円周率を『3』で計算すると失敗しまーす( ̄^ ̄)ゞ
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
ハッピークロイツさんから頂いた『ハピクロ46』の「カーボンブラック」(20cm×30cm)…
アイライン製作やワイパーアームキャップのラッピングに使ったけどまだ余ってます。
昭和生まれの食べ残しはダメな性格なので(笑)残り少ない切れ端でこんなとこにも...( ̄▽ ̄)
【写真】は作業前(Before)の状態です。
2
あれれ(!?)とお思いの方もいるかもですが何故に“バターナイフアンテナ”じゃないのか( ̄ー ̄?)
〔参考整備手帳〕
・『【新章】オリジナルDIYパーツ作り(Vol.6)…“バターナイフアンテナ完成(* ̄∇ ̄*)”』(
http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3821110/note.aspx)
非常に気に入ってて10月末の初車検の時も何も問題なく付いてたんだけど…
今月頭に洗車した際に塗装にひび割れが多数発生してるのをみつけて現在は取り外して再塗装の準備中です(>_<;)
結局バターナイフアンテナは取付から7ヶ月で一時撤去となりました。
猛暑も豪雨も耐えていたんだけどやはり木製ということで収縮が大きいのか?とか原因はよくわかりませんが塗装に適した暖かい時期までしばらくはお休みです。
この件についてはDIYなので使ってみなきゃわからないことも多々ありますが...ぶっ飛んで壊れたわけでもないのでノープロブレムです( ̄▽ ̄;)
3
4
今回のアンテナは形も歪なので全面貼りつけは絶対に無理だからわりきってシール感覚で円柱部の外周のみをぐるっと1周でーす(^▽^;)
きっとこれって幼稚園児でもできちゃうんだろうね(;´▽`A``アハハ...
まぁそんな簡単な作業なので説明も特に必要ないんでしょうけど一応書いときます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
今回は貼りつけるシートの切り出しを型取りせずに寸法計測のみで行いました。
貼りつける範囲の高さは32mm…
1周して綺麗にピッタリ収まる長さについてはアンテナの直径を測ったらジャスト10mmだったから…
直径(10mm)×π(3.141592...)で円周長となりますd( ̄  ̄)
【注】だいぶ前に話題となったゆとり教育の代名詞的なやつ…円周率πを「3」で計算するとシートが短くて届きませんので御注意くださーい(笑)
5
室内作業ですけどアンテナを脱脂した後で貼付け前にシートとともにドライヤーで軽く加熱してから貼り付けます。
ちなみに縦に継ぎ目ができるから継ぎ目の位置が装着時にアンテナの真後ろにくるように印をつけてから貼りました(≧∇≦)ノ
6
ただ貼るだけなので(笑)ものの数秒で完成でーす♪
1周分のシートの長さもドンピシャで綺麗な継ぎ目となりました~(^^)v
でね...
「貼ってから重ねあわせて継ぎ目を切ればいいじゃん!!」とかっていうつっこみは無しの方向で…(^_^;)
7
装着です!!
8
純正のアンテナ台座はバターナイフアンテナつけた時にブラックカーボン柄シートを側面に貼ってるからバランス的はクロームメッキオンリーよりも良くなったって思います(*'-'*)エヘヘ
貼付け作業する前までは晴れてたのに装着時には小雨がパラパラと…
このところ不安定な天候で一雨毎に寒さも厳しくなってきていますが皆さんも風邪などひかないようにね~!!(^▽^)/
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 3Dリアルカーボン調カーボンシート の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク