• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shomajin55の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2014年11月24日

フォグランプのLEDをJunack LEDIST goldへ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前使用していたJunack LEDIST goldが故障した件を受け、どこが故障したかを調べるうち、ドライバの故障であることが判明。
また、ある日ネットで、ドライバのみの注文が可能であることを知りました。
2万円もしたLEDがたったの1年で使えなくなるのは困るので、ドライバを交換してまた使うことにしました。
写真は届いたばかりの新しいドライバです。見た目は変わっていないようです。
2
ドライバの故障は、具体的に言うと熱暴走らしく、ドライバをファンなどで強制的に冷却すると連続して使えることもわかっています。
もっとも、ファンを使っては今使っているgn-led-101201と同じ事になりますので、とにかくファンレスで冷却することを考えました。
そこで登場するのがPCのパーツ冷却などで使用するヒートシンクと熱伝導率が高い両面テープ。

なお、LED本体は故障していませんので、そのまま使い回します。
ヒートシンクのサイズは、10mm×20mmが2つ、20mm×20mmが1つでワンセット。
フォグランプは1対になってます。なので実際には2セット必要ですので、数量はこの2倍必要です。
3
ヒートシンクをドライバの3面に貼り付けます。
ドライバーは6面体ですので、残り3面は貼り付けないことになります。が、残りの3面は車体に取り付ける面、ケーブルが伸びている面、でこぼこがある面なので、効果的なのは写真の3面と思われます。

なお、両面テープは本来の接着力を発揮するまで12時間ほど掛かると言われています。
ヒートシンクをドライバーに貼り付けたら、常温で放置しておきます。放置は作業時間になりませんので、『作業時間』からは例外とします。
4
新旧のドライバで点灯時の消費電力を計測しました。
驚いたことに新しいドライバの消費電力は半分に減っていました。
これは旧型の方が変質して消費電力が膨れあがったのか、あるいは新型が仕様変更などで省エネ化されたのか、真相は不明です。
なお、LED本体は同じものを使っているため、差分は単純にドライバのみとなります。
消費電力の差分はドライバの消費電力の差となりますので、消費電力の少ない新型ドライバは発熱が少なく、ヒートシンクを貼り付ける以前に熱暴走しにくく作られているようです。
5
最初からわかっていたことですが、Junack LEDIST goldはgn-led-101201よりも暗くなります。
それでも純正バルブと比較した場合のアドバンテージは必要十分以上となっていますし、そもそもgn-led-101201よりも黄色みが強い。
それに下方しか照らしてくれないgn-led-101201と違い、Junack LEDIST goldは上方も照射します。
6
その印象を裏付けしてくれるのがこちらの画像。
Junack LEDIST goldはgn-led-101201よりも上方に光が当たっており、レモンイエローと言えるやや緑がかった淡い黄色のgn-led-101201に対し、Junack LEDIST goldは濃い黄色に見えます。
ただ、PIAAのプラズマイオンイエローと比べると、Junack LEDIST goldですら淡黄色に見えるんですよねえ・・・
7
Junack LEDIST goldには冷却ファンがありませんので、gn-led-101201のように動作時は音を発しません。
消費電力は2灯で20W弱ですから、純正H16の約40Wよりも省エネと言えます(gn-led-101201も約40W)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作LEDドアミラーウインカー

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

四度目の車検

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shomajin55(しょーまじんごーごー)です。よろしくお願いします。クルマと言えばMT(3ペダル)を絶対と考えている少々硬い人間です。 真面目とよく言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECU再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/22 00:44:32
MT操作の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 01:35:40
DIYアライメント測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 19:04:21

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
トヨタ オーリスRS(ZRE186)の初期型に乗っています。 2012年11月にヴィッツ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2008年9月マイナーチェンジのヴィッツターボで、TRD Turbo-Mというカスタマイ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めてのマイカーでした。 初めてのマイカーがチューニングカーというのもどうなんだとツッコ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
実家のクルマです。2006年8月に購入しました。 敢えてモデルチェンジ前に購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation