• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_しげのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

TDI Tuningサブコン 一旦外す…

最近は物欲も無くて、すっかり落ち着いてしまった感のあるCX-5いじり。
今日、久々のいじりがTDI外しという事になりますか(笑)

最近みかけるマツダからの注意喚起的なサブコンは壊れるかも、という情報。
なにやらTDI Tuning Box付けたアテンザが壊れたとかいう中村屋さんブログも発見。

来週、6ヶ月点検でディーラー行くので、とりあえず外しておくことにしました。

TDI Tuningのサブコンに関しては、今年の3月に取り付けて約半年で7,000kmほど走りましたがトラブルは一切ありませんでした。
もちろん、装着したままで今後どうなるかはわからないですけど、確実に負担はかかっていると思うので、やっぱり自己責任ですよね・・・

外したあと近所を一回りしてみましたが、やっぱり扱いやすいと思います。
サブコンはもっさりスタートの後、ぐぐぐわーって加速しちゃうんで、慣れてないと危ないんですよね。
ぐぐぐわーが楽しくてしょうがないんですけど(笑)
当然なんでしょうけど、ノーマル状態は扱いやすくて乗りやすいです。
ODULAインテークのおかげか?速さも十分ですしね。

また付けるかどうかは…通勤で一週間乗って、点検終わった後に考えます…
Posted at 2013/09/08 17:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年08月13日 イイね!

CX-5でロングロングドライブ 2013

今年も夏休みを利用して、8/8〜12まで京都〜山陽〜四国方面へ行ってきました。


8日の夜に出て、9日の早朝に到着。
糺の森〜下鴨神社の辺りを散歩…





車はパーキングに停めて、バスと地下鉄で市内をテキトーにぶらつきます。

たまに休憩したり(喫茶 静香)

1日目は草津に宿泊。京都市内のホテルは取れませんでした…

2日目は倉敷に向かうも、帰省ラッシュのピークとやらで朝から大阪方面は25kmの渋滞。
京都市内を経由して、亀岡から宝塚ICを下道をめざし渋滞を避けてみました。

途中は一般道に降りて、海沿いを走ってきました。
さっきまでの混雑が嘘のように急にのどかな道が続きます。


国道2号の倉敷付近かな?ふとメーターを見ると、外気温が42℃になってまして…
渋滞もしてなく普通に流れている道路なので、割と正確に表示されているハズだが…
アスファルトの照り返し・恐るべし!ですね。
宿でテレビ付けたら、最高気温更新、さらにこの日最高温度をマークしたのが、まさに今いる土地だとは…

って事で?倉敷の美観区域
こういう古っぽい町並み好きですね〜
下の画像、レンガ塀は美術館かなんかですが、この番地表のボロさは本物か、演出か?気になったので撮ってみました。






3日目は讃岐うどんを食べに四国に渡ります。
讃岐うどん発祥の地といわれる、滝宮の道の駅で「生醤油うどん」


続いて2件目、カントリーうどんにて、ぶっかけうどん170円
ガイドブックに載りたくないお店だそうで、控えめに「どん」しか写らないようにしました…

讃岐富士を遠くに眺めながら、再び京都に向かいます…




最終日は京都市内に宿泊して、お土産を買いに市内を徘徊した後、の〜んびり帰ってきました。
土山ICから国道1号線(途中外れて鈴鹿サーキットをかすめ)国道23号線を四日市内〜みえ朝日ICをなんとな〜く走ってみましたが、なかなか面白かったです、混んでたケド。

今回の旅での走行距離は約1,800km
平均燃費は17.9km/L
Posted at 2013/08/13 22:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年08月06日 イイね!

インテリアパネルにフロッキーコーティング施工


フロッキーコーティング

さる事情により、1ヶ月程預けていたパーツが上がってきたので取付ました。

植毛を塗装で…初めて聞いたときは不思議でしょうがなかった…
塗装ならどんな形状にでも施工できるし、どんな素材にもできるらしい。

ちなみに、↑はiPhoneにて。ボケてますが青みはこれが一番近いかな?
下2つの画像はSyberShotで撮影。車外が明るすぎて露出オーバー気味になってますが、質感は伝わるかなと思います。


ちょいアップ画像

ピアノブラックのつるつるが指紋付いたり、ホコリが目立ったりで好みではなかったのでやってみました。
といっても後戻りはできない感じですが(笑)

ついでに所謂ブツダン部分も。
ここは黒にするか迷ったので、この部分〜ナビパネル〜をディーラで取り寄せました。

塗装なので基本8色を混ぜて色を作ることも可能ですが、基本色の中の濃い青にしてみました。


さらにアップ画像

分かりますかね?
手触りのイイ植毛が施されています。
スエード調の生地と違って、毛並みの方向で色がまだらにならないのが特徴でしょうか。

欠点としては塗装であるのでひっかけたりすると剥がれるらしいです。

今まで内装は無彩色だったので、いいなとは思いつつ若干の戸惑いもあります。質感は理想通り。後は慣れ?
ブラックとライトグレーにこの青なので、これ以上色は増やせないんで、いい具合に融合させていけたらなーと思っています。

正直、ナビ部分は今でも黒で良かったんじゃないのか?というのが心残りです…
他の部分も考えているので、その時は黒バージョンも試してみるかもしれません。

という事で、金曜からロングドライブに出かけてきます。


オマケ
Posted at 2013/08/06 22:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年08月02日 イイね!

ついに20,000km


納車から1年と4ヶ月。
ついに20,000km突破です…
まだまだ新車気分なんだけどなぁ〜(笑)
Posted at 2013/08/02 09:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年07月28日 イイね!

AFS修理→HIDバルブ交換→なんか抜けてる?

土曜日にAFSおよびオートレベリングの修理のためにディーラーへ行ってきました。
なんやかんやで3時間以上かかって直った後、HIDバルブを交換してきました。

予定外の出費ですが、ボ支給後なので奮発してベロフ行ってみました。
6000Kから6500Kにしてみましたが、見やすい白色ですね。やたら明るいし。


2週間ほど借り物のHIDバルブで過ごしてたのが終わったと思ったら…
今日、タイヤの空気圧の警告が出やがりました。

近くのスタンドでチェックしてみても、特に下がっているタイヤは無い。
以前はこのパターンで、ディーラーチェックで小さな針金を見落とされ、
しばらく警告が出てはスタンドで空気圧チェックを繰り返すという…
1ヶ月ほどしてから1本だけ減りが早いのを発見し、ようやくパンク修理ができたという経験があります。

今日はスタンドの人が怪しい箇所を発見してくれました。
洗剤水?をかけてもブクブクしなかったけど、ちょっと気になるって感じでしょうか。
見たところ針金などの金属的な物は目視できなく、でも何か埋まってるような?
タイヤの溝ではなく厚みのある部分なので貫通はしてないような…

とりあえずさっき一回りしてきましたが、空気圧警告灯はでなかったので、しばらく様子見ですねぇ。
Posted at 2013/07/28 20:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「キリ番逃しました」
何シテル?   02/28 00:21
初めて計画的に車(ジムニーシエラ)を買ってみました。納期18ヵ月の噂から、さらに余裕を持ってCX-5の車検が切れる20ヵ月前に発注。 がしかし、10ヵ月で納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USマツダ フロントホッグランプカバー(左・右)(ホッグランプ無し)前期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 06:45:36
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) ステアリングスペーサーNEO ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 18:58:41
Kiligen 12V 防水プッシュボタンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 20:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカンで小さくてグレーの車が欲しくて買いました。 1年から1年半待つと思ってのんびり油 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
通勤にも使っているジムニーシエラの距離が伸びてしまうので、セカンドカーとして買ってみまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約20年前に乗っていたクルマの懐かしい写真がでてきたので。 車歴では2台目ながら初めて買 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2016 6/12 プロフ画像変更 2012・2/26契約・4/19納車 カラー:スカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation