらブレードを取付けて交換したワイパーゴムの撥水準備作業とかしなきゃいけないんでそそくさと…
取り付けて写真撮ってて気が付きました…
カーボン柄の向きが揃ってないことを( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ラッピングとかはORACALさんのマーキングフィルムが主体ですけどカーボン柄も嫌いじゃないので時々使ってて向きが違うとみっともないので気をつけていたんですけどね...llllll(-_-;)llllll
向きの間違いの原因は最初に貼った短い方で端切れを使った際に切り出すシートの縦横の向きを何も考えてなかったこと...ですヾ(_ _*)ハンセイ・・・
“もったいない”ってことばかり考えてるとこんなことになります(TmT)ウゥゥ・・・
おまけに先に長い方からしとけば良かったけど...往々にしてお試し兼ねて楽な方からしちゃいますよね(゚-゚*)(。。*)ウンウン
でもまぁいいか!!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
って声も頭のどこかから聞こえてきましたけど…
やっぱりカーボン柄の向きが合ってると気持ちイイですね~♪♪♪
OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
…っていう2度手間をしたお話しでした( ▽|||)
それと…
近所のダイソーさんってここ最近は「ブラック」がびっくりするぐらい大量にありますw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
買えない時はレア感も手伝って異常に欲しかったけど…
ありがたみが薄れてきていま~す!!
ε=(‐ω‐;;)
おしまいですヾ( ̄  ̄) ← だから人間っておもしろい(笑)