• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月21日

208に乗り換えて初めて体験したモノ -7インチタッチスクリーン編-

208に乗り換えて初めて体験したモノ -7インチタッチスクリーン編- ダッシュボード中心の上部には、タブレットを横にしたような画面があります。
208ではラジオ・音楽データ再生、カーナビ(オプション装着時)、ハンズフリー電話機能、車両情報や警告表示をしてくれます。

ハンドルやシフトレバーと共に使用頻度が多いカーオーディオでも、もはや物理的な形でダッシュボードに鎮座する時代は過ぎ去ってしまいました。
ラジオを聴くのが好きな自分は、納車からの帰り道で早速放送局のプリセットをしました。FM局の受信は90MHzまでなので、首都圏で展開しているワイドFM(FM補完放送)の周波数帯は入りません。これが聴ければAM放送もキレイな音で楽しめるのですが、輸入車だし多くは望めませんよね。




操作していて驚いたのは、プリセットする際、AMとFMの周波数帯を区別する概念が無いということ。
従来のラジオは電子チューナーであっても、選局用の物理的なボタンが6つあって、AMで6局分、FMで6局分と振り分けるようにプリセットさせる方式でした。だから選局する時、今流れているのはAMなのかFMなのか、認識した上で選局ボタンを押さないといけません(聞いていれば音質で分かりますが)。自分のセッティングでは、3番目のボタンを押すとAMならTBS、FMならTOKYO FMなんて具合に覚えちゃいますけどね。


下の画像はシトロエンC5のオーディオとエアコン。プリセットはAMで6局、FMで18局出来て、周波数等の表示は上部にあるマルチファンクションディスプレイでした。


それが208ではAM/FMお構いなしで、プリセット可能局数も多い。タッチパネル内の周波数表示アイコンに触れれば即選局という単純明快さ!
日本車だったらアイコンに放送局名が出るようですが、そこまでは無理か。ともあれ現代のクルマでは当たり前の装備、今更ながら初めての操作感でした。


音楽再生はUSB端子からのデータ読み込みか、Bluetooth通信。音楽再生機構に駆動部分が無いから、常に振動にさらされる車内には最適なデバイス。



初めてCDチェンジャーを使った時にも感動しましたが、それよりも以前はCDからダビングして、オリジナルカセットを作ったものです。録音はDOLBY BとかC のノイズリダクションをかけてみたり、クロームテープを使ったりしたなぁ(メタルは高いしもったいない(笑))。
でもそうやって音質向上に一生懸命になっても、エンジン音やロードノイズが盛大に入ってくるクルマ(シトロエンBX)の走行中は、ほとんど効果が無かったりして・・・。
そんな苦労(=楽しみ)も今は昔。便利な機能はありがたく享受し、カーオーディオを愉しみたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/21 22:50:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

22日の非接触で相手方と警察の事情 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

Tokyo DisneySEA イ ...
POCKEYさん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
taka4348さん

4/24 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

オトコとオンナ 愛か? 金か?
JJB007さん

この記事へのコメント

2018年3月22日 21:31
私も免許取り立ての頃はオリジナルカセットテープを聴きながら運転してました。今やBluetoothで何百曲と入るウォークマンの音楽を楽しんでます。
それにしても最近のクルマはほとんどタッチパネル式になりましたね。手探りでの操作が出来ないのは使いずらそうに思えます。
コメントへの返答
2018年3月22日 23:14
90年代中頃まで、カセットテープとレンタルCD店にはお世話になりましたね。

TUBEの曲で「♪渚のカセット 好きな歌だけ詰め込んで~」なんて歌詞がありましたが、今の若者、意味がわかるか心配です(笑)。

タッチスクリーンは手探り出来ないので、必ず目視が必要になります。運転中は操作したくないですね。
ハンドルに付いているボタン類でも操作出来るので、ラジオの選局や音量調整は、ほとんどボタンでやっています。
やはり、物理的なスイッチとかボタンの方が安心出来ます。

プロフィール

「[整備] #パブリカ エンジンオイル・オイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2290699/car/1786061/7336688/note.aspx
何シテル?   05/04 23:50
CITROEN遍歴が長く、BX 16Valve ⇒ Xantia V-SX ⇒ BX16TRS ⇒ C5 2.0 と乗り継ぎ、ハイドロとハイドラにどっぷり浸かっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

イプシロン、もう乗り換えることにします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 23:47:00
208に乗り換えて初めて体験したモノ -タイヤ編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 18:56:35
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 22:14:59

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
シトロエンを4台、25年乗り継いでいましたが、2018年2月からプジョー208 Styl ...
ピアジオ ベスパ LX125ie ピアジオ ベスパ LX125ie
二代目のスクーターもベスパ、また赤色。オートマになってしまいましたがベスパらしさは健在。 ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
イプシロン。クライスラーのバッチが付いてますが中身はランチア。 FIAT 500 Twi ...
シトロエン C5 シトロエン C5
シトロエン C5、2002年式の初期型です。 2005年~2017年まで乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation