
先週の26日(木)と27日(金)は仕事で山陰へ行ってました。
毎度のことですけどMyFパケちゃんに乗ってひとりでのんびりと400km弱のドライブです♪(笑)
タイトル画は途中立ち寄った島根県雲南市の道の駅(さくらの里きすき)です。
こういう時ってみんカラやりだしてからなんですけど…
車で移動する際には“何かネタがないか!?”と考えてしまう自分って絶対に病気だと思います(^▽^;)
ただ今回の仕事はわりと時間に余裕があったし...30ヶ月目となる6ヶ月点検&オイル交換後でははじめての長距離移動となるので以前からどこのタイミングでやろうか見計らっていたものがあったので試しちゃいましたo(*^▽^*)oエヘヘ!
って言っても大袈裟なものじゃなくてたしか今年の3月中旬にネットのガチャ当たりでHoltsさんから頂いていたガソリン添加剤“Prestone(プレストン)”ですヽ(*^^*)ノ
頂いてから2ヶ月ちょっと放置状態でしたけど...同じ使うのなら点検とかオイル交換も済ませた万全の状態で使い始めたかったので!!
もちろん今迄にこの類の商品って使ったことなかったので(゚ー゚;
プレストンについてはみんカラ内で皆さんがレビュー書かれてますので御存知の方が多いと思いますが復習かねて簡単に特長を書いておきますと…
大きな効果としては...“完全燃焼促進”と“洗浄・燃費改善”
・ガソリンに添加することで燃費悪化やトラブルの原因となるインジェクター、吸気バルブ、燃焼室の汚れをクリーンな状態まで洗浄します。
・燃費を回復させ、さらに排気ガスを減らします。
で…ガソリン40~60Lに対して200mlボトル1本を入れ、これを3000~5000km毎に繰り返します。
なので...目で見てわかる“燃費改善効果があれば”オイル交換にあわせて添加するようにしたら入れ忘れることもないし…なんてね♪(* ̄ー ̄)v
そういえばこれが届いてから気になって調べたことがありますよ。
もちろんこの商品の価格ですが(^_^;)...約1000円弱が相場みたいですね!!
今回これを頂いた方ってもの凄い数の方がいらっしゃったように記憶していますけど…
“リピーターは必ず取れる!!”
っていうHoltsさんの自信の表れなんだろうなぁって思うとともにその効果にはかなり期待していました(゚-゚*)(。。*)ウンウン
御託はそれくらいにして…いよいよ注入で~す(笑)
Fit3HV(Fパケ)の燃料タンクは40Lで前日満タン給油してますのでとりあえず1本全部ぶち込んどきました!!
あっ!!そうそう…
予備知識としてですけど私は納車以降の給油記録はすべてみんカラにアップしています。
年中オートエアコンは25℃でつけっぱなしだし…
荷物はラゲッジに積みっぱなしだし…
あと...“自由奔放”な運転のせいなのか燃費は以下の通りです(^_^;)
納車から2年半で・・・
平均燃費 15.54km
最高燃費 21.96km
最低燃費 10.53km
ちなみにFit3HV(Fパケ)のカタログ上の燃費(JC08モード)は33.6kmです。
ここ最近は自動車業界あげて燃費偽装とか騒がれていますけどその話とは別に昔からカタログ値と実燃費の違いなんて当たり前でおまけに同一車種でも居住地域とか生活環境やもちろん運転の仕方でかなりの開きがあるのも当たり前だと思ってますからあまり気にしてないです。
ただ...同じ条件(私がこの同じ車を同じように運転すること)で燃費が良くなるんならいうことないですよね!!(。-_-。 )ノ
今回は単純にメーターの平均燃費表示がいくらを示すのかで今迄の燃費と比較してみます。
そうなると比較対象となるのは過去に同様のルートを運行した際の平均燃費表示ということになりますが写真は特に撮ってなかったですけど記録や記憶では最高でも23kmぐらいでした。
燃費ネタだけで終わるのも何ですから(笑)ここでちょっと別の話題を…
今回の道中でちょっと気になった看板発見しましてのでご紹介!!
写真の左路肩によくあるやつですけど...商店とかの案内看板です♪
普通はこの先○00mってとてもキリのいい数字で書いてありますよね!!
っていうか…私、キリのいい数字しか今迄見たことなかったです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ところが…
“711m先”って何!?w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
最初見た時にセブンイレブンだからだってすぐに気づかなかったです(^▽^;)
よくよく考えたらめっちゃシャレの効いた看板なんだなぁってえらく感動してしましましたよ~♪
で…
そうなると次は…
『ホントに711m先にあるのか確認したい!!』
こう思うのは私だけじゃない…ハズ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
たまたまですけど..飲み物も欲しかったのでコンビニ寄ろうとしてたこともあり行ってみましたよ!!トリップメーターガン見しながら(笑)
看板からちょっと行くと三次市内へ曲がる橋(寿橋)があるのでそこを右折して…
400mぐらいのところにコンビニあったけどローソンさんでしたのでスルーして…
その後ちょっと走ると…
目的の“セブンイレブンさんの入口”発見!!
トリップだと正確にはわかりませんけど約650mぐらいでしょうか…
あの看板にまんざらウソ書いてるわけじゃないみたいだけど『711m』がホントかどうかは???( ̄ー ̄?)
でもここで気が付きました(゚ー゚;)
“コンビニならどこでも良かったのにローソンさんをスルーしてまで誘導されてしまったことを!!”
看板なかったら最寄りのローソンさんに行った可能性が高いのに…
あの看板の『711m』はただのシャレじゃなくて
“めっちゃ商売上手な人が考えたんだろうなぁ”ってね!!
ただ...711mを意識した上であそこに建てたんじゃないとは思いますけどね( ̄▽ ̄;)
これってちょっと気になったので一応帰宅後にグーグルマップで距離を計ってみました。
実際には看板が示す“711m”のスタート地点もゴール地点もどこからどこまでなのかがわかりませんけどだいたい合ってました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
そんなこんなで…
燃費表示はいったいどうなった!!(笑)
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
驚くことに 27.6km !!
∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
条件はほぼ同じだったけど多少意識したのか(!?)今迄見たことない数値となりました。
自分自身“この車ってHVなんだ~”って気がつきましたよ!!(笑)
まぁそれにしても他の人に比べるとかなり残念な数値ではありますけどね(;>_<)
結果として4km程度良くなってるので『Holtsさんのガソリン添加剤“Prestone(プレストン)”』って凄いんだと思います!!
※あくまで今回の自分の場合のお話ですので数値保証するものではありませんm(_ _)m
ここでちょっと計算タイムです(▼-▼*) エヘ♪
私生活だと短距離移動が多いのでずっとこのままの数値をキープはできないでしょうけど仮に話半分の2kmでも燃費が良くなるとした場合のシュミレーションをしてみると…
●(ケース①)リッター23kmが25kmになった場合(5000km走行時)
23だと、5000÷23でガソリンは217.4L必要
25だと、5000÷25でガソリンは200.0Lですむので
17.4L分お得となる。
リッター100円で計算すると1740円のお得
※商品代金1000円として740円は得してる。
●(ケース②)リッター15kmが17kmになった場合(5000km走行時)※現状私のような人
15だと、5000÷15でガソリンは333.3L必要
17だと、5000÷17でガソリンは294.1Lですむので
39.2L分お得となる。
リッター100円で計算すると3920円のお得
※商品代金1000円として2920円は得してる。
これはあくまで超いい加減な机上論ですけど…
平素の燃費の悪い方ほどより大きなメリットがありますね(*'-'*)エヘヘ
このまま継続して燃費の様子をみますけど...
次回オイル交換にあわせて購入しそうな予感♪
“Holtsさん”ってやっぱり商売上手なんだぁ(≧∇≦)b
ただしこの計算って添加剤抜きの話でも当てはまることなのでお財布にとっては燃費が良いに越したことはないんですよねヾ(_ _。)ハンセイ…
おしまいですヾ( ̄  ̄) のその前に…
少し前にブログ等での返コメにて6月に社内旅行で北海道行くって言っていましたけど予定がわかりました。
6/9(木)広島出発~新千歳空港着~さっぽろ羊ケ丘展望台~小樽散策~サッポロビール園~札幌市内宿泊
6/10(金)札幌市内観光~登別温泉泊
6/11(土)昭和新山~洞爺湖~新千歳空港~羽田空港~広島
となっています。期間中は大型観光バスで移動となりますが可能であればハイドラONしようと思いま~す(^^)
今度こそ...
おしまいですヾ( ̄  ̄) ← 中国地方ももうすぐ梅雨入りなので...梅雨のない北海道は楽しみです♪