• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょぱすもの愛車 [ダイハツ キャストスポーツ]

整備手帳

作業日:2020年8月9日

スマートロックマン(コムエンタープライズ)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回ウェルカムランプキット(コムエンタープライズ)でフェンダーのサイドマーカーに自作したledを仕込んで点灯させました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2294238/car/2564133/5950563/note.aspx

アンロックまたはドアオープンで点灯、ロックまたはアクセサリーONで消灯します。

ただ、我が家の駐車場は真っ暗

リモコンでアンロックさせるか手探りでドアノブのリクエストスイッチを押してアンロックさせる必要があります。

できれば車に近付いたら自動で点灯して欲しい。

そこで同社のスマートロックマンという製品を取り付けることにしました。

https://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=sml00

車に近付くとアンロック、離れるとロックしてくれます。
2
主な配線は

・ボディーアース
・常時電源
・IG電源
・ドア開閉検知入力
・ウインカー出力
・P ポジション/サイドブレーキ信号
・ドアロック、アンロック線への接続
・リモコン受信用のアンテナ

メインのハーネスの紫と紫白の配線は車種別のドアロック基本結線図を参照してあらかじめ常時電源の配線に接続しておきました。
3
ドアロック、アンロック線への接続は運転席側のキックパネルの上の方にあるコネクターの黄色と白色の配線をカットして車両側にキットの青、青白の線をドアロックモーター側に緑、緑白の線を接続します。

黄色がアンロック、白がロック線になるので、

青色を黄色の車両側、緑色を黄色のドア側に接続

青白を白色の車両側、緑白を白色のドア側に接続
4
ドア開閉検知入力はHPより車種別の配線情報を参考にして画像の黒色と白色のコネクターの配線に接続します。

運転席:18P  13番 灰色
助手席:18P  14番 草色
右リア:18P  6番 灰色
左リア:12P  6番 空色
バックドア:12P 5番 空色

エレクトロタップはあまり使いたくないので、ハンダ付けしました。
5
こちらは接続しなくても動作可能らしいのですが、接続しました。

場所は助手席キックパネル内

右ウインカー出力 白色16P 5番赤
左ウインカー出力 白色16P 16番黒
6
こちらも接続しなくても動作可能ですが接続しておきました。


Pポジション入力かサイドブレーキ入力のどちらかでよいと思います。

ナビ裏 灰色5P 1番 灰色線サイドブレーキ入力に接続しました。
7
常時電源、IG電源などをヒューズ電源などから取り、最後にアンテナの設置です。

説明書を参考に画像の位置に取り付けました。

感度が悪ければ場所を変更します。
8
動作確認です。

車に近付くとアンロック、離れるとロックは正常に作動します。

しかし、運転席に乗り込んで直ぐにエンジンかけないとロック、アンロックを繰り返してしまいます。

運転席側と助手席側のアンテナを横向きから縦方向に変更しました。

若干解消しましたが、時々繰り返します。

リモコンの電池を新品に交換したら今のところ落ち着いています。

使ってみて気づいたのですが、スマートロックマンでロックするとドアミラーの格納をAutoにしておいても格納してくれません。

そういう仕様らしく、スマートロックでロックした場合、純正のセキュリティも使えないそうです。

セキュリティを作動させるには純正の電子カードキーかリクエストスイッチでロックしないといけないようです。

この場合はドアミラーも格納してくれます。

しかし、純正でロックしてセキュリティ作動した状態で車に近付いてもスマートロックマンでアンロックします。

直ぐ乗り込むか、純正電子カードキーなどで操作しないとセキュリティが作動してしまいます。

1回、このことに気づかずセキュリティ作動してクラクションが鳴り響きました。

スマートロックマンのロックでドアミラーを格納させるには、同社のキーレス連動ミラー格納キットを取り付けることで可能だそうです。

ただ、キャストの適合がありません。

取り付けることは可能らしいですが、ドアミラーの格納と復帰の配線が、グローブボックス裏のヒューズBOXの裏にあるらしいのです。
配線がかなり困難なため適合がないのかもしれません。

とりあえず、車に近付いたらウェルカムランプが点灯し、車から離れると消灯するという思い描いていた動作をさせることができました。

しばらく不具合が発生しないか様子を見て見たいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インタークーラー冷却改善♯2

難易度:

インチダウン!

難易度:

点火プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

インタークーラー冷却改善?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヤリス シーケンシャルウインカー化 その1(検証) https://minkara.carview.co.jp/userid/2294238/car/3118544/6419826/note.aspx
何シテル?   06/14 23:28
ちょぱすもです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ空気圧センサーの装着・登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 23:23:10

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
やっと納車されました。 GRBインプレッサからの乗り換えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
普段は妻が保育所の送り迎え、自分の車だけど雪積もった時しか乗らない。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
キャストスポーツからの乗り換えです。
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
保育所への送り迎えに86は不便になりキャストに変更
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation