• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハミング目黒の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2017年1月30日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プラグ交換時期が不明なため、吹け上がり良くなる事も期待してプラグ交換。

イリジウムは逆に良くないと小耳に挟んだため、基本グレードのBCPR6E-11。
2
3番だけ異常に固く、自力では抜けなさそうだったので、
いつもの整備工場にお願いしました。

社長、めちゃくちゃビビってらっしゃいましたが、無事抜けました(笑)
3
新旧比較。
なかなか焼かれてますね。
4
オイル交換、エアクリ交換との同時作業。
吹け上がりがかなり良くなりました。

ODO 87630km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

ヘッドライトを磨きました

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月1日 19:11
はじめまして
初めての愛車がトゥデイでして、今も実家に1台あります。もう動かないですが(涙)

現役なのが我がことのように嬉しいです。
コメントへの返答
2017年2月15日 11:07
遅めの返信失礼します

27年前の車ながら、未だ元気に吹け上がります。
ただ、各部品が経年劣化でボロボロですが。

安心して長距離乗れるようになるにはじかんがかかりそうです。
2017年2月15日 7:34
初めまして。

プラグの放電ギャップ(間隔・距離)について、
新品プラグは型番末尾が「-11」なので
1.1mm に設定されていると思いますが、
古いプラグは電極がかなり減っていて
2mm近くまでギャップが広がっているように見えます。

放電ギャップが磨耗で広がり過ぎると、他の
点火系部品などに負荷が掛かって寿命が短くなったりするので、
今回交換されたのは正解だと思います。(^_^)
コメントへの返答
2017年2月15日 11:08
プラグに関する知識は乏しい私ですが、とりあえず簡単に交換できるところは交換してみました。
なんせヤフオクで買ったジャンク品ですので...(笑)

プロフィール

みんカラ長らく放置していました。カスタム・整備メモです。あんまり信用しないでください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベルト&ウエートローラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 11:09:31
Vベルトとウエイトローラー交換23670km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 11:04:12
kiyo E87さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 08:13:59

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
昔、父親が乗ってた車と同じ車なので、思い出深いです。
ホンダ トゥデイ 定食屋 (ホンダ トゥデイ)
通勤用のボロいトゥデイです。
ホンダ ビート ホンダ ビート
2017年9月 思い切って憧れの1台を購入。 本当はもう少し予算を作ってから購入しよう ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017年7月 新たな荷物運び車を探さないとな、と思いながら酔っ払った勢いでヤフオクの部 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation