• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHIKA(No.1837)の"ミトミト" [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2021年6月15日

オーディオのメーカー確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正オーディオにどうもAUXを着けられるらしいと訊いてやりたくなりました。

ただ、Blaupunkt(ブラウプンクト)かBOSCH(ボッシュ)かを確認せねばならぬようで。

オーディオを引き抜くには特殊な引き抜き工具がいるらしく、今後も欧州車に乗っていくつもりになった私はいろんな車種のオーディオ引き抜き工具セットをゲット。
2
一度外した状態の画像ですが、オーディオに空いている4つの穴にU字型の金具をぶっ挿します。

V字でちょっと開いた工具もあるのですが、私はこちらの方が引き抜きやすかったです。
3
差し込むときはカチンとどこかに引っかかった音がするまで差し込まないとダメ。

わりと硬いので、工具を引っ張る指が痛くてシリコン鍋つかみで力任せに引き抜きました。

(欧州人、雑だな~…)
4
下のピンが金具にカチンっとハマっています。

ただ、今度この工具が抜けなくなってまして。

ちょっと疲れたので、またあとでゆっくりバネを押し込んで工具を外します。
5
メーカーはBOSCHでした。
Blaupunktだと話がややこしかったので助かりました。
6
配線図をみてると、ヒューズの下にAUXアダプターを挿す様子。
7
切り欠きが車種によって異なるっぽいので、この切り欠きにあうようなケーブルを探して発注しました。

夏の真っ盛りな時期に届く予定です。
8
どうも、アルファロメオの2010~2011年ぐらいのBOSCHオーディオはAUXがダメなものもあるらしく、ダメだとバカらしいので数千円のケーブルではなく、数百円のケーブルを注文しました。

使えるといいんだけどな…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

フロアマット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月15日 11:54
「青地点」、20年ほど前までロバート・ボッシュの100%小会社だったのに、筐体?、回路? 構造が違い、抜き治具まで違う(のか)とは初めて知りました。
しっかし、セルフガレージ施工とはスゴイですねー。
コメントへの返答
2021年6月15日 12:13
車業界って結構近年まで規格の統一がほとんどできてないんですね…

各社様々ありすぎてついていけません。

みてると簡単そうなので、施工業者にもっていくより自分でやるほうが圧倒的に早くて安いな~と思いまして(笑)

プロフィール

「タイヤ交換!
225やと沈み込んだ時にフェンダーに擦った😢
(擦るかもと思って中古タイヤでテストしました)」
何シテル?   04/23 17:10
新しい車やバイクが来ると更新頻度が上がります。 あらかたパーツを着けて改造熱が下がると頻度が下がります。 1.5流というブログがメインです。 割と不健...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ミニ MINI] F55アームレスト取付方法 後付け その1 取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 23:49:40

愛車一覧

ミニ MINI みに (ミニ MINI)
Alfa Romeo MiToからMINI 3 DOOR JOHN COOPER WOR ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
ヴォクシーハイブリッドが白だったので、アルファードハイブリッドは黒にしてみたのですが、果 ...
ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ (ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ)
発売当時の塗装のままなのでムラっけたっぷりな塗装がイタリアの仕事感を表現してくれています ...
アプリリア SR50 あぷちゃん (アプリリア SR50)
ミナレリヤマハエンジン搭載の超イケてる2スト。 JOGと共通パーツが多いのでイタスクの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation