• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌヴォラーのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

湘南ヒストリックカークラブ 大磯ミーティング

夏を思わせる強い日差しに照らされた日曜日。
湘南の海岸線沿いにある大磯ロングビーチにて開催されたヒストリックカーイベント”SHCCミーティングat大磯ロングビーチ”を見学してきました。


朝9時過ぎに到着しましたが、見学者用の駐車場にもそれらしい車が沢山とまっています。




今回で第51回を迎えるという歴史あるこのイベントですが、私は初めて見学にきました。
ヒストリックカーのイベントと言えば格調高く、素人にはなかなか近寄りがたいイメージもありましたが、このイベントではピリピリした空気も無くフレンドリーな雰囲気の中、参加者の皆さんと共に見学者の方々も一緒に楽しんでいました。
自動車文化が発達しているヨーロッパやアメリカでは当たり前なのかもしれませんが、日本のヒストリックカーイベントとしてはなかなか味わえない雰囲気ではないでしょうか。







そして駐車場に設けられた特設コースではジムカーナ大会が行われており、お馴染みMINIやスーパーセブンのほか、普段は見られない貴重なヒストリックカーやレーシングカーが惜しげもなく全開で駆け抜ける様子に観客の視線も釘づけでした。
カテゴリーやタイムによってクラスが分かれており、麗しい女性の方から超本格派の兄貴まで色んな方が参加されていました。
アナログで迫力あるエキゾーストノート、スキール音と共に舞い上がるタイヤスモーク、頭がクラっとする排気ガス臭、観客から湧き上がるため息や拍手、このライブ感がたまりませんね!

















実は午前中の競技が終わったら帰ろうと思っていましたが、結局、午後の競技が終わる3時過ぎまで見学していました。(;´∀`)
古い車をきっちり走らせるのは簡単なことではないと思いますが、現代の車社会で希薄になってしまった”古き良き”を愛し、楽しむ参加者や見学者の皆さんの気持ちに触れ、古い車の魅力に少し心が動いた休日でした。

ちなみに駐車場も見学も無料。次回の開催時にもまた遊びに行きたいと思います。
Posted at 2014/06/03 09:42:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年10月13日 イイね!

富士トリコローレ2013(参加車両編)

富士トリコローレ2013に参加されていた素晴らしい車両達。

やっぱり一番多かった?!アルファロメオ




align="left"











いやいや今回はフィアットが一番!?














人とは違う価値観 ランチア






悪い大人 マセラティ




ここでは仲間さ フェラーリ






休息の闘牛 ランボルギーニ


自転車もあるよ アウトビアンキ


今日は脇役 その他



参加の皆様、お疲れさまでした!

富士トリコローレ2013(会場編)もどうぞ!
Posted at 2013/10/16 10:29:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年10月13日 イイね!

富士トリコローレ2013(会場編)

清々しい秋晴れの日曜日。
富士山の麓、富士吉田市にて”富士トリコローレ2013”が開催されました。

会場に向かう途中、山中湖から望む素晴らしい富士山の御姿にイベントへの期待も高まります。


期待通り、会場となる富士カームからも最高の眺めです。


行楽日和の3連休ということで早朝から発生した各地の渋滞の影響で遅れていた参加者の皆様も、ようやく到着し始めました。




今年も雄大な富士山をバックに、色鮮やかなイタリア車の花が咲き誇りました。


今年はトレーラー上に設けられた特設ステージにて開会式が行われました。

開会式では『日本自動車輸入組合(JAIA)』から輸入車を取り巻く環境や税負担などに関する報告や協力が呼びかけられました。また、会場内で愛車を撮影するフォトサービスを行う『オリンパスメモリーワークス』からも挨拶がありました。

ちなみに会場内で撮影された写真は10月25日から”イベントフォトギャラリー”にて閲覧、購入ができるようです。楽しみですね!


さて、いよいよ始まった富士トリコローレ2013。

この時期にしては少し日差しは強いものの、流れる風は心地よく秋を感じさせ、会場内にはゆったりした時間が流れます。
愛車を前に仲間と共に車談義に花を咲かせる。
家族と共にピクニック気分を楽しむ。
恋人同士で次のデートカーを考える。
一人で写真を撮りまくる。
素敵な車達に囲まれ、思い思いに過ごす秋の休日。
集まった車達とはある意味対照的な、この穏やかな雰囲気が富士トリコローレの最大の魅力です。






グッズ販売コーナーでは魅力的なアイテムが盛りだくさん。
つい財布の紐もゆるんでしまいます。




トークショーやライブもイベントに華を添えますね。


でも一番盛り上がるのはやっぱりビンゴ大会かな。

トリコローレ名物”一番早くリーチした人は特設ステージ上でさらし者の刑”

ぬいぐるみには目もくれず、笑顔で自動車グッズを見つめる子供達に明るい未来を感じます。(笑)

私は使うのが勿体ないくらいお洒落なビーサンをGET!


ステージ前に集まり記念写真を行った後、閉会式となり主催のチンクエチェント博物館伊藤代表より〆の挨拶がありました。


最後まで雲に隠れることなくイベントを見守り続けてくれた富士山に感謝しつつトリコローレ2013は幕を閉じました。
また来年、ここで皆様と会えることを楽しみにしています!



富士トリコローレ2013(参加車両編)もどうぞ!
Posted at 2013/10/16 09:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年06月30日 イイね!

ミラフィオーリ2013

今年で3回目の開催を迎える欧州車の祭典”ミラフィオーリ”が愛知県の愛地球博記念公園で開催されました。

前回までの2回はお天気に恵まれず、荒天での開催や日程変更を余儀なくされましたが、今回は皆の願いが届き、梅雨まっただ中での開催にもかかわらず終始曇り空と最高のイベント日和でした。




当日の朝、この天気のおかげか会場入口には参加車の長い列ができておりました。

少しづつまとまっての入場でしたので少し時間が掛かりましたが、待ち時間にはお隣のドライバーとお話ししたり、並んでいる貴重な参加車を眺めたりで、待っている時間も気になりませんでした。

会場の芝生公園に入場し一息つくと、開会式が始まり、いよいよミラフィオーリの開幕です。
名古屋市のマスコットキャラクター”はち丸”君も応援に駆けつけました!


早速会場を散策。今回も色とりどりの欧州車が集まりました。

イタリア










フランス




ドイツ





イギリス





参加車両の他にも会場内では色々な催し物やショップブースが出店され賑わいに華を添えていました。

主催のチンクエチェント博物館が持ち込んだアバルト695アセットコルセ。


各販売店も自慢のスーパーカーを展示。


お馴染みのお三方は、会場狭しと練り歩き各ブースで楽しいトークを炸裂。

ステージでは将来の趣味車オーナーを対象にジャンケン大会を開催。車好きになるべく教材を配布。
そしてカスタムマフラーショップの”J-WOLF”ブースではサウンド試聴大会開催し、ポルシェ&アルファロメオの快音が会場を轟かせておりました。


お馴染みRedBullカー。いつも翼を授けてくださりありがとうございます。


大抽選会&ジャンケン大会で豪華賞品をGET!


私も頂きました!JAFハンカチ!(;´▽`A``

楽しかったミラフィオーリも恒例の記念撮影で締めくくられました。
みんないい笑顔ですね。


参加の皆様、そしてスタッフの方々、本当にお疲れ様でした。
今回も沢山の趣味車が訪れ、非常に見応えのあるイベントでした。
また会場では久しぶりに再開した方や新しくご挨拶できた方と色々なお話しができたことも嬉しかったです。
また来年、ここで会えるのを楽しみにしています!
Posted at 2013/07/05 15:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年03月17日 イイね!

新舞子サンデー

先週の日曜日に愛知県の新舞子マリンパークにて毎月開催されてる”カーくる新舞子サンデー”に参加してきました。
朝方は少し肌寒かったものの、昼にかけてグングン気温が上昇して汗ばむくらいの暖かさ。
この陽気に誘われたのか沢山の車がきておりました。

特になにをするわけでもないイベントですが、主催者の”カーくる”スタッフの方々が毎月会場の使用許可を取ったり、退場の際のゴミ拾い活動等を行うことで、参加車達も安心して来られるのが魅力ですね。
しかも車種や国籍の縛りがないので多種多様な車が見られるのもこのイベントの醍醐味。
特にこの日は懐かしの国産車が多く、さすが日本最大の自動車メーカーのお膝元だと実感しました。

HONDA!



NISSAN!
グハ~懐かしい~。




MITSUBISHI!


MAZDA!


そしてTOYOTA!


ん?

ここでは大人気!(;´▽`A``


御三家!


そしてイタリア!











フランス!



ドイツ!




イギリス!





う~ん、これだけの車がいっぺんに見られるなんて相変わらず楽しいイベントですね。
すっかり定番イベントとして定着しましたね。

昼前にカーくるスタッフと共に会場のゴミ拾いをして、昼食に向かいました。
今回は500乗りの間でお馴染みの味噌煮込みうどん屋”五百亭”に行ってみました。

店内はうどん屋とは思えないモダンな空間。

濃いー味噌が癖になりそうなつゆにコシの強い手打ち麺がマッチ。
追加でお願いすれば雑炊にもしてくれます。うまい。


久しぶりの舞子サン、堪能しました。
また機会があれば行きたいですね。
Posted at 2013/03/20 09:35:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「長らく問題となっていた事象だけに、このまま放置よりはヨカッタね!って感じです。(;´∀`)@ヌヴォラー」
何シテル?   08/25 12:46
Alfa147GTAとユーノスロードスター 性格の違う2台をとっかえひっかえ楽しんでいます。 ・・・理解ある妻に支えられていますです。はい。 07年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ] フロント スタビライザーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 07:16:09
[ロータス エリーゼ] 左ドアヒンジストッパー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 17:38:08
これで駐車も完璧?バックカメラを付けてみた(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:11:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ファミリーカーとして活躍していたシエンタが、13年半で約20万キロ走行して勇退。 入れ替 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ワイドフェンダーとV6サウンドそしてビアンコヌヴォラというボディーカラー、最高です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ずーっと憧れていた車。 悩みに悩んだ末、07年末我が家にやってきました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽量、FR、オープン、パーツも豊富。 楽しめる要素がギッシリ詰まった車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation