• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GS300TTEの"ニズモ" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

フロントブレーキキャリパーエア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ゴールデンウィークに練馬から関越自動車道で藤岡ジャンクション経由で上信越自動車道、更埴ジャンクションと上越ジャンクション経由で北陸自動車道の美川インターで降りて、プラントスリーという郊外型ショッピングセンターでガソリンを給油。
さらにそこで食料品と飲料水を購入して、再び北陸自動車道に戻って名古屋方面、小牧ジャンクションに向かう。そして、新東名高速道路を走って都内に入り、帰宅したところブレーキのペダルタッチが悪くなった。原因は新東名高速道路の制限速度120キロメートルである。
つまり、時速120キロメートルで走行していて、急ブレーキを使う場面がかなり多かった。
大型トラックはウィンカーを出すと、後方確認もしないのか車線変更して来るのでワシは急ブレーキしないと衝突してしまう。大型トラックは追突されても平気なんだろう。
そして、何分間も。マレに10分以上追い越し車線を毎時90キロメートルで走行する。
こういうのは問題だな。とても危険である。大型トラックも毎時120キロメートルで走れるようにしないと無茶なハナシである。
2
そんなワケで、フロントブレーキキャリパーのエア抜きを実施してみた。思った通り、左右キャリパーとも小さな泡が4つ5つ出て来た。
3
ついでにブレーキパッドの残量確認と、スリットローターのスリットのダストをクリーニングした。キャリパーは汚れが酷かったが磨いたり塗装したりはしなかった。次にローター交換とパッド交換するときに時間的余裕とワシ自身に精神的ゆとりが有ればやるかも知れん。色を塗るならマーチらしいひな祭りの菱餅のイメージだな。キャリパーブラケットが草餅色、フローティングキャリパーが桜餅色、ブレーキパッドは白い餅色で決まりだ。しかし、白い色のブレーキパッドなんて有るのかな?無ければ赤い部品会社に頼んで作って貰うしかないな。そのときのためにすり減ったパッドは残しておこう。
4
エア抜きはフロント左右だけで終了。リヤはドラムなのでやらなかった。
理由は面倒臭くなったので。高齢者のメンテナンスなんてこんなもんだろう。
タイヤの窒素ガスの充填は、タイヤショップのプロに任せている。昨日、調整して貰った。日産自動車の指定圧で調整。

タイヤの残り溝はまだ十分だったが、ここ最近、タイヤの値上がりが何度も行われて凄いので気になるところだ。
かといって、マーチでも安いタイヤに交換するつもりは全くない。価格ドットコムで安く売る通販ショップで購入するしかない。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ周りリフレッシュ

難易度: ★★

車検ついでに

難易度:

ブレーキパッド交換&エア抜き

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキからキーッ!って悲鳴が聞こえてきたので...

難易度:

DIXCEL ESに交換 7721km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「恒例の軽井沢ミーティングが秋になって2回目。明日の出発に向けて準備はほぼ完了。しかし、去年よりもかなり寒そうなのでタイヤをVRXに交換するか迷い中。日曜日の軽井沢の最低気温は氷点下3℃らしい。」
何シテル?   10/22 07:56
最近、体力の衰えを感じるようになり、DIY作業も思い通りに出来なくなって、つくづく残念な気持ちです。振り返ってみると、いろいろな車で様々なチューニングをして来た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルタ(高圧側)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 21:12:45
カプチーノ用 ウォッシャータンクの流用取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 21:00:38
クラッチスタートキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 18:43:59

愛車一覧

スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
2017年の東京モーターショー会場で、私にとって印象的だったのはS208と、ゴルフRパフ ...
トヨタ プリウスPHV プリちゃん (トヨタ プリウスPHV)
このプリウスの購入時、下取りに出した前期30プリウスに較べて、レザーシートの質感がかなり ...
マツダ ロードスター NR‐A (なんだぁロードスターあ) (マツダ ロードスター)
2017年、NBとの付き合いも17年越しとなって、走る屑鉄の信頼性低下に伴い、新緑の軽井 ...
トヨタ マークX G's コロナ (トヨタ マークX G's)
昔のマークⅡ、クレスタ、チェイサー、ヴェロッサからの流れ。と、思って「ユルイ車」と見下し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation