• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうさいの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2019年4月20日

【純正部品】デリカD:5マフラーカッター 加工後取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新型D5に純正オプションのマフラーカッターを挿入し、付属していた取り付けボルトを手で締め込んでみたところです。
だいぶ飛び出た位置でボルトがマフラーに当たります。

写真には写ってませんが、本来は押さえ用の金具をこのボルトで締め上げるのですが、そのパーツもサイズが大きすぎるのか取り付けられる気配なしでした。
純正品番【MZ574520】で間違ってないし、みんな(ディーラーさんとか)どうやってつけてるんだろう。。

無理矢理締め上げれば入るのかもしれませんが、結局取り付け後の見た目(ボルトと金具の飛び出し具合)が気に入らない事が予想されるので加工を決断。

尚、ボルトも付属の15mm長ではなく10mm長のステンレス製を別途用意します。
2
コレが押さえ用の金具です。1.5mm厚のステンレスが曲げ加工されてあり、湾曲部が純正マフラーに接触する事で外れないようにするようです。

今回はこのパーツが大きすぎるのでぶった切ります。
適当に(測りもせずに感覚で。。)線ひきました。
このラインでカットする予定です。
曲線のRは純正よりも気持ち大きくし、接触点も増やす想定でこのラインにしました。
3
廃棄予定の端材にビスで固定し、金属切断用ブレードを取り付けたジグソーで切りました。

手持ちのジグソーは非力な10.8v 充電式でしたが、意外と頑張ってくれました。

曲線のRが小さいので、左右両側からアプローチ。
画像の金属板2枚分を一気に切り進めました。
4
加工後、リューターでバリを取ってRを滑らかにします。
ホビー用の安物ハンドリューターで加工しました。
5
純正マフラーに当てがってみます。
いい感じで接触しそうな予感!
6
取り付け後の写真です。
若干、金具を短く切りすぎたようで、締めしろが残りませんでした。
目一杯までボルトが締まってます。(バネ座金ももちろん挟んであります)

締めすぎも良くないだろうし、手で動かしてみてもこの状態で簡単には動かなかったのでよしとします。(60kmほど山道メインで走りましたが問題なしでした)

見た目上、ボルトと押さえ金具の飛び出し量を減らせたので、満足です。
7
(追記)
純正オプションのカタログ見てみました。
見えにくいですが、本来はコレぐらいの飛び出し具合になるのかと。
私の場合はボルトが締めれる気がしませんでしたが。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

小ネタ その2

難易度:

中華マフラーカッターを装着

難易度:

マフラー交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

マフラー加工 2 取付最終

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月21日 5:56
純正オプションなのにクオリティが低いですね。
純正オプションの価値がですね!
コメントへの返答
2019年4月21日 9:18
ディーラーで付けたら上手くつくのかもしれませんが〜。今回は少しお安く手に入ったので結果的には満足してます(^_^)
シンプルなのが欲しかったし。
固定方法に関しては社外品のバンド留めの方がイイかもしれません。

プロフィール

デリカd5後期(後期と言っていいのか?)に乗ってます。あまり派手にはやれませんがボチボチ好きな感じに仕上げいきたいと思います。今回は10年乗るぞー! みんカラ初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 00:27:05
新型デリカにIPF 101FLGをインストールしてみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 20:59:46
エアコンスイッチ双子化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 21:27:51

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
親孝行で旅行に行くため⁉︎ミニバン復帰! アウトドア好きなのでデリカに(^^)v G- ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
MC(ビッグマイナー)前の駆け込みで2014年10月末に購入しました。 初のマツダ車なの ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
普通のファミリーカー ちょこちょこと細かい部分をカスタマイズしました。 ファミリーカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation