• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月10日

ダイソーさんのマグネット式スマホホルダーに交換しました♪...のレポートですφ( ̄∇ ̄o)

ダイソーさんのマグネット式スマホホルダーに交換しました♪...のレポートですφ( ̄∇ ̄o) ダイソーさんのスマホホルダーについては、昨年の秋に2種類の新商品を買ってはみたものの今迄使っていた星光産業さんの『EXEA EC-181 車用 A/Cスマホホルダー ホワイト』の方が使い勝手が良かったのでふたつ共に使うことなくオブジェ化(笑)してました(^▽^;)

過去ブログ(2020年10/3)『ダイソーさんの新商品(スマホホルダー2種類)買ってきました♪...のレポートですφ( ̄∇ ̄o)


月日は流れ11月下旬…

そんな中で更に新商品として3種類のスマホホルダー(すべてマグネットタイプ)を発見!!Σ(- -ノ)ノ マタァ!?


ひとつ目は…

ダイソーさんでは定番価格の100円商品

alt


・こちらの方品はシンプルなエアコンルーバー取り付けタイプです。



ふたつ目は…

ちょっとお高い200円商品

alt


・こちらの商品はマグネット部分が360°回転して向きを自由に変えられるエアコンルーバー取り付けタイプです。



そして最後にみっつ目が…

更にお高い300円商品

alt


・こちらの商品はマグネット部分が360°回転して向きを自由に変えられる吸盤タイプです。





私自身スマホホルダーは挟むタイプばかり使っていてマグネットタイプは使ったことなかったけど、挟むタイプは脱着が煩わしいのが欠点だったので脱着の容易さが魅力のマグネットタイプに乗り換えることにしました♪d( ̄  ̄)


…という昨年のネタです(;´▽`A``

※年末にかけてタイヤ交換をはじめとした他のネタが多かったので今頃になっちゃいました。なので車内の備品等時系列がおかしくなってる写真もありますが軽ーく流してくださいm(-_-)m








さて、3種類のマグネットタイプの新商品ですが、今回は前回みたいに全部買ったりはしていません。

レポートのためとはいえ明らかに使えないもの(使わないもの)はパスです!!( ̄ω ̄;)ゴメンナサイ

…ドMでも学習能力はありまーす(笑)


じゃぁどれを買ったのか( ̄ー ̄?)

たぶん前回のブログを読めばわかりきっていますが...買わなかったモノを逆に除外理由とともに紹介しときます。


①100円商品

・360°回転しないのは気にならないけどエアコンルーバー取付け部の足の長さが以前に購入した『車用スマートフォンホルダー(差し込み式)』と一緒で短い。

これは足が短すぎてフィットのエアコンルーバーには取付けできないので却下です。
…デジャヴかと思いましたぁ(笑)
※他車では取付け可能な場合もありますので誤解のないように。


③300円商品

・フィットだとダッシュボードにしか取り付ける場所がないため(ナビパネル横とかの垂直面はスペースが不足)ダッシュボード上に物を置きたくない私は却下です。

構造的には以前に購入した『スマホホルダー車内用(吸盤+ゲルパッドでしっかり固定)』と同じで挟むところにマグネットヘッドがついているだけのものです。
吸盤+ゲルパッドでしっかりと固定はできますので一番一般的かもしれません。(私の好みと合わなかっただけです。)

ということで…


alt


今回は200円商品のエアコンルーバー取付けタイプ(360°回転)を購入しました♪ヽ(^◇^*)/

パッケージを開けるとスマホホルダー本体と青色の保護フィルムの貼ってある金属プレート(厚さ約0.5mm)が入っています。


alt


マグネットヘッド部分はボールジョイントで360°回転しますがグラグラせずに好きなところで止まるようにちょっと固めです。


alt


【商品概要】
材質:アルミニウム、スチール、シリコーンゴム
MADE IN CHINA
[使用方法]
①スマートフォンの背面やケース、カバーなど、金属プレートを貼り付ける面のホコリ・水分・油分などを拭き取ります。
②金属プレートに付いた両面テープのはくりシートをはがし、スマートフォンの背面やケース、カバーに貼り付けます。
③クリップをエアコンの送風口に挿入し、スマートフォンをマグネットで固定します。
※使用前にしっかり固定されているか確認してください。
※エアコンの種類、送風口の形状、厚みなどによっては取り付けられない場合があります。
※完全に固定するものではありません。使用状況によっては落下する場合があります。
※カバーの厚さによっては使用できない場合があります。
※布や革製、凹凸のあるケースなどには取り付けられません。



でね、マグネットタイプを使うのははじめてだったので一番気になってたのは磁力ですが、パッケージ裏面の取説にも耐荷重〇〇gとかの表記もなかったのでとりあえず試してみました。

私の普段使いのスマホは老眼に優しい(笑)ちょっと大きめサイズのGalaxy A30です。(ポリカーボネイトのハードケース込みの重量は約200g)

まず付属の金属プレートのみをマグネット部にひっつけるとかなり強力にはりつけていて取れなかったです。

なのでハードケースに金属プレートを貼り付けて使用する前にスマホ本体とハードケースの間に金属プレートを挟むだけでどれぐらいの磁力があるのか試してみました。


alt


alt


alt


こういう使い方してもそれなりの磁力はあるようです。ただし金属プレートに直接ひっつけた時と比較するとわりと簡単に外すことができたのでケースの厚み分だけは磁力も弱まってるのは実感できました。

このまま使うのは若干不安なレベルかもとか思いつつ...この使い方で普通に使えるなら見た目もほぼそのままなのでこの状態で実走行してみることにしました。

とりあえず本体の取り付けです。


alt


今迄使ってたスマホホルダーと比較しても足の長さがそんなに変わりませんので特に不安もなくエアコンルーバーに取付けできました。


alt


alt


alt


実際に本体を取り付けてみると挟むタイプに比べて非常にコンパクトでスッキリした感じになりました♪

私の使い方だとスマホを取り付けていない時の方が多いから予定外に嬉しかったりします(^-^)/

またマグネットの表面部は薄いシリコーンゴムで覆われていてスマホの方に傷をつけない配慮もいいですね!!


alt


alt


脱着は挟むタイプに比べるとホントに簡単です!!(´∀`*v)

そんな感じで実走行~ε=ε=(*~▽~)


alt


普通に走る分には何ら問題なかったけど…



路面電車の軌道敷を横断したとたん...( ▽|||)サー




見事に落下!!( ̄□ ̄;)


スマホはハードケースのおかげで破損はありませんでしたけど焦りました。


結局のところ今使ってるハードケースの材質や厚みではこの使い方じゃダメって判明しましたので金属プレートをハードケースに直接貼り付けることにしましたσ(^_^;)アセアセ...


alt


alt


alt


スマホ本体に取り付けてみました。


alt


alt


alt


取りはずそうとした時にまったく違う手応えの絶対的な磁力の差を体感できましたぁ♪


そして路面電車の軌道敷横断リベンジへ!!


alt



で、結論ですが…


どこをどう走っても(笑)まったく問題なく落下しませんでした( ̄ー ̄)ニヤ

…最初からこうしときゃ良かったのにね(笑)


ということで、ダイソーさんのマグネット式スマホホルダーは普通に使えました...というお話でした♪(≧∀≦)ゞ




ここから先はおまけ的なその後の話です。

折角マグネットタイプにしたのでマグネット対応のスマホリングを取り付けました(^^♪

私自身スマホリングは今迄使ったことなかったけど使ってる人に勧められたのが切っ掛けです。

スマホリングに指をひっかけて持つことでスマホが落下しにくいってことが最大の魅力でした。

で、今はハードケースの裏に何の面白みも無い金属プレートが貼り付いてますがどうせなら意味あるものの方がいいもんね!!

早速ダイソーさんへ物色しに行ってマグネット対応の100円商品を購入しました。


alt


ところがこの商品って厚さが4m弱あってそのままの状態だとどこかに引っかかるのと台座が回転しないタイプだったので非常に使い勝手が悪かったからまたしてもオブジェ化しちゃいました(;´д`)…

その反省を生かして極力薄くて台座が360°回転するマグネット対応スマホリングで安いヤツ(笑)をネットで探して購入しました♪


alt


【商品概要】
極薄 スマホリングホルダー
カラー:ブラック/シルバー/ゴールド/ピンクゴールド(ブラックを購入)
素材:合金
直径:約3.4cm、厚さ1.8mm
360°回転、90°折り畳み式
生産国:中国


今迄貼ってた金属プレートを丁寧に剥がして貼り換えました。


alt

金属プレートはかなり強力な接着力でひっついていましたけどスクレーパーで周囲からちょっとづつ刃を入れることで剥がすことができました。


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


送料込みで330円でしたけどお値段も安く非常に使いやすいのでもっと早くに知ってたらって思いました(^▽^;)


そうそう…

肝心のスマホホルダーとの相性も抜群によくて非常に満足しています( ̄▽ ̄)ゞ


alt


alt


alt



もちろん使用中にスマホホルダーからの落下とかもなく大満足でーす♪♪(*´▽`*)ノ゛




おしまいですヾ( ̄  ̄) ← マグネット式スマホホルダー&スマホリング最強!!(笑)



※末筆ではございますがこの度の雪害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。





ブログ一覧 | Fパケちゃんいじり | クルマ
Posted at 2021/01/10 17:17:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

捨てられたペットボトルの中身はみん ...
ウッドミッツさん

どうする農水省😠
伯父貴さん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

みんカラ定期便愛車ランキング(4/ ...
s-k-m-tさん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2021年1月10日 19:24
こんばんは~♪
スマホホルダーですか(*^-^*)
学習能力Upお疲れさまです♪
さらに。。
切磋琢磨で・・BESTアイテム化(^O^)
取り外し簡易で。。耐振動もOKって
さすがですネ(●^_^●)ダイソースゴイ
コメントへの返答
2021年1月10日 20:09
梵天さん、こんばんわぁ♪

ダイソーさんも人が悪いです(笑)
10月に2種類出た時にこの3種類も一緒に出てれば迷わず5種類コンプリートしてたんですけどね!!
…自車に取り付けできないってわかってるのは流石にもう買えないです(^▽^;)
っていうか、そっちじゃなくて...できればマグネットの方を先に発売してくれてたなら更にムダも省けたのに~(゚-゚;)ヾ(-_-;)

スマホの機種によりけりですけど脱落しないってわかったらマグネット式ほど楽チンなものはないので満足してますよ~!!(^^)v

2021年1月10日 23:52
当方のスマホは中央にFeliCaポート(お財布携帯用)が有り
希に反応が悪くなったりしました(磁石か金属が邪魔して)
それさえ無ければ便利だと思って同じ感じの物を使ってます

コメントへの返答
2021年1月11日 8:27
こたつ猫さん、おはよーです♪

あっ 確かにそのポートありますね!!
私、使ってない人だからノーチェックでしたけど使われる方は確認した方がいいですね。

以前に使ってたスマホは小さ目だったのでしっかり持てて片手操作も楽にできていましたけどこのサイズだと老眼には優しいけど操作も両手だしポケットには入らないし…
おまけに操作中に手から脱落のおそれもあったので非常に助かってます(^^)


プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド レインモンスター スライダー 製品インプレッションφ( ̄∇ ̄o) https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8192188/note.aspx
何シテル?   04/18 16:28
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation