• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Veesukeのブログ一覧

2015年02月06日 イイね!

D訪問&試乗

D訪問&試乗久しぶりの投稿です、最近ネタに困ってまして・・・

今日はDにて、IS号のとある内装部品を交換していただきました。
洗車時、リアウィンドゥごしに見える車内の樹脂製部品に成形不良と思われる表面の「荒れ」を発見し、保証交換になったためです。
目立つ「荒れ」ではないのですが、SCさんに相談したところ、快く交換の手続きを進めてくれました。





さて、作業には時間がかかる、ということで・・・

先月発表のX-Lineをば。
ショールームにはまっくろのIS300hが!! 



カッコ良すぎです!
内装のほど良い赤とお得なオプションパッケージが自分にはド真ん中で・・・。

ちょっとの間、頭の中では真剣に買い替えシミュレーションを(妄想 ^^)。 ムリッす・・・

もう少し時間があるので試乗をお願いしました。

初めてのNX、パワープラントは200t 、グレードは F SPORT 。



背の高い車を運転するのはしばらく振りです。
思ったよりフワフワせず、SPORTモードではパワー感も充分。
ターボの効きもフラットで、全体的にトルクをかさ上げしている感じでとても乗りやすく、街乗りではそれなりに楽しめました。

HUDは見やすくて便利な機能ですが、投影位置をもう少し高くすると視線を変えずに運転できるのでは・・・?と思いました。
あと、最も感心したのがパワーウィンドゥモーターの静かさ!!
ほとんど音がしません。 IS号は少々賑やか・・・ ^^;

楽しい試乗でした^^

Dに戻って長々と談笑・・・作業は完了、洗車もしていただき、内装も外装もキレイになったIS号で帰路へ。
やっぱりIS号がサイコーです!



プレゼントもいただきました ^^
いつ訪れてもよくしていただけるDの方々に感謝です!













Posted at 2015/02/06 20:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

雪の京都

雪の京都皆さま、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

昨年はIS号を更新しましたが、ほとんどカスタマイズせずにドノーマルで過ごしました。
今年こそ少しずつ・・・(フロントホイールハウスの隙間が気にり始めました^^;)
皆さまのいじりを参考にさせていただきます!!




元日の京都は、雪に見舞われました。
昼過ぎに京都市街地の親族宅に車で向かいましたが、見る見るうちに積って止みそうにない雪。





国道の気温計は0℃、車の外気温計は1℃・・・日中で・・・

FRのノーマルタイヤでは夜の凍結で帰れなくなるかも??
ってことで引き返して電車で出直しました^^;

引き返しの道中で、初めて「SNOW」モードを活用しました。まさかこの車で、この地で、「SNOW」モードを使うとは。。。
感想は、非常に有効でした!ブレーキはともかく、普通にアクセルを踏んでも発進や加速で滑ることはありませんでした。
わざと乱暴に踏むと、さすがに電制が介入する警告ランプが点滅・・・。



無事に帰宅したときには、クリアランスソナーのセンサーも使用不可になるほどの積雪でした。
(撮影時はたいした雪ではないのですが、夕方の市街地で17センチの積雪深でした)



さて、明日の出勤はどうするか。
もちろん車はダメ。
ってことで通勤快速号のタイヤに姑息なマネをしてみました;;;



タイラップによる即席「タイネット」です。。。
バリバリに凍った朝の通勤路で、どこまで有効か。。。
明日は早めに出発します。。。
Posted at 2015/01/01 22:53:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月01日 イイね!

インプレ②

インプレ②納車から1ヶ月半、ODO計は777kmを示しています。
(パチ◯コはやりません、偶然です(^^))

ほとんどが市街地走行で、高速道路も燃料補給も未経験ですが、今後契約や納車を迎える方に少しでも参考になれば…。以下はすべて私の主観です。

納車直後は、電車みたいなモーター音とCVTによる抑揚のないエンジン音に違和感を感じましたが、ようやく慣れました。
今では初速時のトルク感や、静かな車内での音楽・テレビを楽しんでいます。

サスは、前車IS250のようなゴツゴツ感もなく、それでいてコーナーでは踏ん張る、いい脚だと思います。
たまに使うSPORT S+モードでの減衰力変化も、明確にわかって楽しい感じです(^^)

あり余るパワーってほどではないのですが、CVTによる連続的で起伏のない加速度は気持ちイイですね(^^)

ナビやコンピューターの機能が多く、またマルチインフォメーションディスプレーの表示機能も多彩なので、未だに全機能を理解できていない状態です。

トヨタ式ハイブリッド車の走らせ方をネットで勉強した11月以降、燃費が向上しました。
納車月は15km/L弱でしたが、11月は平均18.2km/Lまで伸びました。ほぼ市街地オンリーですので、とても優秀なハイブリッドシステムだと思います。

最後に気になる点がひとつだけ。
直進しているときにハンドルが少しだけ右にズレているのが気になります。
ほんの僅かな量なので、おそらく充分に許容内だと思うのですが、一度気付いてしまうと気になって仕方がない…
ブレーキングでハンドルを取られることもなく、直進性が悪いわけでもないので、気のせいだと思いたいのですが。
そういえば、こないだ試乗したRC300hも同じ状態だったなぁ〜、RCFはキッチリとハンドルセンターが出てたのに。
ま、これは今後の課題にします(^^)








Posted at 2014/12/01 23:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月17日 イイね!

秋の東福寺

秋の東福寺月曜の午前、京都東山にある東福寺へ行ってきました。

薄曇りでしたがまずまずのお天気で、京都駅近くの商業施設からテクテクと歩くこと30分弱、京都に住みながら初めての東福寺に到着しました。

週末明けの平日なので人出は少ないだろうと思っていましたが、さすがは京都有数の名所、なかなかの観光客数でした。

とは言え歩くのに苦労するほどでもなく、快適に境内散策できました。



東福寺といえばこれ、通天橋です。渡り廊下のような役割でしょうか。
本来なら通天橋から望む景色が見所なのでしょうが、逆に通天橋を見上げる方が素敵でした。



いい具合に色付いています。今週から来週くらいがピークでしょうか。

思いのほか広い境内で、散策も十分に楽しめました。

何より初めての東福寺。行って良かったです(^^)

次は、南禅寺、慈照寺(銀閣)、東寺、清水寺、広隆寺・・・その他たくさん。

少しずつ訪れてみたいと思います。


Posted at 2014/11/17 15:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月16日 イイね!

RCF試乗

RCF試乗愛車の1ヶ月点検でDにお邪魔している日曜日、RC300hを試乗しました。

ここでスポーツクーペに乗って少し気分が上がってしまい、Fにも乗りたい!!と。。。

ってことでスタッフさんにお願いし、近隣店舗の試乗車の予約を取ってもらいました。

移動すること30分弱、そのお店にはオレンジのRCFがありました。



軽そうな鍛造ホイール、でかいブレーキ、フォグランプの代わりにATFクーラーとエンジンオイルクーラーのインテーク、可動式リアウィング・・・すごい迫力でした。

早速乗り込み、エンジンオン。音が・・・すごい!

わずか数kmの市街地幹線道路の試乗でしたが、強大なエンジンパワーのほんの一部分は体験できたと思います。

信号スタートでは、ぶっといタイヤが空転しました・・・すぐに電制入りましたが・・・。

足回りもしっとりしていて、ギャップを高速で通過しても跳ねることはありませんでした。

デフの制御TVD?は試せませんでしたがSCさん曰く、とても面白い機能だそうです。

しっかし、4000RPM前後の音と加速感がハンパないです^^;



こんな車なのに、ドライブモードに「ECO」がありました・・・。必要なのかな~?
Posted at 2014/11/17 16:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #TZR250R ドライブスプロケシールの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2297035/car/3569967/7954205/note.aspx
何シテル?   09/29 15:12
@Veesukeです(旧名@ビースケ)。何かと理由を探してクルマ・バイクをイジルことが大好きです。多くの方々との交流を希望しています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右前キャブ調整とリアブレーキリンク純正化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:21:14
助手席からのビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 19:24:38
こんなもんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 07:09:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
通算3台目のISです。 ヒートブルーコントラストレイヤリング F-SPORT 本革シート ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2000年10月に中古で導入したAG100T前期です。 2024年1月現在、走行14万1 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
ほぼノーマル車を入手しました。 今の時代に我が家のバイクは2ストばかりです。 パワー感は ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
長期間ほぼ放置されていたと思しき個体をバイク屋さんでゲット、機関はなんとか可動でしたが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation