• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_しげのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

イメージしやすい!

Clazzioカスタムオーダーを発注してから2ヶ月経ちますが、音沙汰は無いですね。 発注したショップに聞いたら「Clazzioさんは突然発送連絡が来て2日位で来るので分からないですねー」とのこと。 ヒマだったのでリニューアルしたClazzioサイトのカスタムオーダーのページで遊んでみました。 ...
続きを読む
Posted at 2012/09/06 21:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月25日 イイね!

やって良かったBEST3

4月19日納車から4ヶ月ちょっと。トータルで6500km程走ったワタシのCX-5。 ちょこっと思うところを書いてみようと思います。 ・色の事 街中でもちょこちょこ目撃するようになりましたねー。 しかし、同じスカイブルーはまだまだ少数・・・ ちょっと前の統計では、ブルーの割合は全体の8%なんですっ ...
続きを読む
Posted at 2012/08/25 00:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月23日 イイね!

HIDバーナー交換とかとか

エコカー補助金は昨日の「補助金交付決定」から、今日は「補助金支払」に替わり、ホントもう後少しの辛抱なんですな・・ そんな中、今日は仕事中に抜け出し仕事で出かけるついでに、B-PACSさんにおじゃまして、HIDバーナーを交換していただきました。 Before After ポジションをIPF ...
続きを読む
Posted at 2012/08/23 23:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月22日 イイね!

補助金交付決定きたー

申請書が向こうに到着後、待つこと約3ヶ月、ようやく交付決定となりました。 「申請中」となってからも1ヶ月半以上経ってる気もします・・・ 待ちすぎていつだったかすら覚えてナイ・・・ ※僕は車両値引きが幾何かありましたので、10万円のほうですが。 クリーンディーゼル補助金(平成24年度クリー ...
続きを読む
Posted at 2012/08/22 16:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月16日 イイね!

CX-5でロングロングドライブ その3

明石海峡大橋を渡った後、そのまま高速で約50km・30分ほどで淡路島を縦断できます。 淡路島と四国を結ぶ鳴門海峡を渡る「大鳴門橋」もそのまま渡って行けます。 渦潮が見たかったので、大鳴門橋下にある遊歩道「渦の道」に行ってみました。 ここは、車道の真下にあたるので、つなぎ目を通過する時の「ガタン! ...
続きを読む
Posted at 2012/08/16 22:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月15日 イイね!

CX-5でロングロングドライブ その2

明石海峡大橋を渡っている動画です。 大きさの感覚がつかみにくいですが、片側3車線の6車線、 支柱の高さが約300m(横浜ランドマークタワーと同等) 全長3,911mの世界最大の吊り橋だそうです。 ダッシュ上にデジカメ固定して撮っています。 手ぶれ補正機能が効いてますね(笑)
続きを読む
Posted at 2012/08/15 23:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月15日 イイね!

CX-5でロングロングドライブ その1

8/9〜12の夏休みを利用して、茨城より関西方面へドライブしてきました。 初日は常磐道ー外環ー環八ー東名ー新東名ー伊勢湾岸ー新名神を通って京都まで。 首都高を避けたのは、工事で渋滞してたから。 約500km走って、燃費は18.1km/L 燃料も半分以上残ってます。満タンでホントに1000km ...
続きを読む
Posted at 2012/08/15 20:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2012年08月05日 イイね!

ロック音を消してみた

先ほど、ディーラーにてサービスキャンペーンのi-DMプログラム修正してきました。 所要時間を30分もかからなかったくらいですね。 お昼時のディーラーは空いている・・・ さてさて・・ 先日セキュリティを付けたんですが、純正ロック連動にしたため ドアのロック音とセキュリティのロック音がカブってしまう ...
続きを読む
Posted at 2012/08/05 16:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月04日 イイね!

1週間振りのCX-5

整備手帳にも書きましたが、今週はセキュリティインストールのためにクルマを預けていました。 1週間振りのCX-5のハンドルが懐かしかった(笑) 職場の駐車場が若干離れていて、残業で遅くまでいる事も多いので心の平穏と安全の為につけてみました。 同敷地内で何度か車上荒らし食らった人もいたのでね・・ ...
続きを読む
Posted at 2012/08/04 14:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年07月28日 イイね!

CX-5のサービスキャンペーン

他のかたのブログで知った今回のサービスキャンペーン、 昨日の夕方にディーラーから連絡ありまして、バッチリ該当するとの事。 i-DMがずーーっと1stステージのまんまってのが不思議に思ってた矢先なので来月にでも行ってこようと思ってます。
続きを読む
Posted at 2012/07/28 13:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「キリ番逃しました」
何シテル?   02/28 00:21
初めて計画的に車(ジムニーシエラ)を買ってみました。納期18ヵ月の噂から、さらに余裕を持ってCX-5の車検が切れる20ヵ月前に発注。 がしかし、10ヵ月で納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USマツダ フロントホッグランプカバー(左・右)(ホッグランプ無し)前期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 06:45:36
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) ステアリングスペーサーNEO ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 18:58:41
Kiligen 12V 防水プッシュボタンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 20:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカンで小さくてグレーの車が欲しくて買いました。 1年から1年半待つと思ってのんびり油 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
通勤にも使っているジムニーシエラの距離が伸びてしまうので、セカンドカーとして買ってみまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約20年前に乗っていたクルマの懐かしい写真がでてきたので。 車歴では2台目ながら初めて買 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2016 6/12 プロフ画像変更 2012・2/26契約・4/19納車 カラー:スカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation