• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nob@のブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

ビートって素晴らしくノリノリだねぇ♪

ビートって素晴らしくノリノリだねぇ♪取り敢えず通勤はステップワゴンでOKなのでビートにサーキット用のフル積載をしてみました(^^;

一応乗せた物の覚書的な一覧。

いくぜ!w

予備部品
(ECU、メインリレー、イグナイター、プラグ各種、ブレーキパッド)
予備油脂類
(エンジンオイル1L、冷却水2L)

いつものハンド工具一式(ケースごと)
電動インパクト、電動空気入れ、エアゲージ、3tジャッキ、リジットラック2個、トルクレンチ、ラスペネ、ブレーキクリーナー予備ボルト&ナットセット、タップ&ダイスセット、荷物梱包用テープ、補修用ガムテープ、三角停止表示板、整備用膝当て、ブースターケーブル、応急用モバイルブースター。

テーブル、椅子、昼寝用長椅子、細かい荷物用折り畳みコンテナ、クーラーBOX、傘、ブルーシート、車載カメラ、ヘルメット、グローブ、レーシングシューズ、レーシングスーツ、普段着の着替えセット、お風呂セット。

今回は
ピット使えるのでポップアップテントは無し。
サーキットが近く、そこそこ山もあるのでタイヤ予備も無し。

とりあえずは忘れ物無し!かな?
改めて思うのですが、ビートって助手席付いていても素晴らしく荷物載るなぁ~♪
Posted at 2019/06/03 23:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2019年06月02日 イイね!

シンボルツリー

シンボルツリー右手首が痛かったのもあるのですが、家族総出で家を建てた時から玄関前にあった樫木を切り倒しました。


そもそも切り倒さなければいけないのはシンボルツリーをハウスメーカーをお願いした時によく確認しなかった自分が悪いのですが…「余り大きくならない小さめの木を」とはお願いしてたんですけど(^^;

樫木なんでみるみるデカくなる事w
5年程は何とか手入れでなりましたが、徐々に手におえない状態へ…3年ほど前からは屋根を越え、電線を巻き込みなから成長を続けたので流石にマズイと思い枯らして切り倒す事にしました。

まず枯らすのに1年、葉っぱが完全に無くなるのに1年と掛かり、ようやく今日決行しました。

まずは屋根に上って高枝切りバサミで枝落とし。


冒頭書いた手首の痛みもハンマーやノコギリを使う内にドンドン痛くなり、後半は娘達にやってもらいながら何とかやってたのですが・・・硬いよw


細かく切るのは女子の仕事


でようやく切る事が出来ましたよ!思わず雄叫びあげてましたw


残った株・・・どないして抜くんだろう?


終わったら17時過ぎてましたねぇ(^^;

あとは更に細分化して燃えるゴミとして処分すればOKなのですが、流石に痛いのと疲れたので今日は片付けしてやめたのでした。3日後の走行会は確実にヤバそうです(^^;
Posted at 2019/06/03 03:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記
2019年06月02日 イイね!

イライラMAX!

イライラMAX!昨日の悪い方の流れを払拭しにビートの荷物が崩れないかチェックと称して朝は6時過ぎから走りだし。

茂木方向に走るも前には前車を車間1mで煽りまくるトヨタの○リ○スが。見ていて気持ち悪い位でした(^^;

前が居なくなったら飛ばす飛ばす。
車線は割るわ、信号無視するわで目も当てられない状態だったので途中コンビニに寄って離れようとしたらそいつもコンビニに(^^;
サクッとコンビニで買い物済ませてビートに乗ったら後ろには見たことのあるプ○ウ○がw
また気分悪いので先に行かせるとさっきと同じ状態に(*`Д')

流石に私も頭にキタので左折したヤツと一緒左折。その後は付かず離れずの絶妙な車間(15m位?)を常にキープしてあげて、車間1mの煽りがどれだけ怖いか?を教えてあげる事に。

更に山道だったのでヤツはかなり苦労しながらもペースアップしました。荷物の載ったビートとはいえ片手運転で余裕のあるペースでしたが…。

車間は変えずそのまま観察するとまたもや車線を割りながら更にペースアップするもんだから更にカチンときちゃいます。

延々15km位を付かず離れずでようやくハザードつけて車線横にヤツは停止。ビートも止まるスペースがあったので隣に停めてちょっとだけ危険性と運転診断をサクッと伝えておきましたw
私と同じ位の年齢の男性でしたが、驚くべきは後部にチャイルドシートに乗ったお子さんが2人と助手席でシートベルトもしてない奥さんらしき人も!お父さん、頼みますよホンマ。

で、帰り道。ヤツのお陰で気分台無しなのでツインリンクもてぎで癒されてます♪




今からスポーツ走行が始まる様ですが、既にわたしは癒されたので家に帰ってドブ掃除と庭木の手入れをしたいと思いますwww
Posted at 2019/06/03 02:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

DIREZZA DAYの準備や色々

DIREZZA DAYの準備や色々土曜日は朝から北玄関の涼しさを活かしてビートの整備。

5日、仕事は有休ぶっこんで日光サーキットでのディレッツアデイに参加。車内も荷物積みました♪車内パンパンw
でも今回はテント持っていかなくて済むだけまだ少ない方かな?


車内もソコソコw


あ、ジャッキとウマ(リジットラック)、クーラーBOX乗せるの忘れてた(^^;
なんてやってたらビートのキャリパーO/Hキットにスーパーゾイル(おかわり2本目)、サーキット用ロゴスのハイパークーラーBOXキター!




クーラーBOXは使わない時に小さく畳めてエエ感じやわ。


でも広げると12Lの容量!



その後に娘を迎えに行った後、いつも混んでいて行くのを避けてたものの気にはなってたお蕎麦屋さんが珍しく空いていたので娘と二人でランチタイム。十割蕎麦とうどんの合い盛りを美味しく頂きました。



そして夕方涼しくなってきたので芝刈りしてて利き手の手首をゴリっと。湿布にサポーターで何とかやり過ごしたい所。


水曜と週末のサーキット走行に影響が無ければ良いのだが…。
ま、仕事も無難にやるしかないなぁ(^^;

そういえば昼間にビートのB線モール頼んできた。左右で12000円!と値が高いけど仕方がない。ついでにN-VANとクラリティPHEV見てきた。クラリティよりもN-VANの6速マニュアルに興味津々でした(^^

クラリティ・・内装だけど普通ですな


それよりN-VAN


6速マニュアルじゃん!ミッション欲しいかもw



夜。22時過ぎ。
会社の先輩の呟きを即座にキャッチ、先輩の車に乗り込み4時間程下道ドライブ。色々な話をしながら北上し、気がついたら福島県に入っていました(^^;
先輩、色々と愚痴を聞いて頂きありがとうございました。お陰様でストレスが大分抜けました♪やはり中途半端な上司よりも現場を知ってる先輩の方が頼りになります♪


と、まぁ1日で色々な事が有ったわけですがトータルでは大分プラスだった気がしますw
Posted at 2019/06/03 02:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2019年06月01日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久の予習

アイドラーズ12時間耐久の予習この記事は、アイドラーズ12時間耐久参戦決定について書いています。

勉強させて頂いて、6月9日に自分のビートで走って復習。アイドラーズ12時間耐久本番に備えます。

しかしMDiさんの文章、わかり易い♪
Posted at 2019/06/01 10:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「ちょっとどころかビックらこいた!

初筑波サーキットの1枠目であっさりと1分9秒前半!!
このまま何秒までいってしまうのか?

スゲェとしか言いようがない。」
何シテル?   12/08 10:07
【所有車】 @HONDA BEAT 1997~ 関東圏の1km前後のサーキットを中心に自己タイム更新をライフワークにしています。今では恥ずかしいですが「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
2324 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

こそこそとバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 03:18:48
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 16:21:08
ラゲッジルーム LEDテープライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:25:16

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
所有して27年目のビート。通勤~サーキットまでこなす楽しき快楽発生装置。 サーキットや ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017年の年末に168500km走行でやってきたステップワゴン。 2024年7月現在 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2006年末に中古購入した嫁さん専用機。 グレードはSS、5MTの4WD。 4WDなだ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁さんの元1stCar。 実はミニは2台目だったりする。 1台目はレーシンググリーンの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation