• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

電動ターボでパワーを稼ぐならこれぐらい必要

電動ターボでパワーを稼ぐならこれぐらい必要 この記事は、二重の驚き!ヤフオク電動ターボ!について書いています。

正直なとこ、安く買えて、吸気の管を塞いでファンが見えてるような商品に
たいした効果はありません。軸流式ってヤツですね。
こういうタイプです
アイドリング時と、ちょっとだけスロットルを開いた程度の状態では
効果があるかもしれませんが、とてもとてもエンジンの最大出力は向上しません。

なぜかというと…
エンジンがどんだけ物凄い量の空気を吸い込むか、
設計者がナメてかかってるから。

小排気量エンジンであっても過給圧がかかるほどの風量を稼ぐなら、
遠心式送風機をダブルで使うぐらいの無茶をしなきゃなりません。
軸流式1段でどうにかなるなんて考えが甘いよ。

1000ccのダイハツ・シャレードにリョービのリチウム電池18V駆動な強力送風機、CBL1802をダブルでかけて、27kW/36psを叩きだした実証映像がこれ。12分20秒あたりがその場面。元は2分55秒あたりを参考にしてもらうと解かるように、24.4kW/32.7psだから、ここまでやって、やっと一割ほどのパワーアップ。
どう見てもダクトに仕込んだ、バッテリーの12Vで動かす小型モーターなんかじゃ過給は無理です。
でも庭の枯葉を吹き飛ばすブロアーで可能なんだから、タービン組むよりは安いかな?

確かに電動スーパーチャージャーを小排気量エンジンに用意して加速時のパワーアップを図る研究が無いわけじゃない。
軽自動車のドライバビリティを向上させる研究の一環で、そういう論文も読んだことがあります。
でもね、そのブロワーを回すためのモーターには、始動時に使うスターターモーターなんかを使うんです。始動時に80Aとか150Aとかむちゃくちゃ電流を流して、1kWぐらい突っ込んで無理やりエンジンを回すためのアレ。
もちろん加速のための過給時はフルパワーで使うわけじゃありませんが、どんだけ高出力なモーターが必要か分かろうというものです。

最近も三菱が電動過給器を研究してましたが、物凄いモーターでした。
自動車用エンジンのダウンサイジングに貢献する電動スーパーチャージャの開発[PDF資料]
低電圧大電流、超高速回転のスペックを満たすため、
極太のコイルを1回転しか巻いてないというキれたスペックのモーター。
消費電力は驚異の2kW。これぐらいやって、はじめて意味のある仕事をしてくれる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/28 19:00:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしくて優しくて
アーモンドカステラさん

箭弓稲荷神社と足利織姫神社お詣り⛩
T19さん

駐車場で隠れん坊をスルナ!(-_- ...
どんみみさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ブリヂストンタイヤ値上げです。
つよ太郎さん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Yahoo!IDへの移行は5月28日 http://cvw.jp/b/2293940/48292710/
何シテル?   03/03 19:56
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 22:44:43
HONDA、どこまで落ちていくのか... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 23:29:06
暇人限定読み物。エンジンオイルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 09:40:14

愛車一覧

ホンダ インテグラ インテ君 (ホンダ インテグラ)
2001年発売の初期型「涙目インテ」、当時史上最速のFF車。 あまりに高い人気ゆえ、群を ...
トヨタ カローラフィールダー フィールダー (トヨタ カローラフィールダー)
2019年11月より管理を任されまして 2021年8月にお別れしました。 エアコンが壊れ ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
どうもご縁があるようで。先日見てきました。
トヨタ クラウンロイヤル エアサスのクラウン (トヨタ クラウンロイヤル)
こいつは良く働いたよ。高級車の名に恥じない耐久力があったし、エアサスは確かに高級な乗り心 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation