• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひだまり猫のブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

NG喰らっちゃったw

こん○ちは

ひ:「さぁ~て、ホウィールもタイヤも交換したし、ちょっくら走ってくるかぁwkwk
ぶぉーん!



暫く道を流していると…

P1:「○○の運転手さぁん、車を左に寄せて止まってください!」
ひ:「?!、なんか有ったかなdkdk」



P1:「こんにちは~、なんか急いでいたみたいだけど。」
ひ:「あ、そうですかぁ」(汗)
p1:「ちょっとクルマ見せてください」
ひ:「あ、はい・・・」(dkdk)



〝P1〟と〝ひ〟色々と職質中
P2:「よっこらせ。」パトのバックドアを開ける何やら長いモノを出して車の前へ。

P2:「タイヤ出てまぁーす!」
P1:「○○さん、コレダメだよ。」
ひ:「す・・すみません」(あーコレで今日が終わったなぁ



GWとは云え、道路の片隅で何処かで観てます。狙ってます。
皆さん、ルールを守って楽しみましょう・・・m(__)m








Posted at 2019/04/28 12:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー弄り | 趣味
2019年04月25日 イイね!

〝下げる〟か〝下げない〟か・・・

こん〇ちは。

〝ウチの子〟仕様のトミカちゃん。
どうしても〝アレ〟が気になる・・・

それは、〝脚周り〟
鬼高&鬼引っ込みのタイヤさまがどーしても気になります。
どーしてもタイヤ幅(トレッド幅)を外に出したい。
実測でも左右其々+0.5mmMAX程は出したい。

そんな高等技術、私は持っていない!w(威張れることか?!w)
「せめて車高だけは変えたい!」とプラバン入れて下げたのですが・・・

↓写真の通りだとあんまり変わらない(^_^;)


で、実測&実車換算で測ってみたら地上高145~150mmの範囲
カタログ上(155mm)で観れば-5~-10mm落ち?!orz


遠目で観れば・・・
タイヤ外周のRとフェンダーアーチのRとの間隔が丁度良く見える。
程よく落ちて見える・・・

コレ以上〝下げる〟べきか〝下げない〟か・・・
ヤバい!〝トミカ沼〟にハマッちまった!
と、いい歳してミニカーを眺め楽しく悩んでいます(笑)




Posted at 2019/04/25 21:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー弄り | 日記
2019年04月24日 イイね!

ミニカー弄り

ミニカー弄りこん〇ちは♪

年度末から新年度のドタバタを終えたかと思ったら、
GW前のデスマに追われています。

みん友さんの感染に掛かり気分転換も含め、
仕事&家族サービスとお天気の合間にトミカを
チマチマ弄っていましたw

先ずはこれから♪
モノをバラすのが楽しいのは男の子あるあるですね♪


塗装剥離しました♪
トミカって下地塗装無しの直色付けなのか、厚い塗膜なんですね。
素地の亜鉛ダイキャストはある程度の細かい粗が見えます。



ボディ表面を均す為に1000番の耐水ペーパーでザッと粗水研ぎします。


粗く研ぎだしたボディを更に石鹸水を付けながら軽い力で水研ぎします。
細部の表面が整い、サイドウィンドウや枠等、モールド部分がクッキリしてきます。
〝カモメルーフ〟等のプレスラインの有るルーフやエンジンフードは面を均す程度でね♪


お次は〝エアロツアラー〟化ですw
0.3・0.5mm厚のプラ坂から電子カタログの写真を見ながら、
厚さをキメて切り出して装着です。
ウチの子お約束のサイドプロテクションモールも付けますた♪


全体のバランスや整形残しやアラの有無を観る為に、〝仮サフ〟を吹きます。
水研ぎで均したとは云え、サフを吹くことで見えなかった箇所を見つける事が出来ます。
見つかったら、再度ペーパーを当てたり、デザインナイフで削って納得いくまで修正します。


次に車高調を…
0.3mm又は0.5mmのプラ坂を入れたり差し替えたり、〝ちょうどいい〟車高を見つけます。
ん?車高落としたにしては右(ノーマル)と変わらないなぁ(^▽^:)


修正を終えたので、本塗装します。
〝仮サフ〟を全て落とし、脱脂→プライマー→本サフ→マスキング→色付けに入ります。
サフの質も良くなったので、このままサフ仕上げでも良いなぁ(爆)


マスキング忘れを確認し、純正色の塗料をシンナーで薄めてからエアブラシで塗装です。
エアブラシで塗装すると、乾燥時間の短縮され、仮組み確認が出来るので有り難いです♪
窓枠やモール、フードトップは艶消し黒を。
ライト類は銀色に~♪
テールにはその上にクリアレッドをチョイチョイと♪



取り敢えず完成~♪
ちょっとタイヤが引っ込み過ぎ!w
沈んでも、〝フェンダーアーチに当たらない程度(0.5mm厚プラ坂×4輪に各一枚貼付して整形)〟なら丁度良いんだけどねぇ(^_^;)


改めてニヨニヨ♪


パトフィールダーと共演w


楽しい時間でした。
御拝読ありがとうございましたm(__)m

Posted at 2019/04/24 16:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー弄り | 趣味

プロフィール

「何時もの道は危険がいっぱい http://cvw.jp/b/2300145/48336894/
何シテル?   03/28 17:08
「のんびり・ゆったり・マッタリ好き」、 ひだまり猫です。 前車は父と私(息子)の2世代に渡り、 U610ブルバードワゴン→PW10プリメーラワゴン ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 ツールケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 15:48:39
ドライブレコーダー取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 16:54:09
社外ホイール取付、およびプチツライチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 17:30:02

愛車一覧

日産 アベニール 日産 アベニール
過去家族所有のクルマです。 輸出名:プリメーラ2.0SLX 飾り気も抑揚の無いシンプルな ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
〝コレからトヨタ車〟〝コレからカローラ〟〝コレからHV車〟と“コレから”づくしです。(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation