• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_しげのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

イメージしやすい!

Clazzioカスタムオーダーを発注してから2ヶ月経ちますが、音沙汰は無いですね。
発注したショップに聞いたら「Clazzioさんは突然発送連絡が来て2日位で来るので分からないですねー」とのこと。

ヒマだったのでリニューアルしたClazzioサイトのカスタムオーダーのページで遊んでみました。


注文したのはこんな感じ(なはず)。
ものすごい進化してるじゃないですか!
だいぶリアルになって装着時のイメージがしやすくなりましたね。

前のはこんな↓
Posted at 2012/09/06 21:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月25日 イイね!

やって良かったBEST3

4月19日納車から4ヶ月ちょっと。トータルで6500km程走ったワタシのCX-5。
ちょこっと思うところを書いてみようと思います。

・色の事
街中でもちょこちょこ目撃するようになりましたねー。
しかし、同じスカイブルーはまだまだ少数・・・
ちょっと前の統計では、ブルーの割合は全体の8%なんですって。
いい色だと思うんですけどね。


・オイルの事
1ヶ月点検時、走行1200kmでオイル交換をして、
この前6300kmで2度目のオイル交換&エレメント交換をしました。

するとどうでしょう、発進が格段にスムーズになったではありませんか。
音も静かになったし。
以前乗っていたどんなクルマよりもオイル交換時の変化を感じられました。


・やって良かったBEST3
ちょこちょこイジってきましたが、今現在やって良かったTOP3でも・・

BEST3
室内抗菌コーティング
今となってはなんにも気にならなくこれが当たり前になってしまいましたが、
新車時特有の室内のニオイ、コレのせいでクルマが嫌いになりそうでした(笑)
半信半疑でやってみたら、すっかりスッキリ消えてくれましたとさ。
光触媒消臭も持続するので、マック臭(笑)も残りません。

毎日のようにCX-5を送り出してる(であろう)
ディーラーの人も「ホントにニオイ消えてますね!」と言ってました。

僕は芳香剤も苦手なので、前のクルマでは「クリエアー(無香料)〈現:車の消臭元〉」を愛用してました。

BEST2
ホーン交換
軽自動車並、いやスクーター並!?(言い過ぎ)
鳴らすのが恥ずかしくなる勢いの音色・・・
意外と車内の密閉性が高いCX-5だと、余計に小さく聞こえてしまいます。
そんなに鳴らす機会はナイですけど、イザという時に躊躇なく鳴らせる気がします。

BEST1
断熱フィルム
全面(フロントガラス、両サイド(前席、後席)リアガラス)に貼った断熱フィルム。
この夏、一番有り難かったですねー(残暑厳しい今もだが)
普通なら、運転してて直射日光で顔・腕・太ももまでも暑くて乗ってるのも苦痛!って事もないですし、エアコンもすぐに効いてくるし。

もちろん透明性はそのままですから、遮光カーテンで完全に覆ってるように完全にシャットアウトとまではいきません。それなりにポカポカします(冬を考えればありがたい?)
それに炎天下に長時間駐車してれば恐ろしく温度は上がっています。
でもハンドルが触れないとかシートベルトの金具で火傷しそうになったりって事が無いのはさすが。

これも正直どれほどの効果があるものなのか?
半信半疑でいた訳ですが、今となっては断熱フィルム無しには戻れないって思います。


という事で、パーツレビューと整備手帳を見返してみた訳ですが、
ドレスアップ、カスタムっていうより快適装備ばっかりやってますね。
これからもそっち方面メインでしょうけど、たまに小ネタも挟みたいと思う今日この頃です。
Posted at 2012/08/25 00:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月23日 イイね!

HIDバーナー交換とかとか

エコカー補助金は昨日の「補助金交付決定」から、今日は「補助金支払」に替わり、ホントもう後少しの辛抱なんですな・・

そんな中、今日は仕事中に抜け出し仕事で出かけるついでに、B-PACSさんにおじゃまして、HIDバーナーを交換していただきました。


Before

After

ポジションをIPFの6000Kにしていたので、それに合わせてHIDも6000Kにしました。
日も徐々に短くなり、帰る時間はすっかり真っ暗なので、安心できる白さっていいですなー

Posted at 2012/08/23 23:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月22日 イイね!

補助金交付決定きたー



申請書が向こうに到着後、待つこと約3ヶ月、ようやく交付決定となりました。

「申請中」となってからも1ヶ月半以上経ってる気もします・・・
待ちすぎていつだったかすら覚えてナイ・・・

※僕は車両値引きが幾何かありましたので、10万円のほうですが。

クリーンディーゼル補助金(平成24年度クリーンエネルギー自動車等導入対策費補助金)はどれくらいかかるんでしょうね?
Posted at 2012/08/22 16:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2012年08月16日 イイね!

CX-5でロングロングドライブ その3

明石海峡大橋を渡った後、そのまま高速で約50km・30分ほどで淡路島を縦断できます。
淡路島と四国を結ぶ鳴門海峡を渡る「大鳴門橋」もそのまま渡って行けます。

渦潮が見たかったので、大鳴門橋下にある遊歩道「渦の道」に行ってみました。
ここは、車道の真下にあたるので、つなぎ目を通過する時の「ガタン!」って音と振動が怖いんですよねー。
高所恐怖症ではないけど、高い所には人並みに恐怖心はあるし、水は若干ニガテ。
後はまあ、震災以来「揺れ」に敏感になっているので、なんか生きた心地しませんでした(笑)


iPhoneで撮影したので、やけに縦長です・・・

満潮または干潮の時間の前後1時間位が渦潮が起きやすい時間らしく、サイト等でチェックしてから行ったほうが良さそうです。

ガラス貼りになっている場所もありますが、通路は金網の部分も有ります。
東京タワーのような床がガラスの部分もあり、なかなかの迫力です。


大鳴門橋の動画です。午後5時位でしたかね。
四国初上陸できました(ほんの端っこだけですけど)
Posted at 2012/08/16 22:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「キリ番逃しました」
何シテル?   02/28 00:21
初めて計画的に車(ジムニーシエラ)を買ってみました。納期18ヵ月の噂から、さらに余裕を持ってCX-5の車検が切れる20ヵ月前に発注。 がしかし、10ヵ月で納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

USマツダ フロントホッグランプカバー(左・右)(ホッグランプ無し)前期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 06:45:36
【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) ステアリングスペーサーNEO ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 18:58:41
Kiligen 12V 防水プッシュボタンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 20:53:25

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クロカンで小さくてグレーの車が欲しくて買いました。 1年から1年半待つと思ってのんびり油 ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
通勤にも使っているジムニーシエラの距離が伸びてしまうので、セカンドカーとして買ってみまし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約20年前に乗っていたクルマの懐かしい写真がでてきたので。 車歴では2台目ながら初めて買 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2016 6/12 プロフ画像変更 2012・2/26契約・4/19納車 カラー:スカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation