• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

原田 舞の"舞ちゃの「紺碧エブリー君」" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年4月22日

LEDウインカーミラーカバーの塗装&磨き・取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
またも塗装からスタートですが💦
下地を作って、ミッチャクロンからの1回目の捨て吹きです。
ウインカーLEDはネジで止まってるだけなので、外して塗装しています。
2
数回色を乗せて行ってます。
しっかり色が乗るまで塗り重ねです。
3
クリアをしっかり乗せて。。。
今回も良い感じに攻めれたのでツヤツヤ状態に。
しっかりとした塗装面が出来れば、磨きの工程もかなり楽になります。
この後に攻めたクリアー層を塗っておいたんですが、夜になってて写真が有りません><💦
4
乾燥してたんで磨き工程に。

今回も塗装面が良かったので、1500番~2000番で水研ぎしました。
5
コンパウンドだけでここまでの仕上がりです。
この後、ワックスを使って仕上げをしておきました。
6
翌日、早速取り付けです。
ドアピラーカバーを外してボルト3本とカプラーを抜けば外せれます。

写真はもう交換されてますが、鏡部分を外せば、爪が見えるのでこの爪数本をラジペン等で軽くつまんであげれば、カバー部分は外れますよ。
そしたら逆の順で戻せばOKです。

ウインカー配線はミラー調整の配線と同じ様に引いて、接続カプラーと同じ場所に出るように組付けてあります。

残るはサイドウインカーかフロントのウインカーの配線に割り込ませれば、配線作業も終盤です。

カバーを取り付けた感じは少し厚みのあるミラーになりました。
7
ドアピラーカバーを外せばカプラーとかにアクセス出来ます。
ミラー本体はここの3本のボルトで固定されてます。
ボルトを外してミラーの下側を少し引っ張れば、ミラー本体が外せれますよ。
付ける時は逆手順で。

ウインカーの配線もカプラー横から引っ張り出してあります。

ここからが一番手間が掛かる作業。
ドア内張りを外して配線をドアの配線ブーツの所から取り出し。
私はサイドのウインカーマーカーの所で配線を圧着接続しました。
短絡防止で熱収縮チューブでしっかり配線養生もしてあります。

作業して思ったことは、手間かもしれませんがヘッドライトの所まで配線を回して、接続する方が楽かもしれませんね。
サイドマーカーウインカーの配線が、かなり短いです。
8
両方の取り付けと、配線をすれば作業完了です。

仕上がりはこんな感じに。

これでLEDミラーウインカー付きになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラー格納故障修理!

難易度:

電動格納ミラー停止設定

難易度:

ガレージ整理

難易度:

すぐに漏れるので…

難易度:

モバイルバッテリーで作業灯を点灯!

難易度:

備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

訪問いただきありがとうございます。 「原田 舞」 と申します! ちなみに、てんてん【極】の愛人(謎)っぽい?!wです?! (てんてん【極】本人公認です(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 舞ちゃの「紺碧エブリー君」 (スズキ エブリイワゴン)
またも原点復帰でエブリイに乗る事になりました。 DA52Wから1台挟んで、DA64Wに乗 ...
ホンダ CBR250R MC17 舞ちゃのCBR君 MC17 (ホンダ CBR250R MC17)
一昔前までは250ccの4発マルチエンジンはよく有りましたが希少種ですね。 CBR250 ...
カワサキ KL250R ぐりんちゃん (カワサキ KL250R)
2月に友人から譲り受けて、レストア&プチカスタム(?w)をチマチマとしてました。 4月に ...
スズキ ワゴンR 舞ちゃのワゴンR君 (スズキ ワゴンR)
乗り換えの為に過去の車に。 足の悪い母を乗せてあげやすくする為に、エブリワゴンからワゴン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation