• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_しげのブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

便利なtesaテープ

便利なtesaテープ静音化・デッドニングでいろいろ助けてもらったアイテムをご紹介します。
tesaテープという布製の片面粘着テープで、その道の方々はご存じかと思いますが個人的には初めて使用してとても役立ちました。

本来はハーネスやケーブルを結束させたり、ハーネス類を保護するテープで、CX-5でも部分的に使用されていました。
他にもプラ製パーツのこすれる音や、配線に巻いておけば振動でカタカタ音が鳴るのを防げます。
さらに耐熱温度が105℃と高いのでエンジンルームの配線保護にも使えます。
また、布に貼り付ける場合にも結構な粘着力があり、シンサレートの貼り付けにも使用しました。
いろいろ使えるこのテープ、1つ持ってると意外なところで役に立つかも?
Posted at 2013/05/07 20:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年05月06日 イイね!

デッドニングまとめ

車内静音化、主にロードノイズとエンジン音の減少を目的にやってきましたが、自分で施工するのは終了したので軽くまとめたいと思います。
施工内容は整備手帳を参照いただくとして、材料費に関してですかね…
入手ルートは楽天内にある2つのショップが主で、たまに違う所も有り…な感じですね。

一つはデッドニング・防音工房さん。ゼトロの特大サイズとかシンサレートなど、大きい物が安い。ポイント10倍セールを多めにやってくれるのも助かります。
もひとつはサウンドアウトレット・Bitsさん。店舗でいろいろ施工してるショップさんの通販部門…ですかね。
業務用のをバラ売りしてくれるので後半に使用したStP等はこちらから入手しています。

○制振材
・レジェトレックス制振シート特大(1000mm×500mm×1.5mm)1,600×4
・StP GOLD SOLUTION (530×750×2.3mm)2,025×1

○遮音材
・シンサレート遮音シート(1200mm×1000mm)4,000×1
・オスカーパーツノイズレスマット(遮音)ONR-M(500mm×1000mm×4mm)4,000×1

○吸音材
・ニードルフェルト(1000mm×1000mm)(切売り)798
・シンサレート吸音シート特大(1520mm×1000mm×10mm)2,858×2 + 1,000×1
・ゼトロ耐熱吸音シート特大(760mm×430mm×10mm)4,000×3
・エプトシーラー防音シート大(1000mm×900mm×10mm)4,686×1
・エプトシーラー防音シート小(500mm×450mm×10mm)1,258×1
・カーボンウール(1000mm×2000mm×10mm)6,000(ヤフオク)
・StP[断熱・遮音・吸音] SPL 04 (1000×750×4.2mm)1箱(3枚入) 4,715

○その他
・RealschildアブソーブRSAB-L12(490mm×138mm×19mm)12枚セット 25,000
・ダイケン粘着遮音テープ GB04013(100mm×10m×2.8mm)1巻 3,675(ヤフオク)
・フェリソニ【felisoni S-1】( スモール )200mm×300mm×厚み1cm 4枚入り 3,600
・東京防音 ミニソネックス SN-4050(500mm×500mm×40mm)2枚入 3,180(amazon)

合計は88,053
塵も積もれば…ですね。他にも地元のホームセンターでエプトシーラーテープ、粘着テープや工具なども買っているのでもうすぐ大台、って所です。
ホームセンターの粘着テープコーナーに入り浸ったおかげでやたら詳しくなってしまいました…

という感じで車内静音化はひとまず終了。
残りはタイヤハウス…かなり重要でやれば確実に効果がある所ではありますが、自分ではやりたくないので、夏ボまで保留です。

これらの作業は「切る」作業がとても多いので、締めに愛用してた工具をご紹介。
「エンジニア 鉄腕ハサミGT」

世田谷ベースでは同メーカーのネジザウルスGTが有名ですが、これもちょこっと紹介された事があります。
GTはジョージトコロの頭文字である…と所さんが番組で言っておりましたね。
とにかく、大抵の物はザックザック切れます。ちょっとストロークが短いのがネックかも。

「TAJIMA ドライバーカッターL560」
刃欠けに強い凄刃黒標準装備って事で買ってみました。
実際、短冊状のレジェを量産する時にも刃こぼれしなくて助かりました。
レジェみたいな堅いのも、柔いスポンジもスパスパ行けます。
Posted at 2013/05/06 18:11:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年05月03日 イイね!

壊したと思ったら壊れてなかった

壊したと思ったら壊れてなかった昨日のブログでグローブボックスが閉じなくなった…!
と思っていたら、壊れてませんでした!(笑)

さっき買い物に行ってて、開きっぱなしのBOXを横目に見ながら
構造を考えていたら閃きました。
画像の赤い所に、防音になるかと思ってエプトシーラーを貼っていたのですが、それがいけなかったようです。

車体側の金具がBOXの中の回転するストッパーを押してロックがかかっていたのが、エプトのせいで押せなかったのが原因ですかね。
とりあえずいろいろ無駄にならなくて良かったです(笑)
Posted at 2013/05/03 15:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年05月02日 イイね!

今年も来よった…

今年も来よった…普通に来ましたね。
さっさと払うか〜
Posted at 2013/05/02 21:24:14 | コメント(0) | トラックバック(1) | CX-5 | 日記
2013年05月02日 イイね!

壊れてる、というか壊れた

昨日、仕事から帰ってから貼り貼りした、カタカタ音防止シート

今日は休みを取って5連休!とウキウキで軽く作業をした後、グローブボックスを装着しようとすると…

ん?閉まらない…

カチって言って留まらずに開いたままになってしまいます。

見ると、ノブっていうか、そこがスカスカで留め具が動かないみたいです。

なんかバネがおかしいのか、いじくってみてもダメだ……
留め具が閉まりっぱなしか、開けっ放しかのどっちかにしかならない様です。
昨日いろいろやってる間に壊れたんでしょうね。
元がどうなってたか分からないのでやりようがありません。

ディーラーは今日は休みで、明日からの祝日は営業中との事なので、注文しちゃうかなー。
いくらなんだろう…ガクッ
Posted at 2013/05/02 16:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「キリ番逃しました」
何シテル?   02/28 00:21
初めて計画的に車(ジムニーシエラ)を買ってみました。納期18ヵ月の噂から、さらに余裕を持ってCX-5の車検が切れる20ヵ月前に発注。 がしかし、10ヵ月で納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USマツダ フロントホッグランプカバー(左・右)(ホッグランプ無し)前期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 06:45:36
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) ステアリングスペーサーNEO ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 18:58:41
Kiligen 12V 防水プッシュボタンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 20:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカンで小さくてグレーの車が欲しくて買いました。 1年から1年半待つと思ってのんびり油 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
通勤にも使っているジムニーシエラの距離が伸びてしまうので、セカンドカーとして買ってみまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約20年前に乗っていたクルマの懐かしい写真がでてきたので。 車歴では2台目ながら初めて買 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2016 6/12 プロフ画像変更 2012・2/26契約・4/19納車 カラー:スカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation