• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちのブログ一覧

2019年01月12日 イイね!

急性バックが下手クソになっちゃた病(笑)を何とかしてみる( ̄▽ ̄;)

急性バックが下手クソになっちゃた病(笑)を何とかしてみる( ̄▽ ̄;)
自宅の駐車場は入口が道路と直角じゃない上にブロック塀の間口が狭くて停めにくいので、フィットの車幅に合わせた白い布テープ製の仮ラインを設置し、バックモニターのガイドラインが仮ラインと一致するように調整していました。

alt

この写真は4年前に撮影したものですが…

白い布テープはもちろんダイソー商品です( ̄ー ̄)ゞ

その甲斐あって車幅と完全一致のガイドラインのおかげで狭くて異形な車庫でも何も考えることなく楽にバック駐車しています。

他所の駐車場でも車幅と完全一致のガイドラインがあるから停めたい位置にドンピシャです♪(≧∇≦)b

ちなみにバックモニターはこの車が初めてでした。

それ以前はバックモニターの無い車ばかり乗っていたので約30年は目視確認でバックしていましたけどホントに楽チンになったなぁと思います。


で…

ここからが本題となります。

バックモニターに慣れすぎちゃった結果…

バックモニターがついてない車でバックすると信じられないくらい下手クソになってる~!!( ̄ェ ̄;)

…こんな経験ないでしょうか?

慣れ親しんだMyカー以外に乗る機会がないと実際に気がつかないかもしれませんが…

気づいた時にはかなりショックを受けますね~(;一ω一||)


ってか、ショック受けた人がここにいま-す(笑)

昨年11月に2回目の車検を受けた際にお借りした代車(‎N-WGN)で思い知らされました(^▽^;)

代車を自宅の駐車場に停めた際にフィットよりも小さい車なのにまっすぐに停めることができない!?

alt

この時はちょうど仮ラインもだいぶ剥げていたので↑の写真だとわかりにくいですが、駐車場の仮ラインと‎N-WGNの車幅ラインを描き加えると…

alt

斜めになってるのがよくわかりますね( ▽|||)

言い忘れていましたけどこの‎N-WGNって…

alt

バックモニターどころかナビもサウンドもなーんもないという...(;´▽`A``

あるのは大きな穴だけ~!!(* ̄m ̄)プッ

たまたま代車がこれしかなっかったので文句は言いませんでしたけど、今どき珍しい何もない仕様(笑)

エンジンサウンドのみを満喫できる貴重な体験となりましたぁ( ̄▽ ̄)ゞ

只でさえバックが下手クソになってるのに駐車場の仮ラインが剥げたままっていうのも精神衛生上よろしくないので後日仮ラインは復旧しときました('-'*)

alt

alt

alt

これで所定の駐車位置がまた見やすくなりました♪

話を元に戻します。

便利なバックモニターがあるから目視確認でバックをしなくなったのがバックが下手クソになった直接の原因ですが…

フィットのドアミラーって小さめだから普通にミラー見ても後方足元は死角となってまったく見えませーん(゚Д゚;)

死角といえばこの時期って死角に(=^・・^=)とかいる可能性も大なので尚更怖いです。

alt

以前乗ってたステップワゴンやエスクードノマドのミラーに比べるとかなり小さく感じます。

おまけにバック中にドアを開けて直接目視しようとすると...勝手にパーキングに入って車は停止(>_<;)

安全対策だからしょうがないけど不自由で仕方ないです。

このままの状態だとバックモニター依存は深まるばかりですね(;´Д`A ```

人間って楽を覚えたらもう後戻りできないことはわかっていますがこのままだとホントに取り返しのつかない残念な人になっちゃいそうです(^▽^;)

そこで今回はドアミラーで目視確認ができるようにしてみることにしました!!( ̄▽ ̄)ゞ

…やっとブログの核心に辿り着きましたぁ(゚-゚;)

リバース連動ミラー下降キットは高額なので(笑)選択肢から外して…

死角対策としてオーソドックスな補助ミラーを取り付ける作戦でやってみます( ̄^ ̄)ゞ

ただし補助ミラーも某有名メーカーさんのものだと1000円程度しちゃうので如何にお安く入手するかが課題です。

こういう困った時は...やっぱりダイソーさん♪

でもね、私の記憶が正しければ車用の補助ミラーって3,4年前は販売してたけど、最近ではよく行く店舗じゃまったく見かけなくなってました(゚ω゚;)

ダメ元で市内の大型店舗を数件回ってみたら…

安佐南区で発見!!(≧∇≦)b

alt

【商品概要】
商品名:車用補助ミラー
サイズ:直径約5cm
入り数:2個、裏面テープ付
材質:鏡、ABS樹脂
色:シルバー (※他にホワイト有り)
MADE IN CHINA
購入価格:¥108
新品/中古:新品
入手ルート:実店舗(その他) ※ダイソー広島八木店
〔特長〕
・本来のミラーだけではカバーが難しい死角部分を減らし、視界を広げる広角(90R)凸面補助ミラーです。
・360°回転しますので視界(角度)を調整できます。
・裏面テープ付きで簡単に取付けできます。
・乗用車からSUV、ミニバンまで使用できます。
[用途]
・ドアミラーに取付けて→脱輪や接触事故の防止に。駐車ラインの確認に。
・バックミラーに取付けて→後部座席の確認に。
《お取り扱い上の注意》
●本品は純正ルームミラーやドアミラーとは視界の範囲や距離感が異なりますのでご注意ください。
●表面は鏡の性質上、光を反射します。
●ご使用になる前にしっかり付いているかどうか確認してください。特に貼付け直後は接着力が弱いですので1日程度放置してからご使用ください。
●本来の用途以外には使用しないでください。
●落としたり乱暴に扱わないでください。ケガや破損の原因になります。
●破損・変形した物は使用しないでください。
●接着面のホコリ・油分・水分等はきれいに拭き取ってください。汚れている面やザラザラ面には接着しません。
●運転の妨げにならない所、又、落ちても運転に差し支えのない平らな面に設置してください。
●貼付ける前に位置を必ず確認してください。
●取付けは暖かい日中に行ってください。又、貼り直しをすると接着力が弱くなりますのでご注意ください。
●走行中に視界の調節はしないでください。
●一度貼るとはがす時、きれいにはがれなかったり、糊が残ることがあります。
●お子様の手の届かない所で使用・保管してください。
●万一、本品使用により生じた損害や逸失利益または第三者からのいかなる請求についても、当社では一切責任を負えませんのであらかじめご了承ください。

デザインとか色はともかくとして...(笑)

100円商品の補助ミラーゲットです~♪♪ヽ(^◇^*)/

これ買う時に一番気になったのは...“ちゃんと鏡として写るのか?”( ̄ー ̄?)

ダイソーさんを疑ってるわけじゃないけど、鏡面の状態は包みから出さないとよくわからないパッケージングなので不安でしょうがなかったですねσ(^_^;)

早速取り出して確認です!!

alt

alt

普通に鏡として使えまーす♪(* ̄∇ ̄)/

…一瞬でも疑ってゴメンナサイ(笑)

これで補助ミラーとして使える目処が立ったので、自分好みにDIYで見た目をチェンジしちゃいます♪(*`▼´*)b

まずは分解です。

…工具は一切不要のすべて力技です d( ̄  ̄)

alt

alt

360°自由に回転する仕組みは34本のギザギザとそれを受ける側の2本のギザギザを密着させて回転角度を抑制してるようです。

なので...実際には360°自由にではなく、約10°単位で回転するって言った方が正しいです。

おまけにこの約10°単位での余裕があるから完全に固定されるのではなく微妙にグラグラしますね(^▽^;)←気にしなきゃ気にならないレベルの話ですが…

分解を続けます。

alt

alt

これは鏡を押さえるパーツですが凸面鏡のRに合わせて3本の長さの違う突起で動かないようにしています。

alt

alt

鏡の材質はガラスではなく樹脂のようです。

ここまで分解すると外装のシルバー樹脂部のみを取り出すことができます。

alt

ここからがDIYとなりますがフィットのドアミラー内側は艶黒色なのでこれを同色に塗り替えます♪

もうお馴染みになっちゃいましたけど...プライマーの代わりとしてダイソーさんのネイル用ベースコートを使いました(^^)v

alt

alt

外側全部に塗ったネイルコートが乾燥したらコーナンさんの激安ラッカー(艶黒)で仕上げます。

alt

alt

alt

最後に外周側面にハピクロさんのカーボンブラックをラッピングしちゃいます♫

alt

これで外装部のDIYは終了でーす(* ̄ー ̄)v

あとは分解したパーツを逆手順で組み立てればいいだけですが…

その前に元から貼ってある両面テープを信頼できるニトムズさんの強力両面テープにやり替えときました。

alt

alt


パーツも揃ったので元通りに組み立てまーす(≧ω≦)b

alt

alt

alt


鏡を写真に撮ると絶対にこうなりますが…

大バカやろーが鏡に写ってますね~!!(* ̄m ̄)プッ

最後に無加工品との比較です。

alt

私好みにリメイク完了♪( v ̄▽ ̄) 

あとはもう片方も同じようにリメイクして取付けとなりますが…


調子に乗って書いてたら文字数制限ひっかかったので続きはまた今度!!ヾ(_ _。)ハンセイ…




alt




今日のところはおしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 結局のところ...死角は消せたのか!?(謎笑)





Posted at 2019/01/12 15:03:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2018年12月15日 イイね!

ドM的(笑)...ホイールガリ傷の誤魔化し方( ̄▽ ̄;)

ドM的(笑)...ホイールガリ傷の誤魔化し方( ̄▽ ̄;)
アルミホイールのガリ傷…

先月末にスタッドレスに履き替えた時の写真です(-"-;A ...

…厳密には履き替え前にホイールやタイヤを綺麗にした時のものです。


もう約3年前に広島護国神社のトラップに掛かった時のものですけど(笑)...放置したままでした(;´▽`A``


<過去記事>
・Myブログ(H28.1/22)『自業自得だけどね(≧◇≦)

alt


alt


自業自得とはいえ...

今更だけどなんか腹立つ!!(lll-ω-)

ホイールも高いものじゃないので簡単な補修で済ませてたけど、しみじみ見ちゃうと何とかせねばと改めて思いました(^▽^;)

alt


で…

本来なら履き替える前に何とかしとかなきゃいけないんだろうけど時間もなかったので履いた後でキズを誤魔化す方向で...( ̄▽ ̄;)

まぁ履く前だったら塗装とか選択肢も多いけど完全にキレイに修復するにはスキル不足でできないので...あくまで誤魔化しです(笑)

今回のブログはそういうわけで誤魔化しの記録となります。



改めて...

alt

キズはスポークの他にも写真には写っていないリムにもかなりありますが、今回の誤魔化しはスポーク部分だけを目立たなくします( ̄ェ ̄;) 

しつこいけど...完全にキレイに修復するにはスキル不足でできないのであくまで誤魔化しですからね!?(ノд-。)

誤魔化し方は、貼りもの大好きなのでラッピングフィルムをそれっぽい形に切って貼る作戦です( ̄^ ̄)ゞ

スポークの傷が隠れる大きさで周囲と違和感が少ないデザインになるように養生テープを使って型取りしました。

alt

だいたいの雰囲気でマーキングしたら他のホイールのキズの上にも貼りつけてみて最終的なカットデザインを決めました。

alt


ちなみのこの作業は履き替えの合間にやっており、型取りが済んだ段階でスタッドレスタイヤへの履き替え作業に戻りました。

<過去記事>


以降の作業は…

カットデザインも決まって型取りも済んだので室内で夜な夜なやっとります( ̄▽ ̄)ゞ


やる前は簡単に考えていたけどホイールとまったく同色のラッピングフィルムがあるはずもなくキズついてないスポークも同じように貼らなきゃ誤魔化しの意味がないことに気づきました( ̄ε ̄;|||・・・

12本スポーク×4本分=48枚必要です(=゚ω゚=;) 

またしても同じデザインの大量カットをするはめになるとは...(;一ω一||)

こういう時にカッティングプロッターあったらなぁって思いますが経費節減で汗流しまーす(笑)

使った資材はダイソーさんのPPシート!!(...の残りもの)

alt

適当な大きさに切ってから型取りした養生テープを貼ってそのままカットしました。

alt


alt

これでカットデザインのテンプレートのできあがりでーすヽ(^◇^*)/


使い方は…(試し書き&試し切り)

alt


alt


こんな感じで同じデザインを大量にマーキングできるのでとりあえず手間は掛かるけど作業自体は問題なく進みます♪


貼りつけるラッピングフィルムは耐久性に優れていてちょっと厚みもあるハピクロさんのものに決めていました。

alt

以前から頂いたものも含めて7種類ぐらい持ってますが実際にホイールと色合わせしてみた結果、近似色のブラッシュドスチール(...の切れ端)に決めました。


ホイールとは別系色のカーボンブラックやゴールドとかブラッシュドチタニウムなんかもラッピングフィルムを目立たすのならいいかなぁって悩んだけどあえて目立たない方向にしました。

…ダイソーさんの木目調シートの選択肢もあったけど貼りつける場所が場所だけに耐久性には不安しかなかったので(笑)やめました((;゚ェ゚;))


まぁそんな感じでブラッシュドスチールの切れ端を集めて向きを考えながら先程つくったテンプレートで48枚マーキングしました。

alt


正直...これ書くだけで疲れましたけどね(;-_-)


さぁ気合いを入れて48枚切りますよ~\(;゚∇゚)/

alt


alt


いっぺんに全部はさすがに辛いので…ちょっとやっちゃ別のこととかして(笑)

飽きちゃう衝動を抑えながら根性で頑張りましたヽ(TдT)ノ


alt


48枚カット完了~♪(* ̄∇ ̄)/




もうね、自分を誉めてあげたい( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 



さぁ後は貼りつけるだけ!?

alt


そうなんです...48枚をすべて同じ位置にキレイに貼らなきゃいけません…

リムからの離れを合わすのが一番簡単だけど1箇所づつ測って目印付けるのってこれまた面倒な作業(;´Д`A ```

こういう時に几帳面な性格がいやになりますが…


ドMなので(笑)プラスマイナスゼロ!!(゚-゚;)ヾ(-_-;)


...とはいえ誰も手伝ってくれないのでちょっとでも楽することを考えます(´・ω・)…。oо○


昔から「頭とチ○ポは生きてるうちに使え!!」って言いますからね~( ̄▽ ̄)

あまり品はよくないけど...HONDA(創業者)本田宗一郎さんのお言葉です(*>ω<)b


こちらの方もちょっとでも楽できるように養生テープで貼りつけ位置出し用のテンプレートをつくりました♪

alt


このテンプレートをリムに合わせて貼るだけでラッピングフィルムの貼りつけ開始位置が一目でわかり全部同じように貼ることができます(*`▼´*)b

alt


alt


隣も…

alt


その隣も…

alt


別のホイールも…

alt



そんな感じですべてのホイールにまったく同じように48枚貼ることができましたぁ(= ̄▽ ̄=)v


alt


alt


alt


alt


…チ○ポは使わなかったけどね(〃∇〃) ヾ(-_-;)コラ


alt



これでスポークのキズも言わなきゃわからないレベルにはなりました(▼-▼*)


ブラッシュドスチールの色彩も見る角度でホイールと同化したりしなかったりで不思議な感じです。

おまけに…

残材処分のみでできたので別途に費用が掛からなかったのが嬉しいですヾ(¥∇¥;)/


何はともあれ私的には…

誤魔化せたかなぁって満足しています(*'-'*)







おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← テンプレートがあるから万が一ハゲて紛失しても再作製は楽チン♪( ̄▽ ̄)ゞ



Posted at 2018/12/15 22:41:12 | コメント(18) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2018年12月13日 イイね!

もういくつ寝ると~クリスマス~♪♪

もういくつ寝ると~クリスマス~♪♪
ひろしまドリミネーション2018

場所:平和大通りを中心に中心部商店街や商業施設などの市内中心部一帯
開催期間:2018年11月17日(土)~2019年1月3日(木)
点灯時間:17:30~22:30





毎年のことだけど、こういうの見ると冬本番だなぁって感じます(^^)



冬本番…

ってことで車内のクッションも冬仕様にしました♪


alt

暖かそうなボアクッションです。

色彩はもちろん私好みのベージュ系のチェックをチョイスしました(*'-'*)


裏面はこんな感じで滑り止めはついていないのでシートカバーを傷つけることもなく安心して使用できます。

alt

大きさは43cm×43cmのMADE IN CHINAです。

alt


ちなみに先月松江に帰省した際に実家の近所の激安スーパー(トライアル松江店)で安かったので買ってました(^▽^;)

お値段は…

通常価格で驚きの...1枚税込299円ヾ( ̄0 ̄;ノ

alt


ズレ止めがついていてこのお値段はかなりお買得ですね~!!ヽ(^◇^*)/ 


話は脱線しますが、レシートみてわかるようにこの時のお買いもの金額は合計で¥3,176でしたがお財布に千円札がなかったので1万円札とあと小銭で206円を払ってます。
当然お釣りは7,030円となります。

私いつもこういう支払方を普通にしてる人だけど、職場や家族からは『めんどうくさくない?』ってよく言われます(;´▽`A``


これ普通じゃないの?(^▽^;)



話を元に戻して…

激安店は色々ありますが、安さでいえばコーナンさんよりもトライアルさんの方が確実に上です。(コーナンさんには怒られそうですがその他の同一商品でもトライアルさんの方が安いです。)

...自宅近くにトライアルさんが無いのが残念なんだけどね~(^_^;)


まぁ細かいことはどうでもいいや(笑)

激安ボアクッションの装着でーす♪♪


alt


alt


うーん満足満足(≧ω≦)b





そうそう、12月といえばクリスマス♪♪


子供達が小さかった頃は毎年飾ってたツリーですが…

もう出すのもめんどうになったので(笑)今年はダイソーさんのミニオブジェにしました(゚-゚;)ヾ(-_-;)


alt


店頭には多種多様の可愛いミニオブジェが並んでいましたけどシンプルなのを購入しました。


alt

CHRISTMASプレートがついてる木製の置き物(高さ約10cm)と光るサンタさん(高さ約8cm)です♪

光るサンタさんは電池別売りだったのでボタン電池のLR44×2個セットを一緒に買いました。

100円商品3個で合計324円のクリスマスミニオブジェセットの出来上がり~(* ̄∇ ̄)/


購入時にちょっと気になったのは光るサンタさんです。

商品タグには「さまざまな色に変化!」って記載はあるけど、ダイソーさんの店頭には電池入りのデモ商品とか飾ってなかったのでどんな感じに光るのかわからなかったことです。

そういうわけで、とりあえず点灯確認も含めて電池入れてみました。

電池は底の部分に入れるようになってます。

alt


【注】開閉部の留めネジが小さいから精密ドライバーの+が必要ですφ(゚-゚=)


それでは...点灯式でーす!!(^▽^;)


alt


alt


alt


alt


明るい室内ですけどしっかりと色が変わっていくのがわかりました♫o(▽^v)


コンパクトサイズのクリスマスミニオブジェですが、有ると無いとでは大違いで(爆)...

しっかりとクリスマスムードは演出してくれますね。+゚.。+。(´ω`*)♪♪



あっ!( ̄0 ̄;

ミニオブジェ見てたら以前に購入してたダイソー商品のことを思い出して収納庫をゴソゴソしたらでてきました(^_^;)


alt


コルク栓風のワイヤーライトです。

空き瓶の中にLED付きのワイヤーを入れて光りを愉しむオブジェにしちゃう商品です。


電池入れるところが瓶のコルク栓をイメージしていてサイズもコルク栓と同じになっています。

本体は100円商品でしたけど電池(LR44×3個)は別売りでした。

…なんか最近のダイソーさんのこの手の商品って電池別売りが多いんだよね~(-"-;A ...


ついでなのでこれも一緒に飾っちゃえ~!!

と、その前にこれも点灯確認しなきゃね…


alt


alt


こちらも問題なく綺麗な白色で点灯しました(☆∀☆)


で…

この商品...空き瓶に入れて愉しむものだけど部屋にあったのはこの2本!!





alt


ともにもうちょっとで空き瓶になるけど、まだ身が入ってまーす( ̄▽ ̄;)


しょうがないので中身を消費して(笑)空き瓶にしました( ̄▽ ̄)=3


後日、中をキレイに洗ってからラベルを剥がしました。


alt

ドライヤーで温めてスクレーパーで端部からちょっとずつ剥がすとわりと簡単です。

糊残りはパーツクリーナーで拭き取ります。

こういう作業って基本的には車のガラスに貼ったステッカー剥がしと一緒ですね(^^)


ハイ!!

こんな感じで空き瓶2本できました~(≧∇≦)b


alt


ともに720mL入りの瓶でしたけど色と形が違うのでどっちが綺麗か両方試してみました♪


まずは緑色の細身タイプ!!

alt


点灯でーす( ̄+ー ̄)




alt


素直にキレイかも!?

瓶は緑色だけど中で白く光っているのがよくわかります。

おまけにワイヤーが不規則に曲がってるから同じ光り方って二度と再現できないのもおもしろいなぁと思いました('ー^*)



次に透明だけどガラス表面がデコボコしてる寸胴タイプ!!


alt


点ける前から言っちゃダメだけど、見た目の雰囲気では緑色の細身のヤツにかなわないだろうなぁ…(;´▽`A``


まぁ一応こちらも点灯でーす!!






alt


予想に反して...めっちゃキレイ~♪(=゚ω゚=;) 


ガラス表面のデコボコが光を乱反射して幻想的な雰囲気になっちゃいました(* ̄ー ̄)v



まぁ人も一緒で見た目で判断しちゃダメってことでしょか d( ̄  ̄)

なんか良いこと言った気になってる(゚-゚;)ヾ(-_-;)オバカ




もう何が書きたいのかよくわからなくなったので(笑)...



最後にクリスマスミニオブジェ&ワイヤーライトの記念撮影(in My CAR)♪♪









alt




Merry Christmas☆゚・*:.。.☆






って、早っ( ̄▽ ̄;)








おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 冷たい雨の中で撮影してるヘンタイがいますよ~(* ̄m ̄)プッ



Posted at 2018/12/13 17:25:24 | コメント(19) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2018年12月06日 イイね!

絶対にマネをしてはいけない…エアコン送風口用芳香剤の魔充填( ̄▽ ̄)

絶対にマネをしてはいけない…エアコン送風口用芳香剤の魔充填( ̄▽ ̄)
もっともポピュラーなエアコン送風口用タイプの液体入り芳香剤♪

alt

あっ...私、消臭力派です( ̄^ ̄)ゞ

これってけっこう無くなるの早かったりしますが効果は抜群ですよね!!

alt


今回のブログは…

この使い切った芳香剤をどうにかして(笑)再充填して使えたら究極のエコだし...何よりも激安じゃないだろうか!?( ̄ー ̄?)

そんなたぶん誰もやったことない(...と思ってる)

ってか、やろうとも思わないだろう~(^▽^;)

...というアホなネタです( ̄▽ ̄)ゞ


ただし、この手の芳香剤は基本的に使い捨てで再充填とか想定してないし、そもそも分解そのものを禁止しています。

alt


なので...これから記載する行為は誰もやらないとは思いますが絶対にマネしないようにお願いしまーすd( ̄  ̄)ヾ(-_-;)


とりあえず分解してみました。

alt


2ヶ所のツメを外せば簡単に分解できました。

alt


簡単に分解できたので...簡単に中身を取り出せました(笑)

alt

開けちゃダメって書くぐらいなら、もうちょっとしっかりした構造にしないとね~(;´▽`A``

ただ不思議なのはこの芳香剤の入っていた空の容器って密閉されてる感じなんだけど…

どこから芳香剤を入れてどうやって揮発?蒸発?して香りを外にだしてたんだろうね?(゚-゚;)

まぁ難しいことは考えないことにしときますσ(^_^;)

で…この透明な容器に再充填するんだけど…





今回の秘密兵器(笑)はダイソーさんで買ってきたこれです。

alt

化粧品用スポイド~♪


袋開けたらこんな感じです。

alt

スポイドって名前だけど、おもちゃの注射器ですね!!


針の部分はネジ式です。

alt


針の先端は尖ってないのでホンモノの注射器のように挿すことはできませんが細くて危ないので保護チューブも付属しています。

alt



この大人のおもちゃの注射器(笑)使ってどうするかはもう説明不要ですよね(* ̄∇ ̄*)

リキッド芳香剤を強引に…

ラブ注入~♪♪(///o///)ゞ


alt


ただ注射器の先っちょが尖ってないのでキリで小さな穴をあけました。

alt


あとは…

alt


alt


alt

満タンにすると漏れちゃうので9割ぐらい挿れて終了です( ̄▽ ̄)


無理やり開けた穴は周囲を脱脂してセロテープで塞いどきました(笑)

alt


漏れないことを確認したら元に戻します。

alt


alt


alt


中の様子を見ると再充填したリキッド芳香剤に元々入っていた芳香剤の残骸が混ざっていくのがわかりました。

しばらくすると…

alt


元々の芳香剤の色に染まってました(o・ω・o)?

ここら辺のことはよくわからないので気にしないことにしときます(^_^;)


これにて...ミッションコンプリート(* ̄∇ ̄)/





使い終わった大人のおもちゃ(笑)はキレイに洗って天日干ししときました♪


使えそうだからって間違ってもヘンタイプレイには使用しないでね(〃∇〃)ヾ(-_-;)コラ

alt


無事に充填できたので実際に取り付けて使ってみました。

alt


alt



今のところ液漏れもなく、ちゃんとイイ香りもして普通に使えていまーす( ̄▽ ̄)






おしまいですヾ( ̄  ̄) ← ご使用・利用は計画的に~♪(///ω///)



Posted at 2018/12/06 15:10:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2018年11月26日 イイね!

【観察日記・続編】ハゲちゃったみたい...(=ω=。)

【観察日記・続編】ハゲちゃったみたい...(=ω=。)
サブタイトル...
意地でも100均UVレジンを車外で使いた~い!!( ̄▽ ̄;)【DIYエアロフィン編...その④】

( ̄ー ̄?).....どこが?

ハゲそうなものばかり貼りまくってるんで…(笑)

どこが?よりも またか!!って言われそうです(^▽^;)


ハゲちゃったのはこれね(-"-;A ...


alt


100均UVレジンDIYエアロフィンプロテクターを意地でも車外で使おうとネイル用のベース&トップコートで武装したヤツです。

〈過去ブログ〉H30.10/21

これについては10月上旬に取付けを行って、月末にはSMちっくな手洗い洗車にも耐えていました。

〈過去ブログ〉H30.10/28

…といってもネイルがハゲちゃったのは合計16個貼った内の1個だけ(場所は助手席側Bピラーの一番下のやつ)です(^_^;)

alt

1個だけってことで施工不良なのか気温の急激な変化が原因なのかはわかりませんが中央部でむけたようにパックリと開いちゃってます。

このまま放置して観察を続けるか1個だけ貼り替えるか等選択肢はあったけど色も若干変色がはじまっているようだしさすがに放置したままってのは不細工なので運転席と助手席両方のBピラーに貼ってる10個すべて剥がすことにしました。

alt

で…

ハゲちゃったとこがどんな感じなのかピンセットで剥がそうとしたんだけど途中で千切れてしました。

この結果からハゲてないところではネイル用のベースコートは効果を発揮していて、どうも部分的な施工不良の可能性が高いようです(;´▽`A``

まぁもう中途半端に剥がしちゃったのであとはもう問答無用で両面テープごと撤去しました。

alt

自室に持ち帰ってからはエアロフィンプロテクターから両面テープを取り除きました。

alt

大理石調シート貼ってるテーブルの上だからってこともあるけど黄色っぽく変色が進んでいたのかわかりますね~

ちなみに同時期に作製して室内で保管してるストックと比べると…

alt

さらにハッキリと違いがわかります!!

逆に言えば室内保管や車内使用だと殆ど変色しない(しにくい...)のも再確認できました♪

この点については、車外で使用するには変色対策としてやっぱり色つきで塗装しなきゃって改めて思いました(´-ω-`)

Bピラーはもう少し時間を空けてから色付き塗装で再チャレンジしようと思いますが、それまでの間は室内で保管しときます。

alt

※保管用として使ってる写真の容器はダイソーさんのヒット商品のマグネットケース(100円商品)です。



なお、ヘッドライトユニット横に貼ってる残りの6個は、同じように変色はしてるようだけどネイル用のベース&トップコートの状態は良好なのでこちらの方はこのまま継続観察しますね(^▽^)/


alt




( ̄ω ̄;)エートォ...

いつものように長文になるの確定ですが...ハゲネタをもうひとつ(笑)


alt

フロントガラスの内側を綺麗にしてた時のこと…

あっ!いつものようにメラミンスポンジの激落ちくんに激似のダイソーさんの落ち落ちⅤキング使用です(≧ω≦)b

alt

掃除も終わってふとドアミラーを見ると…

alt


ドアミラーの防護用で貼ってるカーメイトさんのメッキ仕様のバンパーガードが...汚れてる?ちょっと変色してる?(゚ー゚*?)オヨ?

〔参考〕

alt

これって貼りつけてから4年以上経過してるし、自宅が屋根無しPだからメッキの劣化はしょうがないんだけどね(^_^;)


ここからは写真撮ってないけど(っていうか想定外のことだったので...!?)

たまたま手に持ってた落ち落ちⅤキングでやっちゃいました。


力は入れてないのに…


ちょっと擦っただけで


見事にハゲましたぁ(゚口゚;


※写真は部分的にハゲちゃったので撤去した後のものです。

alt


( ̄□ ̄;)
 


そして...そのままの流れでメッキを全部剥がしちゃいました(^_^;)

alt

メッキが劣化してるとはいえメラミンスポンジってやっぱりスゴイです。

使い方間違うと劣化してない場所でもかなり悲惨なことになりますので注意が必要ですね!?(-ω-;)


まぁそんな感じで(笑)丸裸になっちゃいました。

alt

で…

こちらの方はドアミラーガードの役割として撤去したままってわけにはいかないので再塗装して復活させます!!

勿体無いので買い替えなんぞ致しませーん( ̄^ ̄)ゞ

再塗装するんですが、このカーメイトさんのバンパーガードって素材はたぶんABS樹脂だけどめっちゃ曲げて貼りつけても大丈夫なように元々は特殊技術でメッキ塗装している商品のようです。

なので...安物のラッカー使うと塗装が割れやすいと思われます。

そういう悪条件だからお遊びで例のモノを試してみることに~!!


alt


ミッチャクロンやプライマーの代わりにダイソーさんのネイル用のベースコートを使ってみました♪(* ̄∇ ̄)/

サイズ的には手塗りの限界ぐらいの大きさなので特に問題はなく作業できました。

ただし、やっぱり面倒くさいのとマジでちょっと臭うのが難点ですが...

alt


塗った表面はもちろん手塗りだから多少ガタガタですが気にせずに塗装しちゃいます。

alt

…安っすいラッカースプレー使用(笑)


塗装~乾燥を3回繰り返して終了

alt

それなりですがとりあえずみれる状態にはなりました。


本来ならここでウレタンクリアーかけるんだろうけどここでもクリアーの代わりにダイソーさんのネイル用のトップコートを使ってみました♪♪


alt

ささっとしたかったけど仕上げなので時間が掛かり…

alt


手塗りなので面倒くさい&ラリッちゃうくらい臭うけど...我慢我慢( ̄▽ ̄;)

結局のところ加減もわからず綺麗にも仕上がらず(あたりまえ...)塗っては乾燥を5回繰り返しそれでも思うようにならないのでここで諦めて(笑)削り作業へ....(=ω=。)

alt

写真は#1500からですが実際には#1500では時間が掛かり過ぎそうなので別途#600から順に液体コンパウンドの超極細(#9800)までで徹底的に研磨しちゃいました!!

悪戦苦闘の結果…

トップコート塗りたてよりはかなりマシになりました。

裏面にはいつものニトムズさんの両面テープを貼って…


alt



alt



ダイソーベース&トップコート仕様は完成でーす♪♪

ヽ(^◇^*)/


早速できあがったものを貼りつけました♪


alt


反対側も…

alt



alt



ドアミラーを倒してもしっかりガードしてくれる位置なので駐車中でも擦り傷防止にまた役立ってくれると期待しています(*'-'*)



alt


色合いもブラックなので普通に見ても特に違和感ないからヨシとします(≧∇≦)


こっちも耐久性が気になりますので今後も観察してきますね!!



今回も“破壊と創造”っていうより

限りなく…

破損と補修


っぽいね(;一ω一||)



ってことで...本日登場した商品の紹介ですφ( ̄∇ ̄o)

alt


alt

【商品概要】
商品名:マグネットケース
サイズ:約φ9cm×高さ3.5cm
材質:ブリキ、塩化ビニル樹脂、ゴムマグネット
耐荷荷重:1kg
MADE IN CHINA
購入価格:¥108
新品/中古:新品
入手ルート:実店舗(その他) ※ダイソー
〔特長〕
・スチール面に貼りつく小物ケースです。
・中身が見えるので便利です。
・無くしやすい小物文具やネジ類の収納に…その他冷蔵庫とかにひっつけるとかなり便利!!
《使用上の注意》
●磁石で貼り付けた状態でフタだけ引っ張らないでください。
●磁気に影響を受けるものに近づけないでください。
●同じ場所に長時間貼り付けたままにしないでください。
●水で濡らさないでください。
●直射日光・高温多湿の場所を避けて、使用・保管してください。
●乳幼児の手の届かない場所で使用・保管してください。
●本来の用途以外に使用しないでください。



おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← やっぱり...ドM(笑)



Posted at 2018/11/26 00:54:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation