いつもの事でもあるのですが、今朝も朝の段階では特にどこへ出掛ける計画も無く、普通に起きて朝ご飯を頂いておりました。
家内にどうしましょう?とお伺いすると、娘に車の名義を変更したいから、委任状と名変用紙が欲しいと言われていると。
そんなのは郵送すれば?と申し上げましたが、「持って行くついでにイチゴ狩りに行きたい」という事で出掛ける事に。
娘は今日は病院での勤務の為、昼間は愛知県新城市にある
「乳岩峡」に行く事に😊
どんなところか全く聞いておらず、言われるがままに現地に向かいます😓
7:45 家を出発!
道中の岡崎SAに立ち寄り、現地で食べる弁当を購入。
遠足と言えば唐揚げの一択。
通りすがりの道の駅
「もっくる新城」にも立ち寄り、
現場に到着ぅ~。
リュックに弁当入れて入山!
自然の中を歩くのは何だかウキウキしますね
何だか足元が悪くなってきました・・・
あと1kmって書いてあったが、これはあかん・・・
ここ登るんですか? ハシゴ錆てて虫食ってますが?大丈夫ですかぁ!
どうやら着いた感じ。案内には15分と書いてあったが、それは山登りレベル5の人で、おいらの様なレベル1は倍以上掛かりました・・・
でもすげぇな。こんなのが自然に出来ただなんて😊
どうやらここがメインっぽい。確かに景色は最高!
なんでこんなんが出来たのか?不思議である。
さすがにここまで来ると私の体力ではかなりキツイ。
身体も汗だくで、まるでケンシロウの様に白いオーラを体中から放出してた😊
お腹が減っているので弁当を食べる為、下山する事に。
弁当が目の前なので、下山の際のレベルは5に上がっている。
いつもは置いて行かれる家内を煽る。
恐るべしステップであっという間に下界に到着。
大自然で食べる唐揚げは最強😙
お腹も満たされ、ぼちぼちと次の目的地に向かった・・・
足がガクガクでアクセルが踏めません😓
イチゴ狩りに着いた。場所は浜松フラワーパーク前のアグリス浜名湖さん。
もう終了時間の1時間前でしたので人もおらず。
なので思う存分イチゴを食べまくってやろうと思ったが、20個ぐらいで満腹。
イチゴ自体はみずみずしく、美味しかったですよ😚
車に戻るとちょうど娘から連絡があり、仕事が終わったそうなので浜松市内に向けて車を移動させます。
娘のアパートで暫く旦那と会話してると、偶然今日行った同じ山にいたそうで、趣味のボルダリングを楽しんで来たそう。ちなみに明日はどうするの?と聞くと、明日も山に行くそうで😆 あんたも好きね。
それから4人で何喰うか?協議を重ねた結果、私の意見をゴリ押しし鰻に決定。
こんなに身体が欲しているのは慣れない山に行ったせいである。
店は娘に選んでもらうが、娘には店を選ぶ基準があるが、基本「自分では行かない店」である。
娘の家から10分程で到着。
今回伺ったのは
「中川屋」さん。
140年以上継ぎ足し継ぎ足しでやって来られた老舗。
玄関の雰囲気とはまた違い、中は老舗ならではの雰囲気。
これは鰻ちゃんにも期待が出来そう😆
上うな重と肝焼きと鰻巻きを注文。
肝を頂くと・・・
ほほう!これは美味! 焼きの香りも良く、タレの味が柔らかい、鰻自体をうまく引き出している絶妙なタレ。これだけでご飯1杯いけます。
さすが140年以上継ぎ足してきただけある。
続いてウナギちゃん。待ってたわん😚
地域的には蒸してから焼く関東系のふんわりした蒲焼。
私の地元は関西系だが、これに関しては私の意見としてですが、
「どっちもうまい」
でありますが、結局のところ肝心なのは、焼き加減とタレで決まる。
折り返し地点の図。全くペースは落ちません😆
ここで話題を変えて、ウナギは天然ものと養殖ものとありますが、どちらがうまい?と聞かれれば私の意見としては「養殖」です。
今まで食べてきた天然ものがダメとは言いませんが、圧倒的に違うなと思ったのはズバリ脂の量。
養殖うなぎに対して、天然うなぎの脂の量は全くと言って良いほど違います。
もちろん産地で変わるとは思いますが、天然ものはさっぱりとしたウナギ本来の身の味や香りを感じる事は出来ますが、確かに魚として美味しい、とは思うのですが、うまい!とまでは行かないんですよね~
一方、養殖ものはしっかりと餌を食べ、身にもしっかり脂が入っています。
脂が乗っている方が焼きを入れた際の香りも断然違ってきます。
ただウナギ本来の臭みが少ないのは確かで、食べやすいと言えばそうですが、ウナギ臭さが好きという方には物足らないかも知れません。
なので私の持論ですが、天然ものは美味い、養殖ものは旨いなのです😆
音としては同じですが、意味が微妙に違うのです。
これは名古屋弁でいうところの、ちょびっととちびっととの違いぐらいかも知れません。
これも解説すると、ちょびっと>ちびっと となります。
つまりちびっとは、ちょびっとよりもちょびっとなのです😚
どうでもよくなってきましたが、今日一日ドライブも遊びも、そしてグルメも、どれも楽しむことが出来ました。
おてんとうさまに感謝です。
Posted at 2021/02/14 03:48:01 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記