ハピクロカーボンゴールド・ルーフエンド⇒徐々に(笑)⇒ブラッシュドスチール!!( ̄▽ ̄)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
メタリックブロンズエアロフィンプロテクターを装着したお気に入りのハピクロさんのカーボンゴールドでラッピングしたルーフエンドも気がつけば1年半経過していました。
エアロフィンプロテクターを取り付ける際に至近距離でよく見ると若干ですが色褪せしてることに気づきました(;´▽`A``
これについては自宅も職場も屋根ナシPってこともあり紫外線の影響をモロに受けやすい場所なのでしょうがないって割り切っていますし、色褪せっていっても言わなきゃわからないレベルなので…
ちなみに室内や紫外線の影響を受けにくい場所に貼ってるものはまったく色褪せしていません(≧ω≦)b
メタリックブロンズエアロフィンプロテクター装着から2週間経過…
手元にあるハピクロさんのブラッシュドスチールを眺めていると急に発作が~!?(* ̄∇ ̄*)←病気(笑)
(注)ブラッシュドスチールは『フロントバンパーグリルトリムっぽい(笑)ラッピング♪♪』(
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/4835782/note.aspx)にて使おうと思ったけど長さが足りなくて使わなかったヤツです。
そういう訳で今回は無計画で衝動的な行動だったので、結局のところ納得いくまで貼っては剥がしを繰り返した病人の記録でーす( ̄▽ ̄;)
※≪お詫び≫
メタリックブロンズエアロフィンプロテクターのネタもそうなんだけどこのネタも実作業日から投稿までがかなりの日にちが空いているので時系列的にわかりにくくなってしまってスミマセ~ンヾ(_ _。)ハンセイ…
2
〔STEP.1〕
ブラッシュドスチールは“ラメ入りシルバーのヘアライン仕様”って感じのシートです(^^)
最初に思いついたのはデザインラッピングとしてブラッシュドスチールをカーボンゴールドの上に部分的に重ね貼りすることでした。←すでに過去形(笑)
前の方はブラッシュドスチールで徐々にカーボンゴールド!!...言葉からのイメージだけだとかっこよさそう(*`▼´*)b
( ̄ω ̄;)エートォ...
実際に貼ってみると思ってたのと何かイメージが違って気に入らない(-"-;A ...
…これ翌日には剥がしちゃいましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
3
〔STEP.2〕
今度はさっきのよりもちょっと大きめにカットしてSTEP.1同様に重ね貼りしました。
"o(-_-;*) ウーン…
想定してたイメージと何が違うのかわからないけどバランスが微妙に悪い…
4
〔STEP.3〕
結局STEP.2も2週間後には剥がしちゃいました。カーボンゴールドごと!!( ̄Д ̄;)
結論として前半分の部分を局部的な重ね貼りしてもバランスがよくないので前半分は思い切って全部ブラッシュドスチールに貼り替えることにしました( ̄ω ̄)
5
そんな感じで、できたのが前半分はブラッシュドスチールで後ろ半分はカーボンゴールド!!
…( ̄  ̄;) ウーン
これはこれでアリかもって一瞬思ったけど...やっぱりどこか中途半端(笑)
6
〔STEP.4〕
そしてまた1週間が経過…
エアロフィンプロテクターを塗装までして取りつけたので勿体ないけど…
後ろ半分のカーボンゴールドもエアロフィンプロテクターひっついたまま全部剥いじゃいました( ̄□ ̄;)
そしてここもブラッシュドスチールを貼っちゃいまーす(^▽^;)
7
貼付けはナイフレステープもってないので大きめにカットしたブラッシュドスチールを貼り付けた後で端部に沿ってデザインナイフでハンドカットしましたぁ( ̄▽ ̄)
↑
危険な作業ですので良い子はマネしないように…d( ̄  ̄)ヾ(-_-;)
8
終わってみればカーボンゴールド全撤去のブラッシュドスチールへの全貼り替えとなってしまいましたけど…
イメチェンできて(笑)スッキリしましたぁヽ(^◇^*)/
破壊と創造を短期間で繰り返す病気は今後も続くのかなぁ(* ̄∇ ̄*)
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ルーフエンド の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク