• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポポポンタのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

穴抜けた   とか

穴抜けた   とか  BBシャフトを抜きます。
中にはアルミの切りくずがいっぱいありました。 時々キリキリ音がしたのはこのためですね。
中をきれいにして、グリースを薄くぬりますよ。
 (フェースカットすれば良いけどね)

 取り出したシャフトは、まえに取り外してあった、自転車2号と同じサイズだったので、そちらを使いますわ。 (シマノ、クロモリ製ですから)
Posted at 2016/06/29 16:14:10 | コメント(1) | ヴァクセン | 趣味
2016年06月28日 イイね!

BB 取り外し  とか

BB 取り外し  とか チェーンラインを、外側に持っていきたいですね。
ボトムブラケットの右側に 2.5mmのスペーサーを入れてみようかな。

 それでは、BBを取り外しましょう。 カップアンドコーンタイプです。
左カップは、調整用なので、すぐに外れます。
 右カップは、固着しているので、なかなか難しいですね。
 ずれないようにボルトで、固定してレンチをかけますよ。
 ここは逆ネジなので、右回りで緩みます。
 ハンマーで一発、 あら、簡単に回りましたわ。 まだ新しいですね!
Posted at 2016/06/28 09:16:40 | コメント(1) | ヴァクセン | 趣味
2016年06月27日 イイね!

リヤホイール取り付け とか

リヤホイール取り付け とか  リヤホイール取り付けますよ。
ブレーキの位置は、ピッタリでした。
家の周りをグルグル回ります。
シフトが、スパスパ入ります、 スラムのスプロケ、なかなか良いですね。
乗り心地もいいような。

 でも、問題あり。 トップ側のチェーンの角度が、きつそう。 チェーンラインを、もう少し外側に持っていきたいですね。
  さあ、どうする?
Posted at 2016/06/27 13:29:15 | コメント(1) | ヴァクセン | 趣味
2016年06月24日 イイね!

リヤホイールできたかな  とか

リヤホイールできたかな  とか リヤホイール、だいたいできたので、タイヤと、スプロケットを付けます。
リムプロテクターは、パナレーサーの18mm幅で、ピッタリきます。
 (シュワルベより、ちょっと厚めです)
スポークプロテクターも新品にしますよ。
 はたして、本体に取り付けて大丈夫でしょうかね。
Posted at 2016/06/24 21:04:34 | コメント(1) | ヴァクセン | 趣味
2016年06月23日 イイね!

振れ取りするよ  とか

振れ取りするよ  とか  とりあえず組めたので、振れ取りします。
フロントのように、すんなり来ませんね。
 リヤは、本当に難しいです。
リムのセンターは、少しずれています。 でも、元もずれていたので、これに合わせますよ。
 はたして、大丈夫かね。
Posted at 2016/06/23 08:44:28 | コメント(1) | ヴァクセン | 趣味

プロフィール

「ロードバイクは速い。
速い人が乗ればね。
私は、トロトロです。」
何シテル?   06/28 16:54
 ミニベロ 20インチの自転車は、遅い、不安定、振動大きいので、疲れます。   でも、なんか楽しいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1234
5 6 7 8 9 1011
121314151617 18
192021 22 23 2425
26 27 28 2930  

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
 軽の箱バン、白です。  本とうに、地味な車です。
その他 自転車 ドッペルギャンガー 210 (その他 自転車)
20インチ 折りたたみ 7段ギア これ、楽しいですね!
その他 自転車 ヴァクセン BV-207 (その他 自転車)
 アマゾンで買った、20インチの自転車です。
その他 自転車 自転車 2号 (その他 自転車)
古いマウンテンバイク、自転車 2号。 友人にもらったのを、長い間軒下にほったらかしにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation