• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyotaka.の愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2025年1月26日

エンジンコントロールリレー(燃料ポンプのリレー)の交換(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リレーの電圧をモニターしたところ、写真で手前のリレーのみ0👉12v、その他のリレーは12👉12vで、異常はなさそう😅
2
次に燃料ポンプをバッ直するのに、助手席の配線の束から燃料ポンプの配線を探しました🙄
太い配線を安全ピンで刺して燃料ポンプの配線との導通確認
3
黒ー赤のケーブルが燃料ポンプの配線であることが判明したので、切断し、ギボシ端子で処置
4
リレーでイグニッションの有無で、本来配線とバッ直12vを切り替えられるようにしました
とりあえずこれで、アイドリングは凄く安定しましたが、エンジンを吹かすと3000rpmの手前でストールする状況に変化はありませんでした
5
3000rpmの手前でストールするので、コンピュータ制御がだめなのではと思い、コンピュータの特にコンデンサをチェックすることにしました
6
アルミコンデンサ1個、チップコンデンサ多数の外観、導通をチェックしましが、コーティングもされており精度は不明ですが、異常なし
7
裏面も異常なし😅
エンジン系のダイアグも異常なし🙄
次は燃料系のハーネスの接触不良、断線、燃料漏れ、クランク角センサ、カムシャフトポジションセンサのチェックかな〜
点火系ではプラグ、イグニッションコイル等が関係するかもだけど症状を考えるにどうだろう〜
とりあえず、タイトルのエンジンコントロールリレーに関しては終了〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランスファー フロント&リアデフオイル交換

難易度: ★★

FCR-062

難易度:

バッテリーパルス充電

難易度:

メーター交換

難易度:

ATF交換

難易度: ★★

ショックアブソーバー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パジェロ ステアリングリンクのブーツ交換は https://minkara.carview.co.jp/userid/2298238/car/1791025/5523958/note.aspx
何シテル?   10/20 20:21
H9パジェロV45WをR5まで維持してましたが、H24アルファードハイブリッドATH20Wに乗換えました。趣味と実績を兼ねて修理をしてます。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア・予約ロックユニットVer.3取りつけてみた😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 01:00:34
AIBA WORKS リヤラダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 13:45:54
純正クルーズコントロール取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 01:41:25

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
R5.5.26、パジェロv45wから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロE-V45Wに乗っています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation