車高調異音奮闘記。
1
RS-R【Best☆i】の異音発生から解決までの奮闘記です。
異音発生してる方の参考にでもなればと思います。
車高調導入【08.07】より約2ヵ月後【08.09】
フロント右側の車高調より異音が発生しはじめました。
症状としては、通常走行時には何の問題も無いものの
車庫入れ等で、ステアリングを右いっぱいに切った時に
「バコン!」という様な音が鳴っていました。
取り付けを行なったネッツ店に持ち込むものの
「車高調特有の、バネが動く音です」との返答。
走行する上で問題は無いですが
気になる様なら、一度メーカーへ問い合わせてください。
との事なので、問い合わせてみました。
RSRさんへネッツ店にて点検してもらった旨を伝えると
直巻きスプリングと、ロアシートとの当りが悪い可能性が有るので
一度、スプリングを90度または180度回転させてみてください。
との返答でした。
再びネッツ店へ入庫。
スプリングを回してもらったものの
直らない…。
そして数日後に再び問い合わせ。
すると、ロアシートとスプリングとの間に挟む
ゴムを送ってくれる。との事でした。
数日後にゴム到着。
しかし、このゴム…
メーカーによると、装着後の車高調整は
車高調本体を取り外す必要が有るそうな・・・。
それ言われると少し悩みます…。
で、取り付けを行なう時間も無く
ウダウダと時間が過ぎて、年末【08.12】
ラジアル(17インチ)からスタッドレス(15インチ)へ
タイヤを交換したので、減衰力の調整を試みる…。
「あれ?」
「…あれ?…」
「…」
「減衰力調整ダイヤル回らないwwwwwwwwww」
「なんじゃこりゃー!」
で、ダイヤル付近を覗き込むと…
上のカバーと接触しとるやないか~い!((((゜Д゜;))))
しかも、よく見るとフロント側の左右の車高が微妙に違う。
しかし、世間は正月休み…。
仕方ないので、2009年へと持越しです。
2
年は明けて2009年
みなさん、明けましておめでとうございます。
08年より持って来ました車高調の問題。
既に、なんか面倒くさくなってきた私。
しかし、そのまま乗るのも怖い気がするので
世間の正月休みが終了後に、ネッツ店へ直行しました。
見てもらうと、なんとダイヤルの軸が折れている。
しかも明らかに左右のダイヤルの高さが違う。
これは、大問題です。
このままいくと、私はドライブ中に死ぬ予感がしたので
メーカーへ連絡。
メーカーによると、
「アッパーマウントのベアリングが、破損している可能性があります。
もしや、異音もコイツが原因かも…。」との事。
しかも、その場合は早急に対応する必要があるとか。
んな事言われたら、ビビリの私はWISHに乗れません。
って事で、一時WISH封印!
メーカーが、とりあえず新しいアッパーマウントを送ってくれる
との事なので、到着後交換してみる事に…。
その時に一緒に、異音対策のために
スプリングに被せるゴムカバーも送ってもらいました。
物が到着後、早速交換…。
試乗…。
「お?」
「おぉ?」
「おおおおぉぉぉおおぉぉおぉぉおおおぉおお!」
「直ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?」
なんと異音が消えました!
そして当然、車高も左右ピッタリ!
ダイヤルもピッタリ!
遂に忌々しい異音から解放!
ううぇ~い!ヽ(´∀`)ノ
その後、メーカーからの回答によると
元々装着していたアッパーマウントを検査した結果
アッパーマウントのゴム部分が破損し
そこへ、ベアリングがメリ込んでいたとの事…。
う~ん、
実は購入時から、皆さんの整備手帳で
Best☆iのアッパーマウントの写真を見て
「うちのと、ゴムの形状が違うな~」
とは思ってたんですよね…。
なんていうか、形成後の後処理が出来てないような…
なんか、雑な形状をしていました。
しかし「個体差かな~?」なんて思ってスルーしてたんですが…
…
……
不良品だったの!?
って事で一応、画像を載せておきます。
上が交換前、下が交換後の新品です。
3
何はともあれ、解決して良かったです。
サポートの方も親切&迅速な対応で、安心してやり取りが出来ました
o(^-^)o
似た症状の方、メーカーさんへ
一度問合せてみることをオススメします!
4
以上、でんじゃーの
「車高調異音奮闘記」でした。
(´ー`)ノシ
5
…
……
またまた異音が発生しました。
が、現在調査中です。
詳細が分かり次第、またレポートしてみましょう…。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク