• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちの"うちのフィットくん" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

すりこぎ加工シフトノブ【第2章】“目指せRAZO”(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
いきなり“第2章”でスタートで~す(^▽^)/
ブログ読んで頂いている方はわかりますけど...“幻の第1章”は100均のすりこぎを長いまま加工した“春の“珍作”❤シフトノブできました~!!”(http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/blog/37683645/)ってことにしときます(^_^;)
今回はFit3HVには長すぎたことを反省して(笑)普通に使えるサイズで作ってみました♪

ってことで…
頭から8cmでぶった切りました!!

2
イメージ的には【写真】のようなRAZOさんのシフトノブの形に仕上げます(^^)
ちなみにこの“RAZO カーボンMTノブ ブラック”ってお値段(税抜き)7200円だそうです…

まぁ作るのは材質も木製でシルエットのみが似てるだけのものですけど...この洗練された形は大好きですね(▼-▼*) エヘ♪
3
作り方は“幻の第1章”を参照してください(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...

ここでは簡単に加工状況の写真を載せときますm(_ _)m
ただ...小刀で整形するのがめちゃめちゃ辛かったです。
指にマメができて潰れて血まみれになりながらもなんとか形になりました(>_<;)
4
形が整ったら前作同様に油性ニス(マホガニー)で今回も5,6回重ね塗りしました。
5
よ~く乾燥させた後に液体コンパウンドで磨き作業しました♪
またもや3000~7500~9800の順でキッチンペーパーと電動ドリル使いました。

【写真(上下とも)】最終仕上げ完了後のパーツとしての完成品で~す♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
6
いよいよ取付で~すヾ(=^▽^=)ノ

と...
その前に前作の“超ロングサイズのエロいやつ(爆)”との比較を…

茶木目基調の色彩や艶々のテカリ具合はほぼ同じかなぁ(///∇//)
7
取付け完了で~す♪

MTじゃないけど(笑)
目指したRAZOさんっぽい形で“木製オリジナル”として装着できました(≧ω≦)b OK!!
8
操作してみた感想です。
“ちょっとだけ長めの標準サイズ”ですけど...太さが約3cmとスリムなので長すぎた前作同様にギュッと男らしく握ることもできますしジョイスティックのような軽いタッチの操作も可能です!!


何事も程々が良いようですね♪
長くてデカイけりゃいいってもんでもないんだなぁ…
d( ̄  ̄) ヾ(^o^;モシモシ...


おしまいですヾ( ̄  ̄) ← 決してあっちの話で...負け惜しみではありませんよ~♪ってブログかっヾ(-_-;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハザードランプのスモーク化

難易度:

洗車と樹脂メンテ

難易度:

岩崎式U8アルミテープ増量決定とその後の感想

難易度:

ブレーキパット、ローター交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

イージーリップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月24日 12:25
こんにちは。
いつもぽにょっち工房楽しく見させていただいてます(^-^)
安くて結構ためになるDIYと気に入ってます。これからも色々と宜しくお願いしますね
コメントへの返答
2016年4月24日 13:46
こんにちわぁ♪

ありがとうございますO(≧▽≦)O
褒められて伸びる子なので超嬉しいですよ!!

簡単だけど誰もマネする気が起こらないマイナーネタで邪道を極めようと企んでますので...(笑)
こちらこそヨロシクです(* ̄∇ ̄*)
2016年4月24日 12:35
こんにちは✋
自作する場合、存在感を取るか❕ 操作性を取るか❕悩みますよね~(笑)
コメントへの返答
2016年4月24日 13:50
こんにちわぁ♪

ですよね!!
両立できれば言うことないけどどっちかに傾いちゃうこと多いですね(^▽^;)

悩んだ時に私はウケ狙いに走りますが(笑)
2016年4月24日 12:39
こんにちは(^^)

確かに!硬くて黒いは一昔前ですねぇ(*ノ∀<)
間違えました(^o^;)

今回のショートバージョンがいちばんマッチ
してる様な感じですね( ̄ー ̄)bグッ!
流石ですm(_ _)m
コメントへの返答
2016年4月24日 13:56
こんにちわぁ♪

硬くて黒くなくていいからもうちょっと長(以下自粛…
って何の話でしたっけ(笑)

形が自由にできてもやっぱりシフトノブの操作性考えるとここら辺のサイズがいい感じみたいかなぁって思います。ただあとわずか数cmは長くても良かったかなぁって(マジメな話です!!)
さぁ【第3章】いってみようかなぁ(笑)
2016年4月24日 12:44
毎度ながら、お見事な仕上がりで⤴︎\(//∇//)\✨

おいらはニス塗りに何度も失敗しとります⤵︎(;^_^A(笑)
やはり筆塗りはキツいと実感しておりますσ(^_^;)💦
コメントへの返答
2016年4月24日 14:00
こんにちわぁ♪

ありがとーです(*'-'*)エヘヘ
ニスはスプレータイプの方が圧倒的に楽です!!
薄塗りでまんべんなくを繰り返せば時間は掛かっても満足の仕上がりになると思いますよ(^^)
2016年4月24日 12:52
シフトノブ、改良したんすな!いいですなぁ!
私もラゾーのシフトノブ。使ってます。焼きのはいったレインボーノブですが、やたらノブが発進後の温度差で汗かくのと、夏はメチャ熱いのに悩まされるというデメリットがwww
私もノブ、また考えておかないと…夏バージョンw
コメントへの返答
2016年4月24日 14:11
こんにちわぁ♪

ありがとです(^^)
RAZOいいですよね!!市販品では一番好きですよ(^▽^)/
過去にはこのFITが軸径6mmなので変換アダプター付けて長くしてまで使う気になれなくて自作に走った経緯もあるんです。なので...ペダルはRAZOです(*'-'*)エヘヘ

たしかに金属製だと温度への対応が難しいですね(^▽^;)
夏バージョンを色々と検討するのも楽しみのひとつですよ!!
2016年4月24日 13:23
こんちわ〜(^O^)
「スーパービッグフランク」から、「森のかおり」になりましたね(爆)
小振りになって、操作性は変わりましたか?(^O^)
コメントへの返答
2016年4月24日 14:16
こんにちわぁ♪

絶対にそういうコメント…期待してました(笑)

左手の長さは変わらないので(当たり前...)ほんのわずか数センチですけどシフトノブまでの距離が遠くなりました(^_^;)
でもそれほど気にする感覚じゃないのとシフトチェンジの回数がしれてるので長すぎての圧迫感やマジ邪魔だったことを思えば格段によくなったんじゃないかと思ってますよ!!
2016年4月24日 13:39
なんだぁ。

普通のに仕上がってあのコメントが出来ませーん(笑)
コメントへの返答
2016年4月24日 14:21
こんにちわぁ♪

彫刻刀で頑張れば芸術とエロの挟間のような作品も可能ですけど…
完成品にモザイクかけなきゃいけない整備手帳は今まで見たことありませ~ん(笑)

じゃあそっちはブログで…ってわけにもいかんでしょうね<( ̄∇ ̄)ゞ
2016年4月24日 13:55
^^)やってますね!
今思ったのですが!木地師ですね^^
そこで思ったのは軸をああしてドリル回転
なら・・ペイントマーカーor筆でライン入れ
ヤスリ当てたら段も出来ますね(^0^)v
早くも次回作に期待(w)すみません
ワクワク
コメントへの返答
2016年4月24日 14:29
こんにちわぁ♪

とんぼさん!!
見てたの?????
削り作業でドリル使って楽しようとしたんだけど…微妙に回転軸がズレてるのとブツの押さえがうまいこといかなくて断念しました(;~▼~;)
繊細なそういう作業はこのドリルだと無理っぽいのですよ(>_<;)

でも冗談抜きで【第3章】はもう始動しています!!(笑)
手仕事第一で頑張りま~す(* ̄ー ̄)v
2016年4月24日 14:54
やはりコレくらいの長さがいろんな意味で
ジャストサイズかもですね~

表面仕上げは今度こそ彫刻刀や
ドリルを使ってのライン入れや
怪しい龍の彫り物やハンニャの
面やらの飾りがつくかと期待して
いたのですが(*^^*)
コメントへの返答
2016年4月24日 15:21
こんにちわぁ♪

シフトノブはこれぐらいでちょうどいいですよ!!
8cmなのであっちの方は微妙に短いかもヾ(;´▽`A``
ってここでも何の話してるんだか(笑)

削ったとこで予め彫刻も試したんですよ!!
でも材質があまりよくなかったので細かい細工は無理ってわかりました(・・;)
文字ならイケそうなので【第3章】ではあるかも!!....やっぱりないかも(笑)
2016年4月24日 15:56
こんにちわ♪

サイズ比較が(笑)←あれの時とそうじゃない時の比較のような( 〃▽〃)

しかし、今の自分の車は、元々黒木目パネルなんですが、

実は黒木目より、ぽにょっちさんの車の内装みたいに、茶木目が大好きなんですよね♪

歴代の車は、元々の茶木目車を選んだり、

茶木目のカッティングシートで茶木目化してました、

ぽにょっちさんの車の内装見ていて、良いなぁってなりますね♪
コメントへの返答
2016年4月24日 17:33
こんにちわぁ♪

え~!!
たぶんそのツッコミもどこかからあるんじゃないかと予想してましたけど…DIY コーティングさんからだったとは∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!
でも...たぶん的確な反応ですよ(笑)

そうなんだ…
φ(^∇^ )メモメモ

もうね...貼っちゃいましょう!!
雰囲気変わりますよ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2016年4月24日 16:05
発想を転換して
行動が早い・・・・・(^^♪

ショートもイイが・・・
球体も見たい かってな事いいますが・・・
※素材の関係上ムリかな^^;
握りが楽な気がします・・・余談でした(^_^)v
コメントへの返答
2016年4月24日 17:38
こんにちわぁ♪

何でも早い...デス(失笑)

考えることは一緒ですよ!!
私の作った1号~3号までは球体ですo(*^▽^*)oエヘヘ!
自信作はこの色彩と同じ5cmのヤツです♪

http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3382829/note.aspx

色々やってますけど操作性とデザインを突き詰めると球体こそが究極の形だとは思うんですが...あっ!!ホンネ言っちゃった(笑)
2016年4月24日 16:13
ぽにょっちさん、こんにちは♪

RAZOさんの形状で世界で一つだけのオリジナルのウッディノブですね♪
液体コンパウンドでの磨きは透明感が出てる様にみえますね。
格好良いです(^^)/

軽いタッチの操作も出来ていいですね♪
もうかなりノブのストックが出来ましたね。

私的には丸いのと今回のが良いですね、デカいのはジャンル的に黒人の『Big Dick』みたいでちょっとね(笑)
コメントへの返答
2016年4月24日 17:47
こんにちわぁ♪

もう仕上げ作業はワンパターン化してますけど...この油性ニスと液体コンパウンドの相性は頗るいいですv(。・・。)

今ある自作ノブはこれを入れて5本となりましたのでもうちょっと作ると週1入れ替えで楽しめますね!!
毎日つけ替えるのはめんどうなのでしませんけど(笑)

私も同じ意見ですよ~(^^)
別に黒人に負けてるからっていう負け惜しみじゃないですよ!!
号(┬┬ω┬┬)泣
2016年4月24日 16:35
ぽにょっちさん、こんにちは(^_^ゞ
お疲れ様です(*^^*)
いや~そんだけの仕上がりで難易度星二つですか~?( ̄▽ ̄;)私とはラベル!?レベルが違いますわ~(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年4月24日 17:52
こんにちわぁ♪

お疲れ様で~す(^▽^)/
いやいや...
たぶん小刀での加工がなかったら星一つで誰でもできるんじゃないかと思ってますよ!!
穴あけだって私は自分で開けちゃったけどホームセンターで頼めばお安い金額でできますしニス塗りもスプレー使えばわりと簡単です(^^)
2016年4月24日 19:00
サイズよりテクニックで❤︎ですね!
コメントへの返答
2016年4月24日 19:49
こんばんわぁ♪

そうそう..特にこの歳になったらねって何を言わすんですか~(笑)

とか言いながら...
そんなテク持ってなかったりします(>_<;)


2016年4月25日 7:13
おはようございます(*^-^*)

シフトノブ、大きすぎましたか?(^o^;)

確かに今回のと比べると、前回のは長すぎですよね( ;∀;)

ぽにょっちさんのお車へかける愛情は、本当に凄いなって思います‼
私も見習わなければq(^-^q)
コメントへの返答
2016年4月25日 7:36
おはよーです♪

比べた写真の通りです....(笑)
若干(!?)長すぎたみたい(^▽^;)
パーツ単品でみたらいい感じなんだけど実際に使ってみるとやたら邪魔になる長さでした。

車への愛情は誰も皆一緒ですよ!!
ただ..私は変な方向に傾いてるみたいですけどね(>▽<;;
2016年4月25日 8:53
ちょー男らしいにぎりごこちですね!
毎回DIYシリーズ楽しみに拝読しておりまーす!

私も最近トヨタで流行?のあるパーツを
作ってみました(笑w)
木工作は楽しいですね
コメントへの返答
2016年4月25日 15:13
こんにちわぁ♪

めちゃめちゃ男らしいでしょ!!
でもちょっと残念なのは私って右利きなんです(笑)

それは楽しみです(^^)
眞灯'sさんの木工品の使い方は私が妄想できない遥か先を行ってますのでいつも感心しておりますよ!!
木工品は加工しやすいし何よりも出来上がった作品の“美”の虜ですね(*'-'*)エヘヘ
2016年4月25日 14:14
お久しぶりでございますプレオの親父でごさいます。

第二弾拝見しました、私の評価はディーラーオプションレベルの仕上がりとみました。

このような一品物なら私も欲しいですねワンオフ物には私はロマンが有ると思います。

(*^▽^)/★*☆♪また寄らせて頂きます。
コメントへの返答
2016年4月25日 15:17
こんにちわぁ♪

お疲れ様で~す(^▽^)/
嬉しいですね!!
本気にしますよ~(笑)

オンリーワンに拘ってこんなことばかりしてますけど...作る喜びって作ってる最中もだけど出来上がったものを長く使えば使うほど大きくなりますね!!

ありがとうございます(^^)
2016年4月25日 15:20
黒人から日本人になった感じですね(笑
コメントへの返答
2016年4月25日 15:40
just-awayさん、こんにちわぁ♪
コメントありがとうございます(^^)

…頑張れニッポン!!(笑)

ただきっと個人差もあるのでMAXJapan代表とMinimumな黒人さんでは勝てるかも~
って何の話でしたっけ(^▽^;)
2016年4月25日 15:46
そう言えば、昔
シフトノブをスナップオンのドライバにしてた事思い出しました。
ビートルATは機構が複雑で(ピンを引くタイプ)、オリジナルは作れないのが寂しいです。アウディのと交換した程度ですが…

第3章楽しいにしております!


木に溝を掘りLED仕込みアクリルやレジンで
蓋をする機構を考えてます。(^_^)
コメントへの返答
2016年4月25日 16:01
そうですね…
ATのシフトノブって私いじったことないですね。
前車と前々車はATだったけどそれ以前はMTばかり乗ってたので交換してましたね!!
今のFITもMTなみにただ付いてるだけのやつだからこうやって簡単にDIYできています(^▽^;)

眞灯'sさんは電装系もいじれるからきっとかっちょいいのができますよ~!!
楽しみにしときますね(^▽^)/
2016年4月25日 20:55
自分は何年も前ですが角材で
自作シフトノブ作りました(*_*)
夜10時からひたすらヤスリかけて角を丸くして気づいたら朝4時でした笑
勿論右手は豆だらけ&皮膚が擦れて激痛でしたが今は良い?思い出です(°_°)


今の車はシフトノブ変えれませんが
久々に鑑賞用としてつくりたくなって来ました笑
DIYがんばってください!!
コメントへの返答
2016年4月25日 22:44
Noppo!さん、こんばんわぁ♪
コメントありがとうございます(^^)

好きなことだと時間忘れて...
おまけに痛みや辛さもガマンできて(笑)
頑張れちゃいますよね!!
…私はもう無理のきかない年齢なので身体の方がついてきませんけどね(>_<;)
気持ちはいつも永遠の二十歳前ですが(* ̄∇ ̄*)

何事においても没頭できるって素晴らしいことですよ!!
チャレンジアゲイン...ですo(*^▽^*)o~♪

ありがとうございました(^▽^)/

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation