• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちのブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

色白のこの子のお尻には艶っツヤの黒くてちょっと小さめなアレが似合うと思ってました(*v.v)。ハズイ。。。。





もちろん顔も好きだけど・・・顔よりもお尻が好き♪



街中ですれ違う時にお顔はちょっと見るだけだけど・・・



たまたま前にいるだけの全く知らない方なのに・・・お尻はずっと眺めてるもんね!!

お顔は見えなくてもガン見しちゃいます♪(//・_・//)カァ~ッ…





この日曜日(4/26)は朝から晩まで昼御飯も食べずにあの子のお尻いじってました。

以前から色白のお尻は艶っツヤの黒いヤツ(できれば小さいやつ)が似合うんじゃないかと妄想はしてたので・・・



途中で腰が痛くなりちょこっと休憩したけど・・・

延べ10時間ほぼヤリっぱなしで~す(*ノェノ)キャー






















私、変態ではございません(・・・と重い鯛)

 ただの貼りもの馬鹿で~す!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





・・・もちろんMyFパケちゃんの話です♪





以前よりやりたかったけど天候と時間と体力とスキルの関係で先送りしていた作業がやっとこさできました♪



お尻のお化粧で~す!!(;^◇^;)ゝ

リアディフューザーっぽいバンパーにしようと妄想してました。

もちろん機能は度外視したデザインのみの貼りもの仕事でね!!



あらかじめPCでイメージしていたのが(↓)です。








ごく普通にフィルムやカッティングシート貼るだけだとどうしても“二次元”でのっぺりするんでつまらない・・・



今回も無理を承知で『三次元』に拘ってみました♪(* ̄ー ̄)v





用意した材料はというと



・マーキングフィルム(オーカル651(艶有りブラック))

※艶有りブラックは絶対にホワイトボディと相性いいです!!(←信じて疑わない人)

・ダイソーカラーボード(BLACK)

・コーナン(LIFELEX)アクセントモール

・PLATING MOLD 装飾用メッキモール 幅広/ガンメタ

・アールエル カスタマイズエンブレム



というまさに貼りもののオンパレードです!!

上記商品の概要についてはすべてパーツレビューに紹介していま~すm(_ _)m







ということでファーストチャレンジです!!



全体の作業の流れは・・・



①立体的にみせる部分のパーツをカラーボードを切断加工して作製する。

②できたパーツを両面テープでバンパーに貼り付ける。

③立体的に貼り付けたパーツも含めて全体をマーキングフィルムでラッピングする。

④その後にモール等で装飾する。



ざっとこんな感じです。





早速に①の作業です。

カラーボードは5mmのままで使いました。両面テープで重ねて接着すればまだ厚くできそうですけどラッピングが難しくなるのでやめました・・・

切り出したカラーボードの外周端部は幅5mmで面取りしておきます。

そうすることでマーキングフィルムが段差無く貼れて一体化できそうな気がします。









裏面に両面テープを貼り付けて立体的にみせるパーツはできあがりです。





次に②の作業です。

あらかじめ養生テープで貼り付け位置の目印を付けておきます。






あとは貼るだけです。






わずか5mmですけど立体感は出せてます。





いよいよ作業の肝の部分となる③の作業(ラッピング)です。

ここも養生テープを使ってラッピング範囲の目印をつけます。






そして貼り付けの邪魔になるマフラーカッターとバンパーの下面の固定用のクリップを外しておきます。









マーキングフィルムは貼付け範囲より大きめに切断しておきました。

作戦的にはナイフレステープは使用せずにデザインナイフでフィルムのみを手切りします。








いよいよラッピングです・・・



































・・・が!!











『話にならんかったです・・・』

・゚゚・(×_×)・゚゚・。 ビエーン










※写真はぐちゃぐちゃになったフィルムを丸めてポイしたところです( ̄_ ̄ i)タラー



このラッピング・・・何回もやり直ししてかれこれ2時間ぐらい粘ったんですけどどうしても隣り合う立体パーツ部の間でシワが酷く到底許せる状態ではなかった・・・(>_<;)



敗因は“一人作業”

ドライヤー片手では思うようにならない・・・

以前のパーツのラッピングは室内だったので暖房器具を利用したりドライヤーも固定してパーツの方を動かしたりと一人でもできていたんですけどアウトドアでは風の影響も加わって“手が10本欲しい”って思いました。

・・・実際に手が10本あってもスキル的にできたかどうか不明ですけどね(;^_^A...





この段階で13時頃でした・・・







・・・( ̄. ̄;)エット( ̄。 ̄;)アノォ( ̄- ̄;)ンー





同じ作戦は無理って判断できました・・・



時には諦めも必要です。















でもね・・・臨機応変にものごと考えてここから作戦変更でセカンドチャレンジで~す♪







書いててまとまりが無くなってきたのと10時間近く没頭したせいでしょうか!?

疲れましたので・・・セカンドチャレンジは別途アップしま~すヾ(_ _*)ハンセイ・・・









★結局のところ・・・別途整備手帳(そのうちアップします)の予告編でした!!( ̄▽ ̄)ゞワルイワルイ



















やっぱり・・・

何かこれだけで終わったら・・・

なんだかな・・・って自分でも思っちゃうので・・・







なので完成写真1枚アップしときます!!
































∑(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!



・・・追記(4/28)・・・
ブログ続編の整備手帳『リアパンパー“ちょこっと三次元のデザインラッピング”…v(≧∇≦)v イェェ~イ♪』アップしました♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3196047/note.aspx#koko



おしまいですヾ( ̄  ̄) ← 本気で腰が痛いです・・・
Posted at 2015/04/28 02:02:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2015年04月23日 イイね!

『消失』

『消失』


その異変に気づいたのはタイトル写真撮った嫁の誕生日(4/17)でした…



毎日欠かさず見ているのに全然気づかなかったみたい…逆に毎日見てたから少しづつの変化に気づくのが遅れたみたいです。



忙しいを理由にして・・・もっとちゃんと見ていればもっと早く気づいてあげることができたのに。



でも今更後悔してもこの事実を無かったことにはできないし・・・これも寿命だって割り切るしかなんでしょうね。

















…“危ない病気”の話みたいですが違いま~す!<( ̄∇ ̄)ゞ♪









タイトル写真撮った時は“ルームランプ”が点いてたんだけど…ブルーセロハンの効力が薄れて室内が白っぽいんですよね(^▽^;)







このカラーセロハンについては(↓)の整備手帳に紹介しています。



『マップ&ルームランプのカバーに“カラーセロハン”貼ったらどうなるか!?・・・ヾ(@~▽~@)ノ』



https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3155002/note.aspx

※本件の色あせについては4/22付けで整備手帳に追記報告を記載しています。





とても残念なことでしたけどセロハンを貼ったのが3/24だったので約3週間の寿命だったことになります(TmT)ウゥゥ・・・

(ちなみ劣化しているのは乗降の際に点灯するルームランプのみです。マップランプの方は殆ど点けていなかったので劣化は見られませんでした。)



このことからもセロハンがLEDの影響で色あせしたんだと推測できますけど・・・カバーに貼り付けているセロハンがどんなになっているのか分解して確認してみました(゚∇^*) ♪



ちなみにこの写真(↓)が今取り付けてるコーナンさんオリジナルのLEDルームランプです。



点灯中(8個のLEDのちっちゃい基盤タイプですけどMyFパケちゃんには十分すぎる明るさがあります。)






消灯時






そしてこれ(↓)が外したカバーの状態です。








ルームランプカバーの中央部をよ~く見ると8個の白い○がわかります。



・・・やっぱりわかりにくい写真なので自室の照明にかざしてみます。










こんな感じで色あせています。





ということで・・・剥げちゃったものはしょがないので改めて再作製しようと思ったんですけど・・・



ここでひとつの疑問?



・・・この色あせで剥げた青い色はどこへ行ったのか!?( ̄ー ̄?).....??アレ??





予備知識もないし調べるのも面倒なので勝手な推測となりますけど“極小さな微粒子として剥落落下してるんじゃないか”ってことです。

(カバーの貼り付け面にはそれがわかる痕跡は見当たらなかったので実際にはよくわかりません。)





再作製するにしても同じことをすれば効果が最大3週間のみになっちゃいます。

それに以前からもうひとつやりたかったことがあって青以外の4色含めた“全5色”のカラーチェンジです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



今までのやり方だと極薄いカラーセロハンの面倒な加工や両面テープによる貼り付け作業・・・そして貼り替えの都度綺麗に剥げないので再利用ができないっていう悲しい状態なので根本的に見直したいってことです( ̄_ ̄ i)タラー







“思いつき発動!!”( ̄0 ̄)/









これ(↓)使ってみます!!








『ラミネーター♪』( ̄◇ ̄;)エッ








うまくラミできればの話ですけど・・・



理論上だと色が剥げ落ちることはラミネートしてるからないんじゃないかと・・・(超テキトウなので実際にどなるかはわかりませんけどね・・・)

あとはラミネートしたカラーセロハンは透過素材だし・・・切断加工も楽そうだしね(^^)



そして最も重要なのがカバーの内面に貼り付けるんじゃなくて“ただ置いておくだけ”にすればすっごい楽チンでカラーチェンジできるんじゃないかって!!!!!!!!!





どなたかこれやったことある人いませんかね?



(一応ネット調べたけど・・・不明でした・・・)



ただひとつわかったことがあります。










『セロハンってラミネートしなでって取説に書いてある!!』

ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック





















でももう探究心と欲求がとまらない!!o(*▼▼*)o ワクワク・・



・・・いつもの悪い癖!!
















“やったね♪”(≧ω≦)b OK!!
















・・・ちょっと変な匂いがして気持ちよくなりかけたけどヾ(・・ )ォィォィ



※消化設備を用意して部屋の換気を行いあくまで自己責任で作業しました。それなりの覚悟は必要・・・ですm(_ _)m





成功しました♪


・・・セロハンがシワになったままラミしちゃいましたけどカバーの内側にセットするから少々問題はありません。







その後は切断加工をして妄想を形にしていきま~す♪

(もう怖いものなんもないので気楽にチマチマとね・・・)





・・・ということで




“カラーチェンジ対応型のラミネートセロハンの完成で~す”

♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゚☆ブイ☆










“赤”“青”“黄”“桃”“緑”



・・・この5色って“ゴレンジャー”そのものですね!!









全5色を実車に取り付けて点灯させたらどうなるか!?





“ムフフ♪”





楽しみでしょ!!



とりあえず室内照明にかざしてみま~すヾ(@~▽~@)ノ



“赤”








“青”








“黄”








“桃”








“緑”










おまけですけどこの5色の組み合わせで別の色も作れちゃったりします♪





“赤”と“青”を2枚重ねて“紫で~す!!”('-'*)エヘ












その後MyFパケちゃんで“赤”“青”“黄”“桃”“緑”カラーチェンジしてみましたけど・・・





“むっちゃ感動しちゃいました♪”(いろんな意味で・・・)







そしてこの5色から私が最も気に入って現在つけてるのは何色なのか(◎_◎) ?
















この続きは『復活の“カラーセロハン”エボリューション(evolution)』(仮称)にて・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ 


★★★4/23夜追記★★★

整備手帳“復活のカラーセロハンEVOLUTION!!・・・“えろふぁん”遊び(///∇//)”アップしました♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3187991/note.aspx









おしまいですヾ( ̄  ̄) ← 没頭しすぎてくたびれました・・・


Posted at 2015/04/23 00:47:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2015年04月20日 イイね!

『原点回帰』(^▽^)/

『原点回帰』(^▽^)/
“原点回帰”・・・

みんカラはじめて7か月(MyFパケちゃんの納車からは1年と5か月)が経過しました。

今後“何がしたいのか?”冷静に自分自身を見つめ直した時に私の場合…

欲しいものややりたいことがたくさんありすぎてここに書ききれませんね!!(^^)

…でも現実は厳しいもので“できる範囲で自分らしく”…何事も妥協が必要です(^▽^;)



昨日今日と鬱陶しい雨ですけど先週土曜日(4/18)は良く晴れて絶好のいじり日和でしたヾ(@~▽~@)ノ

この日は朝からMyFパケちゃんを綺麗にして先日取り付けたグリル内イルミがちゃんと剥がれずに引っ付いているか!?確認したりしてました。なんせ心配性なもんで…σ(^_^;)


イルミは防水だし…両面テープは強力なものに貼りかえてるし…イルミの貼付け場所は理屈では剥がれにくい純正グリルの裏面なので“心配ないはず”なのに…

じっと眺めてると心配性が災いして…つい“もしも!”を考えちゃいます。


こうなると“より剥げにくいようにしたい♪”って妄想…
電気素人なのでLEDが切れる心配とかまったく思い浮かばない・・・


水が両面テープの間に入りにくい方がいいんじゃないかって…


『水の入りそうなルートは正面からなのでイルミ貼り付けているグリルの上面に土手替わりの何かを取り付けたらいいなぁ~!!』



そんな安直な発想で…








やっぱり“貼ります!!”(^-^)ゝ






“メッキモール”(/▽*\)~♪


どうせ貼るならやっぱり自分好みのメッキがいいです!!
オシャレだもんね(▼-▼*) エヘ♪

脳裏には車内で使ってる“LEDモール(TYPE:CHROME/BLUE)”のイメージが色濃くあるのかも・・・です。



・・・でもここって実際に貼付けようとするとグリルの縦桟が邪魔で一本物でモールが貼れないんですよね!!ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック


ここにモールを貼る場合は縦桟の根元をモールが入るように部分的に切断するか細切れのモールを貼るかの二択ですけど…どっちも面倒くさそうなんですよね。

だからなのかみんカラであまりこの位置にモール貼ってる方を見ていないような気がする!!
(見落としていたらゴメンなさいヾ(^-^;) ゴメンゴメン)



しばし考えて…



『細切れ大作戦』を実行しました♪
(グリル切りたくなかったから…)




モールの切断加工は平素なら予めサイズとか測って室内でゆっくりしていましけど…天気もいいので車の前に座り込んでの屋外作業しちゃいました♪
あとで思ったんですけど大通りに面した我が家の駐車場の前の歩道・・・通行人の方がめっちゃ多かったような…背中に視線を感じまくりでした(-"-;A ...


“没頭”ってこわいですね…周囲が目に入らないから!!
(きっとまたご近所でも変な噂が…(TmT)ウゥゥ・・・)




このメッキモールはパーツレビューにも紹介したコーナンさんのスリムアクセントモール(幅6mm)です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/6673693/parts.aspx

アップした商品の概要はというと・・・
【スリムアクセントモール】
 材質:PVC 幅6mm・長さ4m
両面テープ(3M製)付属商品
  ※自分で貼らないと駄目なやつです・・・
表面保護テープ付
 〈お値段:645円〉
・・・注意事項・・・
付属品の両面テープは剥離紙に3Mって書いて無い無地(白)で極薄いものです・・・粘着力も弱くて本当に3M製なのか疑いたくなるものです(?)・・・個人の意見です。コーナンさんゴメンナサイm(_ _)m



両面テープを自分で貼り付けて使うタイプなので面倒くさくてあまり使ってなかったです…って結局のところ使わないのももったいないのでこいつをチョイスしました(^▽^;)

作業の方はこんな感じでやっちゃいました!!

まずはノギスで正確な寸法を測ります。
(ジャストサイズに拘ったのでマジメに作業してま~す!!)



この隙間の間隔は上下ともに中央の8箇所は同じ寸法で端部のみ異なります。
ノギスの読みは“8.97mm”でしたけどそこまで正確に切れません!!(^▽^;)
そもそも視力も残念な方なので・・・
ただノギスで内寸を測ってから外寸計測用のところで切断後の寸法を確認することでより正確に切断できます。

(↓)こんな感じ・・・


その後は付属の両面テープを貼り付けて・・・
何が面倒くさいってやっぱりこの作業ですね。



メッキモールの切断加工は出来上がりとなります!!




あとはペタペタ貼るだけです。
・・・暖かいのでドライヤーとかも使わずに作業しました(^^)




すべて貼ったらこんな感じ(↓)になりました♪






“壁|m`)ムフッ”





でも・・・


ここまで気分が乗っちゃうとね・・・いつものように勢いで“ダミーダクトの頂部”にも貼っちゃった!!O(≧▽≦)O ワーイ♪





本日の作業終了時のMyFパケちゃんのフロントフェイスで~す!!



こっちはその夜に・・・!!




“やっぱり貼りものが大好き!!”
(≧∇≦)キャー♪



素材・配色・位置・バランスetc…拘りを持って考えて…

子どもみたいに何かに没頭できるって幸せなことだと思いま~す。





ヾ( ̄  ̄) ← 本日は何事もなくいい話でした・・・











・・・って終わらない(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?





翌日の日曜日は朝から天気予報通りの雨でしたけど・・・前日貼り付けたメッキモールの効果(!?)とイルミ配線の防水(雨漏りの有無)を確認するには好都合でちょっと喜んだりしてました||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?


早朝そそくさとMyFパケちゃんの様子を見にいきました♪


イルミ配線の防水(雨漏りの有無)は特に問題なかったで~す!
 OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆


前日のメッキモールの方はというと・・・



“なんかほとんど全部浮いてるし・・・”
( ̄▽ ̄;)!!ガーン


走ってみてどんなか様子みようと思ってたのでそれどこじゃないみたい・・・


原因はわかってたんですけど・・・


つい貼っちゃった“スリムアクセントモール付属の両面テープ”(残念な粘着力のやつ)です。
私自身がパーツレビューの評価で付属の両面テープはダメだって書いてるのにね・・・



“なぜ使ったのか?”


答えは簡単・・・

もったいなかったから~の

『もしかしたら・・・に期待して!!』




・・・結局すべて剥がしました゜゜(´□`。)°゜。エーン!!

自業自得ってやつなのでしょうがないです・・・

へんなとこでケチってへんな期待して・・・


結局のところ室内に外したメッキーモールを持ち帰りドライヤーで乾燥させて脱脂した後に強力両面テープを張り替えました(TmT)ウゥゥ・・・



幅の広い両面テープに貼り付けてからはみ出したところをデザインナイフで除去します。


いつも思うんですけど・・・なんで最初からしとかんかったのかってね・・・

||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||


その後昼前には雨が一時的にやんだのでドライヤー片手にリベンジ作業に挑みました!!

作業時間10分ってとこで無事終了しました(^^)

昼食後に外をみるとまた雨が降り出してましたのでちょうどいいタイミングで作業できたようです。


(↓)この写真は日曜日の夕食後に雨の降る中撮影したものです。




肝心のメッキモールによる雨水の侵入低減効果は有るような無いような微妙な結果でした(◎_◎) ?

ただメッキモールのおかげでブルーな光がちょっと反射して“ムフフ♪”感は高まったみたい!!
(↑)
たぶん気のせい??・・・でもちょっと反射してるのは事実!!



妄想は二日かかったけど(ケチだから・・・)またひとつ形になってよかったです♪

でもあらためて思うこと・・・


“やっぱり貼りものが大好き!!”
(≧∇≦)キャー♪


“自分らしさ”を発揮できる楽しいひと時を感じる瞬間です♪



おしまいですヾ( ̄  ̄) ← 根本的にドM・・・

Posted at 2015/04/20 23:36:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2015年04月17日 イイね!

やってみなきゃわからないこと…無謀(!?)なチャレンジしてみました!!(-"-;A ...

やってみなきゃわからないこと…無謀(!?)なチャレンジしてみました!!(-&quot;-;A ...

電気関係の得意なみん友さん達の投稿をいつも羨ましく思いつつ…エーモンの無料本読んで妄想してま~す♪




私はというと…
連日“ポン付け商品”アップしてますけど(笑)
・・・今の状態で内装照明については一応満足しています(^▽^;)

一方でMyFパケちゃんの外装はというとメッキ系の貼りもの中心でお昼の顔は理想とする“Only One”ですが…LEDとか一切付けてないので夜のお顔は普通の状態です。


内装と外装ではスキルの差でいじれる範囲が随分と違ってきます…

私自身の“身の程”は十分わかっているので今までは手を出さなかった(出したくても躊躇してました!!)のですけど…
ここ最近は内装に満足しているからなのか“外装のある部分”に『ブルーLEDを付けたくてしょうがない病』に感染したようですヾ( ̄o ̄;)オイオイ




悶々とした日々を送る中でぶらっと立ち寄ったいつものコーナンさんで“値下げ商品”としてあったコレ(↓)をまたしても考えなして買っちゃいました♪
( ̄▽ ̄;)!!








『安かったので…つい…(x_x;)』




そして…またしても“ポン付け”商品!!!!!


でもね…一応LEDのとこは防水仕様のようなので“外装のある部分”にも貼れるかなってその時は喜びました♪

“外装のある部分”ってどこかはその内わかりますけど…(◎_◎) ?




どこに貼るにしても…


『ちょっと待った!!』ヾ(▼へ▼)〃


シガーソケットにON/OFFスイッチがついてるやつなので




“どうにかして車内へ配線を引き込まなければ…!!”


みんカラで他の方の配線の引込み作業を検索したりしてなんとなくですけど理解できました。

“配線の引込み作業”って結構大変みたいですね(TmT)ウゥゥ・・・
















ここで・・・いきなりですけど・・・





『できちゃった♪』!( ̄- ̄)ゞ


































はっきり言って・・・


“超手抜き!!しちゃいました”( ̄_ ̄ i)


作業も・・・
ブログも・・・



いつもと違う展開でスミマセン・・・

電気苦手な私でも形になった(!?)作業の詳細は追って整備手帳かなんかでと思っていますm(_ _;)m ゴメンナサイ!!



思い描いたエロブルー・・・


“ムフフ♪♪♪”です
、( ̄▽ ̄)V いえーい!






何やら時間を気にしてあせってますけど・・・


今日は嫁の誕生日でした('-'*)エヘ

なので・・・いつものように・・・












“花束”を・・・








いつも『いらない』って言われるけど・・・メッセージカードを添えて♪


Posted at 2015/04/17 18:53:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2015年04月13日 イイね!

“用途外使用”につき・・・とうとうハゲちゃったから貼り直しました( ̄× ̄)b゙NG!!

“用途外使用”につき・・・とうとうハゲちゃったから貼り直しました( ̄&#215; ̄)b゙NG!!

翌日の天気は“雨”予報の広島でしたけど・・・そんなことはまったく気にせずに日曜日(4/12)には休日の日課“手洗い洗車”し
ちゃいましたヽ(*^^*)ノ

もはや条件反射のように・・・

車内もそれなりに汚れていたので先に車内の掃除から取り掛かりました♪


前の洗車から1週間ですけど雨の日も多かったので結構汚れてるんです
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
結構なゴミの収穫でした。
やっぱり雨の日に車乗ると足元が汚れますね・・・

掃除機使用後は掃除機の掃除!?もしておきます!!(几帳面です♪)



いよいよ洗車に取り掛かりましたけど・・・
この日はいつもの向きで洗車できたので嬉しかったりします!!
(先週はタイヤ交換のあとで反対向きで洗車して懲りました・・・)



あんなとこや・・・こんなとこも・・・綺麗にしました♪



いつものCCウォーターゴールドの効果で比較的簡単に汚れは落ちますから洗車してても楽ちんです('-'*)エヘ♪

洗剤(もちろんキュキュットです・・・)を洗い流してあとは拭き取るだけです。




この拭き取りの際に“新しい傷や凹み”を早期に発見できるのでやっぱり定期的な洗車は重要だと思います(≧∇≦)ノ 

この日はCCウォーターゴールドは効果がまだ継続しているためしなかったのでパーツレビューで紹介した“ダイソー 洗車&WAX ピカットシート(拭くだけタイプ)”のみで細部の隙間を綺麗にしました(^^)




こういうとこの汚れってホント取り難いです・・・おまけにやけに目立つんです!!(;´▽`A``


いろいろ綺麗にしていると…変なスイッチが入ったようで勢いがついちゃってエンジンルームも綺麗にしました。

水ぶっかけるわけにいかないのでここも“ピカットシート”で掃除しちゃいましたv(。・ω・。)ィェィ♪




話を戻して“定期的な洗車の重要性”についてですけど…

私の場合はというと・・・

拭き取り時には“新しい傷や凹み”加えて“貼りものが剥げてないか”っていう確認もしています!!
・・・っていうかこっちの方がウエイト大きかったりします(^▽^;)

ちなみに“車外の貼りもの”を車両の前方から後ろにかけて挙げてみると・・・

・フロントナンバーボルトのカバーキャップ
・バンパー下部のメッキモール
・フロントダミーダクトのカプセル型高輝度プリズム反射シート
・グリル下部のピラーシート(ブラックメッキ)
・ヘッドライトのアイライン風ピラーシート(ブラックメッキ)
・同上の縁取り用モール
・同上にさらに貼った文字(断熱ミラーシート)
・エーモン風切音低減モールボンネット用
・ボンネットガーニッシュのラッピング(マーキングフィルム)
・同上の一部にダイソーホワイトカーボン柄シート
・側面前方にギザギザ模様のピラーシート(ブラックメッキ)
・ドアミラーにバンパーガード
・ドアミラーにモール
・ドアエッジガード
・バイザー雨対策用にモール
・鏡面メッキドアハンドルカバー
・アンテナ台座にダイソーシルバーカーボン柄シート
・テールランプに断熱ミラーシート
・同上の縁取り用モール
・ハイマウントストップランプに文字(断熱ミラーシート)
・リアエンブレム“H”にピラーシート(ブラックメッキ)
・リアダミーダクトカバー(いろんなものの複合!?)
・リアナンバーボルトのカバーキャップ
・FITエンブレム横に“3”のエンブレム

ざっと思いついたもの列記しましたけど漏れてるかも・・・っていうか何だかんだ言ってめっちゃ貼ってますねぇ(-"-;A ...





前置きは以上ということで・・・







そろそろこのブログタイトル“用途外使用”につき・・・とうとうハゲちゃった”の話をします・・・

なんとなく“どこ”なのかは想像されていると思いますが・・・

タイトル画が気になりますね・・・
ピラー用シートの用途外使用してる箇所ですよね。




貼ってから最初の洗車となったここですけど・・・


最初はゆっくりとやさしくスポンジで洗ってて・・・もちろんこの時は何とも異常ありませんでしたよ。


その後・・・ドM恒例の実験までしちゃいました!!





水圧上げたジェット水流を直撃!!w( ▼o▼ )w オオォォ!!








で・・・・










『びくともしてませ~ん♪』


・・・引っ張ってスミマセンm(_ _;)m ゴメン!!


じゃあタイトルはどこなんだ( ̄ー ̄?).....??ありゃ??













実はボンネットガーニッシュのラッピングの上に貼ってる“ダイソーホワイトカーボン柄シート”がちょっと浮いているのを発見しました!!(x_x;)シュン

この商品は取り説では“屋内用”となっています。


やっぱり屋外への“用途外使用”はキツイみたいです。









でも・・・まだ貼り替えまでは大丈夫のレベル!!なのでここも放置しました!!





まだ引っ張るの!?って声が聞こえてくるのは気のせい・・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


















駐車場の足元に“目印”として貼ってる布テープでした!!<( ̄∇ ̄)ゞゴメンチャイ♪



いや~うちの駐車場ってとめにくいので“車の全幅とお尻の位置”に目印付けてます(;^◇^;)ゝ

借家のためペイントできないので簡易的な対策です…この作業だいたい2か月毎にやってますね(・・;)

幸いに地面はコンクリートなので結構引っ付いてるんですよね!!
まあ布テープの本来の用途じゃんないんですけどね・・・


洗車後すぐにはコンクリート面が濡れたままなのでしばらく放置して乾いたところで作業開始です。

剥がれているところ(↓)


一部剥げたとこは剥いで新品を貼り直しました(↓)



これでバック駐車を安心してできます∑d(≧▽≦*)OK!!

バックカメラの様子です。



その時の駐車完了がこんな感じです。





布テープをちょっとねじれて貼ゃってますけど・・・気にしないようにしま~す!!( ̄_ ̄ i)






“貼りものはいつかは剥げる・・・”






『でもまた貼り直せばいいだけじゃん!!』




・・・って本気で思ってます♪d(>_< )Good!!




おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 今日は予報通りの“雨”ですけど…抜群の撥水!!ウレシイナ~

Posted at 2015/04/13 10:49:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
5 6 789 10 11
12 13141516 1718
19 202122 232425
2627 282930  

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation