
11月最初の週末、関西地方はどんよりとした空模様でしたが、未明でも気温が下がらず、日中も過ごしやすい土曜日になりました。
その数日前、関東でご活躍のみん友さんが領土拡大のため??関西方面に侵攻するとの書き込みが・・・(笑
敵の動向を察知した(もういいか^^;)のは「p_room」さんとアタクシ。
早速コンタクトを試み、ささやかな歓迎オフを目論見ました。

阪神高速 湾岸線の「港大橋」です。
大きな貨物船でも橋下を航行できるよう支柱間は広く開けられ、海面からの高さも十分に確保された大規模な橋で、完成から40年以上経た現在でも世界屈指の大きさを誇るトラス橋です。
この雄大な橋を背景にできるスポットが大阪港の数ある突堤のうちの第7岸壁、「ナナガン」です。(○印)
今回、遠征に来られるみん友さんは、ここでの記念撮影を希望されました。
もちろん、「歓迎の儀」の企画運営はその道のプロ、「p_room」さんです。

関東から来られたお客様は「yuuta1221さん」、おクルマは「IS250AWD Fスポーツ」です。
みんカラで拝見していましたが、外装はもちろんホィールやサス、デッドニング等、細部に至るまで手を入れておられます。

今回の参加メンバーは「yuuta1221」さんと、関西組の5人を含めた6人(5台)です。
左から、
けいすけのおやじさん、
p_roomさん、
@ビースケ、
えあ_TRDさん(お子さんもご一緒^^)
yuuta1221さん。

当日のナナガンは大きなコンテナ車が周辺を行き交い、ドタバタと荷捌き作業をしておられ、いいアングルからの撮影は困難でした。
じっくりとクルマ談義することも迷惑になると考え、早々にナナガンを後にしました。
(今後の「ナナガン」のことを考慮した「p_room」さんの采配に感服です)

移動した先は「ナナガン」からほど近いファミレス。
ここでも5台を整列することができましたので、パチリ^^ ぜ~んぶ Fスポ!
店内ではゆっくりとお茶を飲みながら、たっぷり1時間のトークタイムを楽しみました。
時間は正午をまわり、次ステージのランチ会場へ。
「えあ_TRD」さんとお子さんは所用のためここでお別れ。ご多忙の中お付き合いいただき、ありがとうございました!

4台トレール隊形を組んで向かったのは、大阪ミナミのど真ん中。
この駐車場でもきれいに4台が整列です。

徒歩でブラブラ数分、やはり「p_room」さんの選定で訪れたのはオムライス発祥の店「北極星」。
百貨店の社員寮として、戦後ほどなくして建てられた純和風の建物をお店に改装したとのことで、天井が低く、何か懐かしい感じがする廊下の先にある座敷に座り、各々オムライスを注文しました。

エビフライが搭載された、何とも魅力的な逸品!なんと、「ガリ」が添えられています。ガリ喰いのアタクシとしてはうれしい誤算。
卵がフワッフワなのは当たり前。中のライスがベタつかず、汁気たっぷり、でもあっさりして、とても美味い!!
「こんなの初めて・・」
正午をとっくに過ぎた時間帯でも満員の店内を見れば納得です。

「北極星」を出て次に向かったのは、クルマのアクセサリーブランドでお馴染み?の「ダイちゃん Automotive Design」ショールームへ。残念ながら店内は撮影ご法度・・・。
じっくりと?商品ラインアップを見学でき、色んな意味で勉強になりました。

そして道頓堀界隈へ。
土曜日ということもあってか、戎橋は観光客でごった返していました。「yuuta1221」さんもアタクシも初めての道頓堀散策なので、その「大阪らしさ」に少々圧倒されてしまいました ^^;
ここで「yuuta1221」さんと「けいすけのおやじ」さんがタイムアップ、キリが良いところで解散となりました。

「p_room」さんとアタクシが向かったのは、道頓堀川に面するオープンカフェ。
お茶だけでは済ませず、「p_room」さんは何とかタルト、アタクシがバニラ何とか。
そしてガッツリトークに突入!チョット立ち寄ったつもりが、気づけば辺りは暗くなり・・・^^;
食後のスィーツを外せないアタクシに付き合っていただいた「p_room」さんには感謝です!
今回ご参加の皆さま、お疲れさまでした。クルマあれこれトーク、楽しかったです!
「yuuta1221」さん、遠路わざわざお越しいただき、ありがとうございました。またお会いしましょう!
Posted at 2015/11/09 19:56:26 | |
トラックバック(0) | クルマ