• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_しげのブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

今日から夏休み

今日から夏休み!
昨日、塗装から上がってきたベリーリップを朝から取付てました↓


バンパーの未塗装部分とは素材感が違いますが、まあ仕方ないでしょう。

また少しいかつく、かっちょ良くなったかなと満足しています。

さて、明日からは茨城より西に向かってドライブ旅行に行ってきます。
だいたいのルートは…
3日:中央道で石川PA〜釈迦堂PAで信玄ソフト←売ってるのかな? 双葉SAにも寄るかも。
   諏訪湖SA〜長浜ICあたりまで行って、のんびり1泊。
4日:「道の駅 若狭熊川宿」〜小浜市へ向かい「道の駅 若狭おばま」、若狭湾に沿って舞鶴市「舞鶴港 とれとれセンター」〜宮津市(天橋立)〜道の駅「くみはまSANKAIKAN」〜城崎温泉〜豊岡市内泊
5日:出石でそばたべて〜適当に京都泊
6日:京都を適当にぶらつき、2泊目
7日:帰りがてらに伊吹山ドライブウェイをドライブしてから東名道で帰宅…

という感じでまったり?してきますが…
天気予報みると、暑そうだなぁ。
京都の暑さはよーく知っているんですが、福井もなかなかの暑さ?
Posted at 2014/08/02 14:10:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2014年07月26日 イイね!

夏休みの計画

今週は梅雨が明けて、甲子園出場校が決まったり隅田川花火大会があったりと、一気に夏が来た感じですね。

てことで、僕も夏休みが来週8/2〜8/10までと決まったので、旅行の計画を立てました。
とりあえず、8/3(日)は中央道・釈迦堂PAで信玄ソフトを食べに行きます〜。
その後、西へ向けて走り、滋賀・長浜あたりで適当に1泊。
8/4 さらに敦賀、小浜を抜けて天橋立・城崎温泉・豊岡・出石方面で1泊。
8/5,6 さらにさらに京都へ行って、のんびり2泊して帰って来ようと思います。
迎撃お待ちしております(笑)

10日はるぅたんさん主催の筑波山流しそうめんオフがあるので、そちらも参加します。
納涼流しそうめん・筑波山神社・筑波温泉・つくば麺活などちょいちょい考えております。
イベントカレンダーはこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/calendar/13859/
Posted at 2014/07/26 18:18:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2014年07月19日 イイね!

筑波山・そうめんオフ下見

るぅたんさん開催の「つくばオフ(大仏オフ改め 素麺オフ )」会場の筑波園まで下見に行ってみました。
イベントカレンダーはこちら!
https://minkara.carview.co.jp/calendar/13859/
--引用--
8/10(日)
題して、『筑波山のふもとで流しそうめん!
略して 素麺オフ』

スケジュール
8/10 10:00 筑波園 メイン流し素麺
   13:00 一時締め
   14:00 希望者は筑波山・筑波神社へドライブ
   16:00 解散

流しそうめん以外にもイワナの塩焼きなどもあるようなので
おなかも満足できるかと思います。

ファミリーランド筑波園についての詳しい情報
http://www.shokokai.or.jp/08/084631S0028/index.htm
http://www.ibaraki-shokusai.net/shops.cfm?mode=2&code=347

大きいオフ会になるとは思っておりませんが、
ステルス参加はご遠慮ください。

みんなでたのしいオフ会にしていきたいと考えていますので
参加表明をお願いします。
--引用終わり--

最寄りのICである常磐自動車道・千代田石岡ICから、約16kmの道のりです。
ナビの設定は「筑波園」または「ファミリーランド筑波園」で行けると思います。

料金所を過ぎたら、右の土浦方面へ


国道6号へ出てすぐの信号を右折します。すると…

さらに右に入る道があるので、入ります。


T字路にぶつかったら右

またT字路は右。途中まではフラワーパークの看板に従っていけばOK

左折(フラワーパーク看板)

右折すると

左手がフラワーパークですが、直進します。



次は筑波山への道を通ります。

ここは解りにくい角でした。ここから道が狭くなります。

さあ、ここから筑波山の風返し峠に登るぞ—!という角。
実はもうすぐ筑波園です。

勾配のキツいカーブの途中にひっそりと看板が表れます。
看板が「筑波園」だったり「つくば園」だったり…ややこしい…

着きました!。クルマは15台くらいはいけるかな???
山に囲まれてて、ココほんとに茨城!?な空間でした。


オマケ
さらに筑波山を登って風返し峠を経由して、つくば湯(http://www.ichibou.com/tsukubayu-top.htm)まで行ってみました。

駐車場はと…↑写真右の方に小さな看板が↓


下ると第一、第二駐車場がありました。

第一に入るとクルマが捻れそうなので回避(笑)第二は広くていい感じです。

建物の見た目とは裏腹に、お風呂も食事もいいかも〜…

オマケ2

筑波山神社の大鳥居。修復中でした。
鳥居をくぐってさらに上がると、神社や土産・飲食店等あります。
市営駐車場は有料でした(普通車500円)
こっちを先に行ってから温泉、というのもいいかと思います。

という感じの筑波山。いい具合にノスタルジック感を醸し出す観光地となってました。
関東平野のヘソとも言われる筑波山、実はその裏には意外にも山が連なっていて、東京方面から見た物とはまた別の一面が見て取れるかと思います。
Posted at 2014/07/19 16:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2014年05月24日 イイね!

Groove Sound Meeting 2014.5.18

先週の事になりますが、グルーブサウンドミーティングに参加してきました。
JBLサウンドミーティングが大人の事情で主催がグルーヴインターナショナル(有)になって、グルーヴ社取り扱いのPHASSクラスが新設されたくらいで…んんーーーっと、



簡単に言うと、JBL正規販売店でJBL製品を取り付けた人が参加できる、カーオーディオのコンテスト的な…?

昨年は初参加でフロントスピーカーを変えただけでした。
イベントを楽しめればいいかなーと思って行きましたが、みんなスゲーなぁと衝撃を受けただけでした(笑)


今年はFスピーカー(P660C)をアウターバッフル化して、ツイーターの位置もダッシュ奥側に移動。



さらに純正ナビが何もできないので、プロセッサも搭載

これでツイーターとミッドウーファーを別々に4チャンネルで鳴らす事ができます。

要はフロントスピーカーを鳴らすだけのシンプルな構成なんですけどね…。
ツイーターもミッドもハデさは無いけど、欲しい音をちゃんと出してくれるのでとても気に入っています。


当日は快晴!総勢90台くらい?岩手や大阪など、全国から集まってました。


コルベットZ06の車内。


R34 一見すると走り屋さんですが、オーディオもスゴく凝ってます。


R35 運転席座るの初めてで感激!音もとても聴きやすくて気持ちよく飛ばせそうです。
実際、このR35がなんとかクラス(←忘れた)1位、R34が2位という結果に…


nismoジューク 初めてみました〜


これは…マツダスクラムトラック 大会の名物と化しているらしい!?

狭い車内にどんだけの機材が…!? 助手席の背もたれも外されてアンプがありました。

と思ったら天井にもアンプ…



お昼を食べて、まったりしてる間に審査&集計中…

内蔵アンプクラス(文字通り、ヘッドユニットだけでスピーカーを鳴らします)がベースにあって、POWERクラスという外部アンプ、サブウーファーが追加されているクラス、
さらに特定の機種がインストールされているクラス等があります。

参加者が聞き比べて投票する「ユーザーズチョイス」
グルーヴインターナショナルの審査員が選ぶ「グルーヴチョイス」が各クラスに順位を付けます。

鳴らす音楽はミーティングのちょっと前に配布されるCDに入ってるものです。
巷で流行ってる松たか子じゃないオリジナル版や、JAZZ、クラシック、ロック等いろんなのが収録されてます。

僕は内蔵アンプクラスでの参加です。
このクラスは言わばオーディオのライトチューン、というかまだまだこれから!って人たちかな…
僕も去年はスピーカー交換しただけで参加しました。
クラス19台中、グルーヴチョイス7位以内には入れず…
しかし!なんとか特別賞3台に滑り込みました(^_^;;)

特別賞は、もうちょっとで入賞いけるかも?でも甲乙付けるの難しいな〜って人たちにくれる賞だそうです。

参加の皆さんのサイバーナビの装着率はスゴかった…
楽ナビ、しかもマツダ純正でとれたのはMS-8のおかげですね…
来年でマップ無料更新も終わるので、ヘッドを買い換えたいなぁ〜

という事で、いろんなクルマでいろんな音を聴くことができました。
同じメーカーのスピーカーなのに、全然違う音で勉強になりますね…難しいけど…
A●Gみたいに外向きのハデさはないけど、純粋に音楽を楽しめて、長時間効き疲れすることなくドライブを楽しめる、そんなクルマが集まっていたのではないかと思います。
Posted at 2014/05/24 18:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2014年05月14日 イイね!

弥彦での1コマ

5/10-11、新潟県は弥彦にて行われたオフに参加してきました。
オフ前がやたら忙しかったのですが、オフの2日間は食べたり飲んだり走ったり、完全に現実逃避できました(笑)今また忙しくなってきたーー(泣)

越後のおやぢさん、参加者の皆様、ホントーにありがとうございました!!

あまり写真撮ってませんでしたが、ちょこっとUPします。

弥彦神社に集合した所。朝は雨降ってましたが、この通り晴天に!!


ん?撮ってるハズが撮られてる!?


弥彦神社を参拝

こんな立派なものだとは思いませんでした。
観光客もたくさんでしたね。


寺泊の夕日。
日本海は何年ぶりかな〜


翌朝。これまた晴天!!


お昼は「たかみち」さんにて黒潮ラーメン。
この味、好みでした。茨城に出店してくれないかな(笑)


2日目参加の方々をお迎えして、整列〜。どこまでも続いてそう…


もう何台あるのかわかりませんね〜


解散後もなかなか帰らない面々(笑)


赤城高原SAで食事後も…
さすがに即解散でしたヨ。
Posted at 2014/05/14 21:53:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「キリ番逃しました」
何シテル?   02/28 00:21
初めて計画的に車(ジムニーシエラ)を買ってみました。納期18ヵ月の噂から、さらに余裕を持ってCX-5の車検が切れる20ヵ月前に発注。 がしかし、10ヵ月で納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USマツダ フロントホッグランプカバー(左・右)(ホッグランプ無し)前期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 06:45:36
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) ステアリングスペーサーNEO ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 18:58:41
Kiligen 12V 防水プッシュボタンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 20:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカンで小さくてグレーの車が欲しくて買いました。 1年から1年半待つと思ってのんびり油 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
通勤にも使っているジムニーシエラの距離が伸びてしまうので、セカンドカーとして買ってみまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約20年前に乗っていたクルマの懐かしい写真がでてきたので。 車歴では2台目ながら初めて買 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2016 6/12 プロフ画像変更 2012・2/26契約・4/19納車 カラー:スカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation