• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月07日

経年劣化でフロントエンブレムが吹っ飛んだ話(笑)

経年劣化でフロントエンブレムが吹っ飛んだ話(笑) 納車から10年経過したうちのフィットくん…
走行中にフロントエンブレムがどこかに吹っ飛んだらしく気がついた時には無くなってました。
原因は経年劣化。エンブレム裏の付け根の部分が折れたようです。
しかしながら13年乗った前車を含めてこんな経験は初めてのことです。



....〆(・ω・。)

ここまでが先週4/1(エイプリルフール)にアップしたフォト『TOYOTA FIT ( ̄▽ ̄)』での書き出しでございます。

冗談みたいな話ですけど…

純度100%の真実ですd( ̄  ̄)


今回のブログは、この出来事を振り返ってみました♪♪


時は遡ること約3ヶ月前のR6.1/18

仕事で広島市内から高速使って浜田自動車道の大朝ICで降りて下道で島根県大田市へ向かっていました。

途中、島根県邑智郡川本町の道の駅(インフォメーションセンターかわもと)に休憩しようと立ち寄りました。

この日の天候は雨(>_<)

駐車場に停めて...傘さして車から降りて...なにげなく振り返って見ると…


違和感??


恐るおそる近づいて確認しました。



alt



alt


フロントエンブレムがなーい( ̄▽ ̄;)



メッキのHマークが消えて無くなっていました。


車の周囲を探してみたけど見当たらない(;´д`)

ひとつ前に停車した中国自動車道の安佐SAを出る時にはエンブレムがあったことは覚えています。

状況的には安佐SAからここまでの間(約50km)のどこかで走行中に吹っ飛んだものと思われます。

探すのは無理…

おまけに仕事で時間もなかったので諦めて大田市へ向かいました(つд`)


まぁでも気になるんで仕事が終わってからの帰り道では、反対車線をチラ見しながら帰ったんですけどね(笑)

当然のことながらHマークを見つけることはできませんでした(^▽^;)



帰宅後に雨もあがっていた自宅Pにて改めて撮影してみました。


alt


遠目で見ると...なんかスパルタンな雰囲気でこれはこれでアリ!!(笑)


しかしながら近くでよーく見ると…


alt


絶対におかしい( ▽|||)






納車から10年経過…

エンブレム裏の付け根の部分が折れたことが原因ですが、DIYでエンブレム自体はいじってないので完全な経年劣化ということになります。

13年乗ったステップワゴンを含めて過去にこんな経験したことないので正直ビックリですが、10年程度でメーカーの顔の部分が吹っ飛んで無くなるのっていかがなものかと思ったりもしますね(;´▽`A``


ってことで…

みっともないのでこのままってわけにもいかず...かと言って純正エンブレムを買ってつけ直すのもおもしろくない(笑)


(。-`ω-)ンー

エンブレムDIYのネタができた~!!





ちなみに…


alt


alt


このTOYOTAエンブレムは半分エイプリルフールネタでございますm(_ _)m

あくまでネタとしてホントにつけたんだけど…

写真撮影後にソッコーで撤去しております(^▽^;)


このままホンダのDさんとこ行く勇気はありませーん(*`◇´*)/






最後に…

現在は激安DIYにてスパルタンに変貌しております( ̄▽ ̄)ゞ


alt







おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 転んでもただは起きないドM



ブログ一覧 | Fパケちゃんいじり | クルマ
Posted at 2024/04/07 09:08:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタ的に言うと....
N.Ryoさん

栄光のグランデエンブレム
P.N.「32乗り」さん

あれ?リアが…、更に4回目のABS ...
hisa-goyaさん

エンブレムについて☆
オッキー。さん

ダイハツ・ウェイクかと思ったら
ユタ.さん

第16回自美研ミーティング&第4回 ...
YXS10さん

この記事へのコメント

2024年4月7日 9:32
ぽにょっちさん
おはようございます😃

笑笑
笑笑笑😆
なるほどなるほど、
あのお話にはこう言った背景が有ったのですね😎
経年劣化とは言え...
こう言う部分が飛んで行く場合があるのですね😅

剥き出しスパルタン 笑笑😂😂

一瞬他車製になったfit君ではありましたが、
最後のはやっぱり、
超マメなぽにょっちさん手作りの
スパルタンfit君になってて🤭🤭😂
これがこれで素敵💓です💓
さすが👍😂😂❤️❤️

朝から受ける🤭🤭笑笑
コメントへの返答
2024年4月7日 12:18
kちゃん、お疲れさまでーす♪

ありがとね(≧ω≦)ゞ
世の中って理解しがたいことがあるんですよ~
エンブレム外れたフロントフェイスを見た時、何かが違うって違和感はあったけど何が違うのか一瞬わからなかったです(^▽^;)
…何でも初体験♥ってワクワクドキドキですよね(〃▽〃)

今のエンブレムレススパルタン仕様も見慣れてきたので...とりあえず飽きるまではこのままでいようと思います(´∀`*)

2024年4月7日 10:41
おはようございます😊

いや〜、そんなことあるんですね!
読んでて衝撃を受けたのと同時に、笑ってしまいました(失礼🙏)

まぁエンブレムチューンのネタができたので、ヨシとしましょう(笑)
カーボンシートを貼るってのもアリですね。
スパルタンでカッコいいです。

余談ですが、こないだハイゼットにヒュンダイのエンブレム貼り付けたのを見ましたよ😂
コメントへの返答
2024年4月7日 12:30
たかたくさん、お疲れさまでーす♪

ですよね~
車の運転しだして40年経過しましたけど...生まれて初めて経験♥しちゃいました(笑)

エンブレムがあればブラック塗装で再装着したんだけどとりあえずはこれでガマンですよ(^▽^;)

ヒュンダイ??
広島市内で信号待ちで実車を1度だけみたことありますけど...それっきりです。ランボルギーニやフェラーリの方が多く見かけますね。
私も人の事は言えませんがかなりレアでコアなファンの方なんでしょうかね!?(;´▽`A``

2024年4月7日 11:46
おはようございます🖐️
一度でも取り外したのであれば分かるのですが・・・
取り外してないで飛んでいくのは私の知る限りでもはじめて聞きました😅

飛んでいって後続車や歩行者等に当たってないなら良いのですが😩

この際赤バッチに変えてしまうのも良いかもですね👍
コメントへの返答
2024年4月7日 12:41
ツヴァイスさん、お疲れさまでーす♪

そうなんですよね、一度も外したりわるさしてないので驚きました(;´▽`A``

外れる瞬間をみてないのでどこでどうなったのかわかりませんがフロントガラスの方には飛んでこなかったので…
ホントどこ行ったんでしょうかね?(^▽^;)

σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
赤バッチは恐れ多いので(笑)たぶんこのままかなぁ
…ネタがなくなったら気分でまた何かするかもですが(爆)σ(^_^;)

2024年4月7日 12:30
こんにちわ!
ぽにょっちさん(=^ェ^=)

ぅえええ⁈⁈純正エンブレムが吹っ飛んだ?
そんなの聞いたことないです!
遠目には分からないですが、近寄ると…キレイに無くなってますね。
高速道路で200km/h巡行したって簡単に取れるもんじゃありません。
誰かがもぎ取ったんでしょうか?
コメントへの返答
2024年4月7日 13:05
千歌ちゃん、お疲れさまでーす♪

(。-`ω-)ンー
妖怪の仕業?(笑)
or
千歌ちゃんの仕業?(笑笑)
or
高速道路400km/h巡行(爆)
(゚-゚;)ヾ(-_-;) コラ

私が思うのに突然外れることは考えにくいから、エンブレム裏の付け根の部分が折れそうなぐらい劣化していて今回のドライブの振動と風圧でとどめを刺したのかなぁ…
最後にエンブレムがついてるとことを見たのは安佐SAを出る時でしたけど、その際に触ってまで確認してなかったので何とも言えませんけどね(^▽^;)

でもやっぱりそう簡単に外れるもんじゃないよね(;´д`)…
…謎でございます(-_-;)

2024年4月7日 13:25
お疲れさまです。
自分は、レガシィの時にリアエンブレムが、トランク締めた衝撃で、脱落しました🤣
コメントへの返答
2024年4月7日 18:10
月岑さん、お疲れさまでーす♪

何とまぁ...( ̄□ ̄;)!!
脱落の瞬間を体験してしまった月岑さんの方がスゴイです(笑)(゚-゚;)ヾ(-_-;)オイ

エンブレムって外れることもあるんですね(^▽^;)

2024年4月7日 14:40
こんにちは(^^)

エンブレ厶って飛ぶんですね(^_^;)
カーボンシート貼っちゃえば良かったのに(^o^)
コメントへの返答
2024年4月7日 18:14
GAGARRINさん、お疲れさまでーす♪

飛んじゃいましたぁ(笑)
気がついた時には回収不能な状態だったのがショックでございます(;´▽`A``
ブツさえあればどうにでもリカバリーできるもんね…

そうそう、カーボンシートですよ!!
ただ普通に貼るにもエンブレムの台座に穴が開いてるんで小細工しなきゃいけなかったんですけどね(^▽^;)

2024年4月7日 15:12
こんにちは☀
うちは15年近くインサイトに乗りましたが、流石にエンブレムが取れた事は有りません😅
カーボン調のエンブレム、格好良いですよ😄
うちのN-BOXも真似したくなりました✨
余談ですが、昔京都府八幡市に有る、クルマの解体屋が沢山有る通りにたまに通っていたのですが、マイナスドライバー一本有れば、簡単にHONDAのエンブレムは外れたので、友人が良く外してコレクションしていました💥
コメントへの返答
2024年4月7日 18:21
@dryさん、お疲れさまでーす♪

私も前車ステップワゴンは13年乗ったけどまさか外れてなくなるとは思いもしませんでしたよσ(^_^;)

おーーー!
情報ありがとうございます。
オクやフリマでもけっこうな値段なので参考になりました(人-)謝謝
解体屋さん行ってみようかなぁ!!
…マイナスドライバーは持っていきませんのでご安心くださいませ(笑)

フロントエンブレムの加工は台座部分に穴が開いているんでそこんとこを何とかすれば色々と楽しめますよ~(^-^)/

2024年4月7日 19:02
こんばんは~♪
おぉ~経年劣化でエンブレム紛失ですか(@_@)
中々な珍しい事態!お悔やみ申し上げます・・

とは言え。。お見事なリカバリですネ!
続報で謎の解明をお願い致します~(●^_^●)♪
コメントへの返答
2024年4月7日 19:19
梵天さん、お疲れさまでーす♪

お悔やみありがとうございます(笑)
普通なにもしていないのに外れたりしませんよね(;´д`)
日頃の行いが悪い報いでしょかね?(;´Д`A ```
…もしもそうならボンネットが吹っ飛ぶとかじゃなかったのでヨシとしときます((*´∀`))

いや~
外れる瞬間が見てみたかったなぁ(^▽^;)ヾ(-_-;)コラ

2024年4月8日 16:43
こんにちは!お疲れ様ですm(_ _)m 一部の若者に見られるブラックアウト❓️化されたかとf(^_^; 
コメントへの返答
2024年4月8日 18:12
秀明さん、お疲れさまでーす♪

ありがとうございます!
でもねブラックアウトなんてかっちょいいもんじゃないですよ~
H型の台座のところだけブラックアウトしてますけどエンブレムは無いので...ただの鼻ぺちゃでございます(笑)(^▽^;)

2024年4月10日 22:08
純正部品でも、飛んでしまいましたか。
でも、土台(?)があるおかげで、パッと見は分からなそうで( ̄∇ ̄)


それにしても、すぐさまDIYのネタにしてしまうのは、さすがです♪
コメントへの返答
2024年4月10日 23:55
星のカペラさん、お疲れさまでーす♪

いじってないけど10年で吹っ飛んでしまいました(^▽^;)
…ちょっと早いですよね~

台座部分がH型なんですけど意味不明な穴が開いてるんで、みっともなくてそのままにしとけないのが残念です。まぁそのおかげでDIYネタができたんですけどね(笑)(;´▽`A``


プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド レインモンスター スライダー 製品インプレッションφ( ̄∇ ̄o) https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8192188/note.aspx
何シテル?   04/18 16:28
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation