• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_しげのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

徐々に静かになってきました

昨日は寒さと突風の中、頑張ってフロントフロアに防音材を貼ってました。
寒さよりもこれから来る花粉の方がキツいので、やってしまう事にしましたが…
予想以上の北風ビュービューっぷりで、心が折れそうになりました(笑)

昨日は身も心もボロボロになったので、本日アップです〜
今月に入って、静音計画(商品名でなく)実行と共に、そっち関係にどっぷり浸かってます…
調べれば調べるほど、いろんな吸音材(デッドニング材)があるので、かなり迷ってしまいますね〜

さてさて、今回はiPhoneのAnalyzerというAPPを使って、音圧を測っておいたので掲載してみます。
iPhoneはドリンクホルダーのあたりにおいて計測してみました。
内部マイクなので目安程度ですが、違いが分かればいいので細かい数値は参考値程度で。
(タテがデジベル〈db A-weghting〉で、ヨコが周波数〈20Hz〜10,000Hz〉)


60km/h走行時

ピンク:フロント施工前 黄色とブラウン:フロント施工後

条件は・同じ道路(国道)・暖気済み・エアコンOFF・オーディオOFFで、
60km/hをちょっと超えたあたりでシフトアップして回転数が落ち着いたあたり…です。
施工後はバラツキがあったので、両方入れてみました。

概ね、全周波数で減少が確認できます。

アイドリング時

レッド:フロント施工前 黄色:フロント施工後

条件は場所を自宅の駐車場にてアイドリング状態という以外は上と同じです。
一部周波数(276Hz)で逆転してますが、何かの誤差かなあ?57dbAと55dbAと、差は2dbです。

これに関しては、バルクヘッドは手を着けてなくとも、フロントコンソール(シガーソケットがある物置の下の空洞)にシンサレートとニードルフェルトを詰め込んだのが効いてるのかも。

グラフを見ると、アイドリング状態の方がうるさい感じですね。
体感的にも止まってるより、低回転で巡航してる方が静かに感じる事もありますし。
おそらくですが、走行中は開けた場所、アイドリング中は左右は壁&上はカーポートというのも関係しているのかな…。今度開けた場所で測定してみます。

体感でも変化は感じられてますが、グラフで出るとやっぱり安心しますね。
ここまでやると、やっぱりリアドアがスカスカなのがバッチリ分かります。ここは今週施工してもらう予定です。
後はやっぱりエンジンの音だけが目立つようになります。
これはワイパー外した所のバルクヘッド部分を対策すれば結構変わると思ってます。

という感じで、来週ももう少しやってみます。
スギ花粉が本格派する前に(今年は昨年の7倍という話もありますし…)
Posted at 2013/02/17 16:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年02月12日 イイね!

リア周り、ロードノイズ対策・その後

リア周りデッドニング後の感想です。

〈今回の施工箇所〉
・リアシート座面下
・リアフロア
・トランクフロア
・リアタイヤハウス周辺
※フロントドアはスピーカーインストールと同時にデッドニング済み

フロントのJBLスピーカーからかなりの音が出るので聴きながら走っていると、どうも後方からの、特に後席座面あたりからのロードノイズが気になり出しました。
そういう訳でリア周りから静音化することにしました。

リアシート下あたりをやろうと材料を集めだした所、材料が余ったり、大きいサイズを買ったほうが安上がりという事もあり、簡単にできそうなトランクフロア、どうせならリアタイヤハウスあたりも同時にできそうだ、という事でまとめてやってしまったという訳です。

さて、施工後、高速道や走り慣れた通勤路を走ってみた結果…。
(始動直後はエンジン音がうるさいので暖まってから、エアコンの風音もうるさいのでエアコンOFFの状態です。)

まず、もともとあまりノイズがでない良い路面ではかなり静かに感じるようになりました。
一方、荒い路面に行くとそれなりに大きな音がでますが、よーく聴いてみるとタイヤから出てるノイズで、座面下(車両の中央)からの嫌な「ザー」という耳障りな音はほとんど感じなくなりました。
マンホールなどの小さい段差での突き上げ音も優しいものとなりました。

車線逸脱防止に「うぃーーー」って甲高い音が鳴る細かな凹凸が付いたセンターラインがあったので、わざとそこを走ってみた所、何もしていない前輪との差は明らかなものでした。「あれ?後輪もラインに乗ってるよな?」と何度か確認するほど音が響きませんでした。これにはちょっと感動しました(笑)

という風に効果を実感できたので、材料も余っている事ですし、次はフロントフロアとバルクヘッドあたりに着手しようと企んでおります。

Posted at 2013/02/12 13:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年02月10日 イイね!

良い物が当たりました。

良い物が当たりました。エーモン・静音計画「風切り音低減フィンセット プレゼントキャンペーン」に当選しました〜

最近、増えつつあるドアからミラーがニョキって生えてるタイプ。
CX-5もそのタイプですが、どうもこのミラーとボディの間を流れる風切り音が、特に高速道で大きいと感じます。
なにか整流板でもつけたら違うんじゃあないかと思っていたら、ちょうどいいセットがありました。

明日は高速に乗る予定があるので、今日にでも付けておこうと思います。
Posted at 2013/02/10 11:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年02月09日 イイね!

リア周り、ロードノイズ対策

今年初めての更新になります。
クルマいじりも今年初。

フロントにスピーカー入れてから、どうも後方からの騒音が気になりまして、いろいろ情報を集めさせていただきました。
(ある一定の方には足跡残しまくっているかと…)

最も気になっていたのがリアシートのあたりからのロードノイズ。
ここは必須で、どうせここ剥がすなら、ついでにリアフロアもやっちゃおうかと。
さらに、簡単にできそうなのがトランクの床で、未知なのがトランクサイドやリアタイヤハウス周辺。効果あるのか不明なリアゲート。
このエリアを1日でできる所までやってみました。

ロードノイズ対策・リアシート下とリアフロア

ロードノイズ対策・ラゲッジ床、リアタイヤハウス

結局、夕方4時前になると肌寒くなってきたので、リアゲートを残して終了です。

走ってみると、リアシートあたりからの音は確実に小さくなりました。
終わった直後なので、どうしてもその辺からの音に集中してしまいましたが、普通に走ってる分にはおそらく…きっと…違うんでしょうなぁ(笑)

まあ、おそらく、リアドアデッドニングしてないんで、その影響が大きいんでしょうけど、ここはオーディオショップに託そうかと…

それと思った通り、前からのエンジンやらオーディオやらロードノイズのいろんな音が目立つようになりました。
次はフロント周りですかねー
Posted at 2013/02/09 20:39:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年12月07日 イイね!

ハイエース盗まれる・・・

僕自身は代休で休みだったのですが・・・

ウチの会社のハイエース(よく見るとレジアスエース)が忽然と姿を消した模様です・・・
Kサツに連絡すると、市内でハイエースばかりがたくさん盗まれたそうです・・・

海外ですぐにいくらでも売れちゃって
職場のだからセキュリティゆるくって
職場のだから被害届出して終わりってなハイエースが狙われるのもうなずけますね。

社内で1台しかないハイエースが無くなると痛すぎるので、
新車を買うことになると思うんですが、
なんとなくキャラバンになる気がします・・・。
Posted at 2012/12/07 16:41:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ある日のできごと | 日記

プロフィール

「キリ番逃しました」
何シテル?   02/28 00:21
初めて計画的に車(ジムニーシエラ)を買ってみました。納期18ヵ月の噂から、さらに余裕を持ってCX-5の車検が切れる20ヵ月前に発注。 がしかし、10ヵ月で納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USマツダ フロントホッグランプカバー(左・右)(ホッグランプ無し)前期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 06:45:36
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) ステアリングスペーサーNEO ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 18:58:41
Kiligen 12V 防水プッシュボタンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 20:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカンで小さくてグレーの車が欲しくて買いました。 1年から1年半待つと思ってのんびり油 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
通勤にも使っているジムニーシエラの距離が伸びてしまうので、セカンドカーとして買ってみまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約20年前に乗っていたクルマの懐かしい写真がでてきたので。 車歴では2台目ながら初めて買 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2016 6/12 プロフ画像変更 2012・2/26契約・4/19納車 カラー:スカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation