• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY依存症のブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

😊山と苺と鰻と😊

いつもの事でもあるのですが、今朝も朝の段階では特にどこへ出掛ける計画も無く、普通に起きて朝ご飯を頂いておりました。
家内にどうしましょう?とお伺いすると、娘に車の名義を変更したいから、委任状と名変用紙が欲しいと言われていると。
そんなのは郵送すれば?と申し上げましたが、「持って行くついでにイチゴ狩りに行きたい」という事で出掛ける事に。
娘は今日は病院での勤務の為、昼間は愛知県新城市にある「乳岩峡」に行く事に😊
どんなところか全く聞いておらず、言われるがままに現地に向かいます😓

7:45 家を出発!




道中の岡崎SAに立ち寄り、現地で食べる弁当を購入。
遠足と言えば唐揚げの一択。




通りすがりの道の駅「もっくる新城」にも立ち寄り、




現場に到着ぅ~。
リュックに弁当入れて入山!





自然の中を歩くのは何だかウキウキしますね



何だか足元が悪くなってきました・・・
あと1kmって書いてあったが、これはあかん・・・




ここ登るんですか? ハシゴ錆てて虫食ってますが?大丈夫ですかぁ!





どうやら着いた感じ。案内には15分と書いてあったが、それは山登りレベル5の人で、おいらの様なレベル1は倍以上掛かりました・・・
でもすげぇな。こんなのが自然に出来ただなんて😊






どうやらここがメインっぽい。確かに景色は最高!
なんでこんなんが出来たのか?不思議である。

さすがにここまで来ると私の体力ではかなりキツイ。
身体も汗だくで、まるでケンシロウの様に白いオーラを体中から放出してた😊



お腹が減っているので弁当を食べる為、下山する事に。
弁当が目の前なので、下山の際のレベルは5に上がっている。
いつもは置いて行かれる家内を煽る。
恐るべしステップであっという間に下界に到着。



大自然で食べる唐揚げは最強😙

お腹も満たされ、ぼちぼちと次の目的地に向かった・・・
足がガクガクでアクセルが踏めません😓




イチゴ狩りに着いた。場所は浜松フラワーパーク前のアグリス浜名湖さん。
もう終了時間の1時間前でしたので人もおらず。
なので思う存分イチゴを食べまくってやろうと思ったが、20個ぐらいで満腹。
イチゴ自体はみずみずしく、美味しかったですよ😚

車に戻るとちょうど娘から連絡があり、仕事が終わったそうなので浜松市内に向けて車を移動させます。

娘のアパートで暫く旦那と会話してると、偶然今日行った同じ山にいたそうで、趣味のボルダリングを楽しんで来たそう。ちなみに明日はどうするの?と聞くと、明日も山に行くそうで😆 あんたも好きね。

それから4人で何喰うか?協議を重ねた結果、私の意見をゴリ押しし鰻に決定。
こんなに身体が欲しているのは慣れない山に行ったせいである。
店は娘に選んでもらうが、娘には店を選ぶ基準があるが、基本「自分では行かない店」である。

娘の家から10分程で到着。



今回伺ったのは「中川屋」さん。
140年以上継ぎ足し継ぎ足しでやって来られた老舗。



玄関の雰囲気とはまた違い、中は老舗ならではの雰囲気。
これは鰻ちゃんにも期待が出来そう😆




上うな重と肝焼きと鰻巻きを注文。



肝を頂くと・・・
ほほう!これは美味! 焼きの香りも良く、タレの味が柔らかい、鰻自体をうまく引き出している絶妙なタレ。これだけでご飯1杯いけます。
さすが140年以上継ぎ足してきただけある。



続いてウナギちゃん。待ってたわん😚
地域的には蒸してから焼く関東系のふんわりした蒲焼。
私の地元は関西系だが、これに関しては私の意見としてですが、
「どっちもうまい」
でありますが、結局のところ肝心なのは、焼き加減とタレで決まる。



折り返し地点の図。全くペースは落ちません😆

ここで話題を変えて、ウナギは天然ものと養殖ものとありますが、どちらがうまい?と聞かれれば私の意見としては「養殖」です。
今まで食べてきた天然ものがダメとは言いませんが、圧倒的に違うなと思ったのはズバリ脂の量。
養殖うなぎに対して、天然うなぎの脂の量は全くと言って良いほど違います。
もちろん産地で変わるとは思いますが、天然ものはさっぱりとしたウナギ本来の身の味や香りを感じる事は出来ますが、確かに魚として美味しい、とは思うのですが、うまい!とまでは行かないんですよね~

一方、養殖ものはしっかりと餌を食べ、身にもしっかり脂が入っています。
脂が乗っている方が焼きを入れた際の香りも断然違ってきます。
ただウナギ本来の臭みが少ないのは確かで、食べやすいと言えばそうですが、ウナギ臭さが好きという方には物足らないかも知れません。

なので私の持論ですが、天然ものは美味い、養殖ものは旨いなのです😆
音としては同じですが、意味が微妙に違うのです。
これは名古屋弁でいうところの、ちょびっととちびっととの違いぐらいかも知れません。
これも解説すると、ちょびっと>ちびっと となります。
つまりちびっとは、ちょびっとよりもちょびっとなのです😚

どうでもよくなってきましたが、今日一日ドライブも遊びも、そしてグルメも、どれも楽しむことが出来ました。
おてんとうさまに感謝です。
Posted at 2021/02/14 03:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年02月07日 イイね!

😎昨日の晩にテレビで牡蠣見てたら食べたくなった😎

😎昨日の晩にテレビで牡蠣見てたら食べたくなった😎昨日の夕方、いつも見ている「満天☆青空レストラン」で長崎県の牡蠣を紹介していて、無茶苦茶うまそうに食されているのを見て、牡蠣食いたいという衝動が!😆
とはゆえ、とても長崎までは無理なので、お隣は三重県の鳥羽まで牡蠣を食べに行く事にしました!

その前にちょろっとドライブで志摩あたりを車を流しに。略して志摩流しである😁

まず向かったのは横山展望台ってとこ!
ここは家内が行きたいリストに入ってたところ😊



展望台まで行ってみると、素晴らしい景色が待っていました





少し空気が曇ってしまっていますが、英虞湾(あごわん)のリアス式海岸が美しいです! この辺りは真珠の養殖でも有名なところ。
ゆっくり散策して次に向かったのは・・・



志摩地中海村。なんですが、本日休村日の看板😓 残念っ!

次に向かったのは…



志摩マリンランド。51年の間続いた老舗水族館だが、コロナの影響だろうか? 今年の3月末で閉館が決まっているそう。
たまたまテレビのニュースで見たので、折角なので寄ってみました。



海物語みたいな魚群も見え、



ここの名物はマンボウ。ここで新発見っ!
なんと!マンボウは正面から写真を撮ろうとすると顔認識します!
って、どうでもいいか・・・😓



でかい亀ちゃん。日なったぼっこでダラダラに緩んでます。
癒されますわ😙

時間もお昼近くなり、今日の目的地に向かいます



途中で道の駅に寄り道。売店のおばちゃんの営業熱心な気持ちに負け、牡蠣やアワビなどを購入。

で、到着ぅ~~~!



お店の名は「かき小屋 さとや」さん。
何でここにしたかというと・・・



ロケーションが素敵だと思ったからです。
お店は何というのか、ある意味民家チックな感じで、思わずただいまって言いそうになります。

店員さんに「Newかきざんまいをふたつ。プリーズ」



オイル漬けや煮つけなどが来て~
濃厚!ビバ!かき!イェア!



生がき、酢がき
う~ん、磯の味だね~ プルプル感が堪りませんっ!



焼きがき 生とは全く違うね~ シンプルながら味は一番。



蒸がき。焼きともまた風味が変わるね~ これも一番。



味噌煮込みがき。これまたうまい 煮込み部門No.1決定。



かき飯。もう反則技。磯の香り、食感、味。三冠王決定!



グラタン! チーズとホワイトソース、そしてカキ。
海産と畜産のコラボ! 最初に考えた人は神!!



締めにカキフライ。 定番中の定番。
でもでもでもでも、そんなの関係ねぇ~!
安定感バッチリ!! 慌てて食べて舌火傷した!!

もう、さすがです。普段口にする牡蠣とは格が違いました。

お腹も満たされ、心も満たされ、幸せな気分でお店をあとに。

それから「ナビ無しで帰れるのかチャレンジ」をして、なんとか迷うことなくお家に到着。

今日も一日なんだかんだで楽しく過ごせました。
Posted at 2021/02/07 18:47:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年12月18日 イイね!

🚗😊嫁とお袋&俺がドライブ😚🚘

🚗😊嫁とお袋&俺がドライブ😚🚘今日は金曜日ですが、有給消化でお休みでした。
73歳になるお袋は、足が悪いので仕事をするなといっても聞かず、清掃の仕事をしており、ほぼ毎日午前中だけ働いております。
そんなお袋も休みという事で、「あの世以外でどこ行きたい?」と聞くと、「テレビで見たエビフライが食いたい」と😆
詳しく聞くと、愛知県の南知多町にある「まるは食堂」だという事で出掛ける事に。

道中に先日行った「たこせんべいの里」ならぬ「えびせんべいの里」があるので寄り道。



こっちはえびせんべい



こっちは淡路島にあるたこせんべい。

なるほど。兄弟なのね~😆
中にある商品もほぼ同じでしたので、安心して買い物できました。😊



程なくしてお店に到着



ここの名物女将だったうめさん人形がお出迎え



色紙もいっぱい。ドラゴンズの選手が多いねぇ



お袋が「何にしよう・・・」とか言い出すが、エビフライじゃないのか?とツッコミかけたが、思い出したようでエビフライコースを注文。
家内と私は活造りコースを注文。私はエビフライ増し増しで😋



付け出しとお刺身。ハマチですがブリブリでした😚



エビフライは絶品。なるほどこういう事ね。確かにうまい。



煮魚もやさしい味付けでふわっふわな食感!うまし!

お腹もポンポンに満たされ、おいしい物を食べたので心も満たされました。

他に行きたいところは?と聞いてみると、「藤田屋の大あん巻きが食べたい」というリクエスト。
どこでも行きますよ~😓



お袋が僕らの分も買ってくれましたが・・・どう考えても多いだろ!
俺、家内、坊主で食べる量じゃないが頂きましょう



僕はこれが好き。大あん巻きの天ぷら。モッチモチ。



ベーシックなタイプ



素朴な味。間違いないうまさ。

少しづつですが、親孝行できたかなって思います。
お袋もものすごく喜んでくれたし。
今度は越前のカニが食いたいと、次のリクエストも頂きました。
今度休みが合ったらねと約束。
出来るだけ、色々と連れて行ってあげたいなって思う。
Posted at 2020/12/18 17:14:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月21日 イイね!

【圧巻】姫路城!

先日、淡路に行った際に立ち寄った「たこせんべいの里」でしたが、妹にお土産として渡したら、「おにぃ、あのせんべい美味かった!秒で無くなったから、買いたいんだけど」と相談?がありましたが、現在、ネットで販売していない為、現地に買いに行く事になりました😓

ただせんべいだけでは勿体ないので、前から行きたかった姫路城を経由する事に!😊

朝6時、妹宅に迎えに行き、そのまま高速で一直線で向かいます!!



8:20 兵庫県の三木サービスエリアでトイレ休憩とロッテリアで朝食
ここにも伊勢名物が堂々とある事に驚くが、ネット通販の盛んな今、現地や産地は関係ないのかも知れない・・・



9:15 現地に到着!!



これで国宝5城制覇!!



門をくぐって



段々近づいて来ました!



お決まりなんで。



もう、素晴らしいの一言。美しすぎます。
国宝の中でも何というか、これぞ国宝という感じですか。
風格がありますなぁ😊



しっかり勉強もします😆









柱フェチ(*'ω'*)



素晴らしい・・・



空も青空に😊



となりの庭園もおじゃまして



もみじの赤はすごく好き





ぐるっと回ってピッタリ12時!
お腹もペコペコですが、ここから徳島方面に向かい、お目当てのお店に向かいます



13:30 現地到着!!
民家の中にあり、しかも看板も出てません。



素敵な店内(*'ω'*)



SNSへの投稿は控えて下さい、らしいので店名・場所は控えておきます



鯛ラーメンとご対メ~ン😆



ひとくちすすると・・・

ん?

え?

は?

まじ?

う、うま~~~~~~~~~~~ぃ

間違いなく私の中のベスト5に入ります!!

口の中いっぱいに鯛を堪能できます!!

他にも、





締めは鯛めし



まじ、どれを食べても鮮度抜群!
しかもお値段が・・・安すぎる・・・儲け度外視。
しかもお客さんのみんなが感動の声。珍しい光景でした😊

お腹も一杯になり、たこせんべいの里に向かい・・・



ちょっと買い過ぎかトランクが締まらない・・・

早めに帰宅し、夜は地元で食事して一日が終わりました。

今日の収穫は鯛ラーメン!!

これはリピ確定だが、なんせ遠すぎる・・・😓

でもおかげで最高の一日になりました!!
Posted at 2020/11/22 06:15:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月01日 イイね!

🚗上郷SAに行ってきました🚗=

🚗上郷SAに行ってきました🚗=11月1日はスーパーカーの日だそうです。
例年この日付近で上郷SAにスーパーカーたちが集まるという事で、今回も現場に行く事に致しました。😊

12:40 現地到着!



まだ早いのか、数が居ない・・・

少し離れたところに車を止めて、昼食をとる事に。

食事をしていると、段々と騒々しい音が😆

ゆっくりと飯を食って、表に出てみると・・・



おぉ、集まってきてる~😆



見た事ない車も~😊 オーストラリアの車なんだって~
パーヴィス・ユーレカっていうらしいんですが、初めて見ました。



写真撮って良いですかぁ~と聞いたら、快くOK頂きました



ドアが無いんですよぉ 電動で屋根が上って乗り降りするんですって。スゲェ~😆



マクラーレンも結構な台数来てましたね~



おぉ珍しい、ダラーラも



内装もいいねぇ~



シャア専用のアヴェンタとハーレー おっサレー



F40 これには憧れますね~




即席のモーターショウ状態。
でもここはサービスエリアです😆



14:30を過ぎ、集まった車が元気よく本線に飛び出して行きますが、そこにある意味スーパーな車が来ました😆

それでも結構レブ上げ目で観客を楽しませてくれます。
さすが良く分かってらっしゃる。
エキゾーストは物凄い迫力ですわ。
こういう車に乗ってる方って、普段乗りがAMGとかマセラティとかM5とかですもんね~。

いやぁ良い目の保養になりました😊
ディアブロ乗りの知人にも会えましたし、いい一日で御座いました。
でわでわ~。
Posted at 2020/11/01 19:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ベルさん0016 さん
これは結構な水量ですね〜😆
色んな意味でギャンブルですね😆」
何シテル?   07/15 19:07
1971年生まれ50代の小太りじいさんです?? 最近は膝と背中と腰がめっきり痛んで、何をするにも命懸けです 人と話すのは大好きですが、人の話は全く聞...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

W205のAピラーカバー外し&戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 19:56:03
エアクリボックス清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 04:47:41
S205にシーケンシャルウィンカーを付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 04:46:29

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン AMG C63S (メルセデスAMG Cクラス セダン)
4リッターV8 BiTurboエンジンのパワー、 AMG独特のエキゾーストサウンド。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BR9 (スバル レガシィツーリングワゴン)
4代目のスバルです。 BG5⇒GC8⇒BH5⇒BR9です。 基本、スバル大好きです。
スバル インプレッサ WRX STI いんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
息子の足であるのと同時に私の趣味の車。 ECUなどいろいろイジって楽しんでいます! 2 ...
ホンダ N-BOX 親父の車 (ホンダ N-BOX)
ホンダの車が大好きだった父のNBOXです。 年齢的にも新車で買うのはこれが最後だ、と言っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation