• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月07日

【重要(笑)】ダイソーさんの『2WAYサンバイザー(300円商品)』お買い上げ前に知っておいてほしい注意事項デス!!d( ̄  ̄)

【重要(笑)】ダイソーさんの『2WAYサンバイザー(300円商品)』お買い上げ前に知っておいてほしい注意事項デス!!d( ̄  ̄) 日差しが眩しく感じる季節の到来です。

こういう時はサンバイザーのお世話になることが多いけど、純正サンバイザー以外では樹脂製の後付けタイプのものが多種多様に沢山販売されています。
売れ筋はスモークとイエローの2枚で昼夜使い分けるタイプのようでお値段も千円~2千円が相場のようです。


…こういうよく売れる商品をダイソーさんが黙ってるハズがない(笑)


お値段は300円商品(税込み330円)で絶賛販売中でーす(≧∀≦)♪♪


私はオーバーグラス(サングラス)派でサンバイザーは使っていませんでしたけど…

値段に釣られて...つい買ってしまいました( ̄▽ ̄)ゞ


今回のブログは、この商品を実際に使ってみた感想をレポートしまーすφ( ̄∇ ̄o)

※これから購入を考えてる方は最後までしっかりとお読みくださいませ…
(久々のブログは相変わらずの長文ですのでゴメンナサイ)



alt


まず商品&商品パッケージについてですが、30.5cm×18.5cm×5.5cmの段ボール箱に入っています。

この箱って開閉部がテープで止めてあるんで購入前に商品の実物を見ることができません。(店頭で勝手に開けると怒られそうです…)

箱を開けると商品はビニール袋に入っており、また2枚のスクリーンはそれぞれフィルムで保護してあったりと意外とちゃんとしています。
商品サイズ(スクリーンサイズ)は、約30cm×13cmで、他社の商品と比べると若干小さめです。また、素材については、PS(ポリスチレン )とPC(ポリカーボネート)の表記がありますがどこの部分なのかは不明です。
ちなみにスモークスクリーンは昼用(朝夕の眩しい日差し対策)、イエロースクリーンは夜用(対向車のライト対策)となっています。


っとまぁそんな感じですが、とりあえずうちのフィットくんに装着してみました。(保護フィルムは貼ったままの状態です。)


alt


クリップ部を純正サンバイザーに挟むだけの簡単取付けなので特に難しいことはありません。ただし、取付け可能なバイザーの厚みは20mm未満となっていますので注意が必要です。


alt


1枚目がスモークスクリーンです。こちらはヒンジ部が180度回転する仕様で次のイエロースクリーンを使用する際はフロントガラスにひっつくぐらい前に出せます。


alt

2枚目がイエロースクリーンです。こちらはヒンジ部がここまでしか回転しない仕様です。実際に使用する際は特に問題ないですが、1枚目のスモークスクリーンのヒンジに当たるため物理的にここまでしか下すことができません。



( ̄ω ̄;)エートォ...

お気づきでしょうけど...何で助手席につけて説明しているのか?


alt


運転席の純正バイザーには、既にバイザーポケットを取り付けてるんで、厚みの関係上このままこの上に取付けることができませんでした( ̄▽ ̄;)

なんとなく購入前にダメなんじゃないかなぁと予想はしていましたけど...やっぱりダメでした(>_<)
バイザーポケットの収納物はカード類とか筆記用具に...マゴの手(笑)とかですが、ずっと使ってるんでやっぱり外したくはないです。


でもね、商品自体は悪くはなさそうなのでどうにかしてバイザーポケットと共存して使いたい!!



(。-`ω´-)ンー


…ひらめきましたぁ d( ̄  ̄)


alt


バイザーポケットを一旦外してから2WAYサンバイザーを取り付けます。

で…


alt


バイザーポケットを部分的にカット!!(笑)


alt


alt


alt


2WAYサンバイザーのクリップ部及びヒンジ部との干渉を避けて、かつ、バイザーポケットを少し上にずらして取り付けることでどっちも取付けることができましたヽ(^◇^*)/

あとね、よく考えたらオーバーグラスはもう必要ないので撤去しました(^▽^;)



さぁこれで運転席でも使えるようになったので2WAYサンバイザーの見え具合のチェックです!!

《バイザー無しの状態》

alt


《スモークスクリーン》

alt


《イエロースクリーン》

alt


イエロースクリーンは特に問題ないけど…

スモークスクリーンは思ってたよりも何か薄い!!(;゚д゚)



自宅のPだと若干わかりにくいのでもっとわかりやすいシチュエーションを求めて市内某所で夕陽を眺めてみました。

《バイザー無しの状態》

alt


《スモークスクリーン》

alt


まったくと言っていいほど効果ゼロ~

やっぱりアカンかったです(;一ω一||)

…商品パッケージの箱の写真はもうちょっと濃い色してるんで騙された~かも(゚-゚;)ヾ(-_-;)コラコラ



このようにスモークスクリーンは非常に残念なものであることが判明しました。

なお、その他にも気になる点がいくつかありましたけれど、そこら辺の話は最後にまとめておきます。





*-*-*-*-* 一旦休憩(笑) *-*-*-*-*



さて、ここからはこのスモークスクリーンをどうしたら使えるようになるか?についてのお話ですφ(。_。*)メモメモ


私の場合、このままだと330円をドブに捨てたようなもんなのとバイザーポケット切っちゃたからDIYで何とかしました(^▽^;)

どうしたら使えるようになるのか?

選択肢としては…

①別のスモークスクリーンとやりかえる。(素材の変更、たとえばアクリル板を加工するとか)

②このスモークスクリーンにフィルムを貼る。

③このスモークスクリーンに液体フィルムスプレーをかける。

どれも別途にお金が掛かるようになりますが、手持ちがあればまぁ手間のみでできますので私の選択は②にしました。



alt


このUVカット断熱ミラーフィルムは過去に用途外使用DIYで使った残りものです。

※参考過去記事『UVカット断熱ミラーフィルム(もちろんウィンドウ用ですが・・・)の用途外使用DIYをまとめてみました♪ヾ(≧▽≦)ノ彡☆

…材料保管庫で5年以上寝かせてたので熟成しています(笑)


ところで商品箱裏の取説をよくみたら…


alt



スモークスクリーン可視光線透過率70%



これってどれぐらいの濃さなのか?

ちょうどフィルムのパッケージにわかりやすい文面があったので紹介すると…


alt


法律で運転席・助手席の側面ガラスに貼ってもいいフィルム濃度です。


ってことは、スモークと言っても極々薄い色でサンバイザーとしての役割を果たせるはずがないということです(;´Д`)

ちなみに他社製品の濃度を調べてみると可視光線透過率20%前後のものが多いようでした。(ダイソーさんのとは全然違う!!)


【UVカット断熱ミラーフィルムの貼りつけ作業】

本体からスモークスクリーンを取外します。

alt

小さなネジ2本で固定されているので精密ドライバー(+)があれば簡単に外せます。


alt



ヾ( ̄o ̄;) あっ...っとここで…


作業工程を全部載せると文字数制限で最後まで書けなくなったので割愛させていただきます。
なお、詳細な作業工程はまたの機会に別途アップしようと思いますm(_ _)m



alt



そんな感じでフィルムの貼りつけ作業は、あっという間に(笑)完成でーす(≧∀≦ゞ


alt



めちゃめちゃ鏡してますよね~!!(=゚ω゚=;)

…余計なものが映り込むからミラーフィルムってみんカラで投稿するのには嫌なんですけどねσ(^_^;)


改めて手に取って撮影してみるとこんな感じです。


〔フィルム貼付け面(完全ミラー化)〕

alt


〔裏側(スモーク)〕

alt


このようにフィルム貼付け面と裏面では表面がまったく違ったものに仕上がりました。

明らかにスモークとしての濃さもアップしております♪♪ヾ(≧∇≦*)/やったー



【実車装着】

ミラーフィルム仕様となったスモークスクリーンを取り付けてみました。

なお、取り付ける際にはフィルム貼付け面(完全ミラー化)が外側になるようにしております。


alt


さてどんな感じに見えるのか…((o(´∀`)o))ワクワク



alt


alt


スモーク濃度は完璧でーす!!( ̄^ ̄)ゞ

…これで安心して使うことができます(^^)v


あとね、外側から見ると完全ミラー化してるんで運転手さんの顔が見えないマジックミラー状態です(〃∇〃)


alt



UVカット断熱ミラーフィルムの貼りつけは、結果オーライ感がハンパないですが(笑)純粋にスモークを濃くする以外にもUVカットの恩恵やマジックミラーのおまけもついてオンリーワン仕様となり大満足でございます♪ヽ(*´∀`)ノ



*-*-*-*-* まとめ *-*-*-*-*

最後になりましたけどダイソーさんの『2WAYサンバイザー(300円商品)』で気になった点をまとめておきます。

●スモークスクリーンの濃度が可視光線透過率70%と非常に薄く、このままでは朝夕の眩しい日差し対策としては使いものになりません。(ただし私のように加工すれば対応は可能です。)
●スクリーンが平らではなくどちらかに多少反っている場合があります。(気にしなければOK)
●スクリーン表面には保護フィルムが貼ってあるものの最初から細かい傷がある場合があります。(気にしなければOK)
●車種、運転姿勢によって一概には言えませんが、本体はクリップ固定なので横の位置調整はできますけどスクリーンの前後の位置調整はできないのため、スクリーンがもう少し大きかったらよかったと思います。
●スクリーンを上げ下する角度調整ヒンジ部分は摩擦だけで固定する構造なので、上げ下ろしをすればするほど緩くなる可能性が高いですし、緩くなった場合は締め直すこともできないので使いものになりせん。

●あとは取説に記載がありますが、スクリーン自体の材質が熱に弱いみたいなので炎天下で変形する場合もあるみたいです。



まぁ330円という価格なので耐久性はともかくとして...(゚-゚;)ヾ(-_-;)オイ
主な用途であるスモークスクリーンの色が薄くて買ったままの状態ではまったくと言っていいほど使いものにならないからよく考えた上でお買い求めくださいね~!!(;´д`)トホホ…



おしまいですヾ( ̄  ̄) ← 正直、DIY加工前提商品とかならわかるけど~(笑)...これをサンバイザーとして販売するのはいかがなものかと思います(^▽^;)



ブログ一覧 | Fパケちゃんいじり | クルマ
Posted at 2021/05/07 20:28:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とドライブ!
shinD5さん

かわいそう😢
もへ爺さん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

スタ〜ト♪スタ〜ト♪これから始まる ...
taku☆32さん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2021年5月7日 20:58
こんばんは~
師匠流石です!!
電飾も購入してましたが、効果無くてどーしよどーしよって悩んでましたw
現在ミラジーノに取付け中ですが、フィルム貼って試してみまーす(っ˘з(˘⌣˘ )
コメントへの返答
2021年5月7日 21:39
電飾さん、こんばんわぁ♪

おーー!!
ナイスタイミング(笑)
フィルムが一番簡単で確実だと思いますよ~o(^▽^)o

でも、これ知らずに普通買っちゃいますよね(^▽^;)

2021年5月8日 5:20
おはようございます♪

加工&レビューお疲れ様です┏○ペコッ
DAISOで見かけて気にはなってましたが…(。-`ω´-)ンー

5年熟成されたフィルムが役にたったようですね(笑)
ミラーフィルムのお陰で若干怪しい車になっちゃいましたねΣ(゚Д゚ υ) アリャ
コメントへの返答
2021年5月8日 7:11
uuchiさん、おっはよーです♪

労い感謝です!!(≧∀≦)ゞ
なんとか無駄にならずに済みましたからね(^▽^;)

こういう時に限ってだけど...モノが捨てられずに溜まっていく性格の自分を誉めてあげたいです(笑)
鏡面仕様になったのは嬉しい誤算で...オービスとか...美人さんをガン見しててもわからないとか...(゚-゚;)ヾ(-_-;)コラ

さぁ買っちゃいますか?( ̄ー ̄)ニヤ

2021年5月8日 9:04
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o
まごの手が入っているポケットを
スモークスクリーン仕様にしてしまったことで
DIY魂がさらにレベルアップされたのでしょうかね(‘-’*)

>330円をドブに捨てたような・・

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ドブって近くにありますの?

しかし、結果素晴らしい製品が出来上がりましたね✨
あっぱれでございます!!
コメントへの返答
2021年5月8日 10:15
セイラさん、こんち(*^ワ^*)♪

ありがとうございまーす( ̄▽ ̄)ゞ
無駄にならずに済みました!!(^^)

で…
o(- -;*)ゞ イヤァ…
冷静にまごの手って言われて気がつきましたけど(笑)ポケットの中身って特にそこにないと困るもんじゃなかったりしますね(^▽^;)
こういうところが整頓好きの整理下手なんだなぁ(;´▽`A``

山陰育ちの正直者なので密かに思ってることを言っちゃいますと…
日本海に比べると瀬戸内海ってドブ川みたいなもんですよ~!!(爆弾発言)
…海水浴とか絶対にしたくないもん(;´∀`)ヾ(-_-;)コラ
(;゚д゚)アッ....こっちの人に嫌われるかも!?

2021年5月8日 14:57
こんにちは😃
100均の落とし穴…

100円だから諦めるか…

脳みそフル回転でDIY加工で意地でも使うか…

コレまた楽し!😆

コメントへの返答
2021年5月8日 17:17
FW16さん、こんにちわぁ♪

ですよね~(笑)
以前にあった玩具のカッターの刃がホンモノで自主回収するとかのケース以外は、たとえハズレ商品だとしても許される?のが100均の怖いとこですもんね(;´▽`A``

お金掛けてまで無理に使おうとは思いませんが手持ちでDIYしちゃうのはホント楽しいもんですよねd(≧▽≦*d)

2021年5月8日 17:53
こんにちは~♪
いつもながら・・
まずチェック~で、ダメな部分を修正。。
どうだっで、終りかと想ったら・・
続きましたね!(@_@)
『これでどうだっ』まで!
『転んでもただでは起きない』より。。
『私、転びませんけど』ですね(●^_^●)
コメントへの返答
2021年5月8日 19:52
梵天さん、こんばんわぁ♪

ありがとうございまーす(^-^)/
購入前に箱から出せたらこんな思いしなくて済んだのに~(^▽^;)

素朴な疑問ですが、なんでこんなに色が薄いのかがわかりません!?
こんなん売って誰が得するんだろうね( ̄ー ̄?)
今回は結果的にお金を掛けずに使えるようになりましたけどわざわざフィルム買ってまでしようとは思いませんもんね(´・ω・`;)

2021年5月8日 20:43
似たモノを買いましたがやはり薄々で遮光効果はナッシングでした。
(´-ω-`)
スモーク貼ることも考えましたが、お巡りさん的にどうなのかと不安になって実行できませんでした…

顔見えなくなっても🆗なんでしょうか?
コメントへの返答
2021年5月8日 21:25
のーきさん、こんばんわぁ♪
コメントありがとうございます(o^^o)

市販の類似品サンバイザーの可視光線透過率は20%前後(けっこう黒っぽいです)のものが多いですし、法的にはこちらから外がちゃんと見えれば問題ないと思ってましたよ~!!
今のところお巡りさんに何も言われてないけど…ヤバいのかな?Σ( ̄ε ̄;|||・・・

っていうか、異常に薄い色のスモークの市販品って何の意味があるんでしょうね(^▽^;)


プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド レインモンスター スライダー 製品インプレッションφ( ̄∇ ̄o) https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8192188/note.aspx
何シテル?   04/18 16:28
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation