• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の親父のブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

まだまだ高値な60系センチュリー…



2018年6月に発売開始となった、現行型センチュリー「UWG60系」。

いつの日か、値ごろになったら、GZG50センチュリーから乗り換えることは、心の中で決めているのですが…まだ値落ちしません。

流通してる台数も、全国で3~4台程度、走行も少ない個体ばかりで、まだ1,400万~1,800万円もします。
GZG50系は1,200万円だったのが、UWG60系は2,000万円に上がったので、値落ちしてもまだ高水準です。

恐らく、5年リースで導入している企業が多いと思いますので、2023年辺りから、リース切れが市場に出るので、この辺りにならないと割安にならないかなと予想しています。
5年リース切れで10万キロ超える個体がボチボチ出ると、ある程度お買い得な感じになりそうな気がします。

ただ、ハイブリッドなので、駆動用バッテリーの劣化交換がかなり高額になるとの話を聞くので(同じユニットのLS600h系で50万円の例も)、過走行の個体を買う場合は、その辺が不安材料です。

個人的には、現車と同じく、トヨタディーラーからロングラン保証(3年)を付けての購入を検討していますが、保証が切れたときのドキドキ感は、GZG50よりも高額修理になりそうな部品(ハイブリッドユニットASSY等)が多いので、怖い部分があります。

また、中古車市場は需要と供給の原理が、分かりやすく出るので、50系と同じく、60系センチュリーも中古車市場で人気とならないように願っています(笑)
Posted at 2020/09/29 00:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月03日 イイね!

ルーフの雨音について

このところ、ゲリラ豪雨が降ることが多くなりました。

大粒の雨が滝のように降り注ぐ…
そんなシチュエーションで気になったのが「ルーフの雨音」です。

車は、いわば薄い鉄板で囲まれた箱であり、雨が当たれば音が響く構造です。

ルーフヘッドライニング(天張り)とルーフ外板の間には、廉価な車種は除き、フエルトなどの吸音材や遮音材が施されていることが多いです。

雨音が響くと、安っぽい感じがしてしまいますね。

ここ最近、例えば新旧クラウンを例に比べると、この部分にコストダウンを感じられるような気がします。
つまり、新型の方が雨音がうるさいと感じます。





上の写真が17系クラウン、下の写真が18系クラウンです。

大粒の雨や、樹木や電線から落ちる雫…のシチュエーションで比べると。。。

17系クラウンだと、「コツッ(小さい音で響かない」
(50系センチュリーとほぼ同じ)
18系クラウンだと、「カランッ(鉄板に響く音)」
(20系クラウンや21系クラウンも同じような感じ)

気になって調べたのが、上記の写真の構造です(新型車解説書より抜粋)。

17系クラウンの方は、3層構造の厚いフエルト(フエルト+オレフィンシート+ウレタンシート)が、ボディー側(ルーフ外板)に張り付けられています。
外販側に張り付けられているので、遮音効果だけでなく、外板の振動を抑える「制振効果」があるため、雨音が抑えられているのだと思います。
しかし、フエルトも3層と厚くコスト増、生産ラインでもフエルトを外板に張り付ける工程が増えるため、コストがかかります。

一方の18系クラウンは、スポンジ状の薄くて軽いフエルト、且つ、ルーフヘッドライニング(内張り)側に張り付けてあります。
そのため、薄いフエルトなので遮音効果が低く、内張側に張り付けてあるため、外板の制振効果がありません。そのため、雨音が響いてしまうと考察します。
メリットは、遮音材自体の安さ、生産工程の簡素化(内張ASSY)による、コストダウンだと思います。

たかが雨音ですが、この音が小さいと、高級感が感じられます。
逆に、高価格帯の車で雨音が大きいと、急に安っぽく感じるのは、私だけでしょうか。上記の2モデルで感じた感想は、メーカーの開発側も分かってることと思うのですが、雨音ってみなさん、気にしないのかなー?と思いました。

レジェトレックス(制振材)を張ると、ほぼ雨音がしないレベルにもできるようですね。

軽量化とコストダウンの波を実感した考察でした。
Posted at 2020/09/03 21:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

幼少のころから車が好きで現在に至ります。 車も人間と同じく“十人十色”、それぞれ良いところがあり、個性があります。 嫌いと思っている車はありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

センチュリーオーナーズミーティングin新潟長岡開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 13:25:18
2年ぶり5度目の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 07:59:42
イジイジ取り付けしてみました。。(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 23:57:08

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
デビュー当時からいつか購入することを夢見ていました。昨今になって相場も下がり、程度の良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation