• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌヴォラーのブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

ワンスマ”The学”in箱根

箱根ターンパイクの大観山レストハウスで行われる、ワンデースマイルの座学ドライビングレッスン”The学”にロータス仲間が参加するということで、箱根をドライブがてら様子を見に行ってきました。

The学は、午後2時~ということでしたが、私は朝から行って箱根をドライブ。


久しぶりに芦ノ湖スカイライン&箱根スカイラインを堪能しました。



いや~先日の長野も良かったですが、箱根もまだまだ捨てたものではないです。


その後、お昼でもと思い仙石原にある”Hearts”へ行ってみましたが、お休み。
某事情通の仲間によると、諸事情により暫く休業中とのこと。(;´Д`A ```
来月には再開かもということですが、なんかどんどん行くところが無くなるな~。
しょうがないのでコンビニで軽く済ませてターンパイクへ。


既にそれらしい車が集まってます。(笑)




講習が始まるまで・・・と思い仲間と談笑していましたが、まだ定員に空きがあるとのことで私も急遽参加することに。(;´▽`A``
折角ここまで来たし、今回はサーキットメインのレッスンではなく、公道でも安全にできるドライビングスキル向上法ということで、サーキットを走れない私でも勉強になるかもと。


講習内容は、

①シフト操作 ②ブレーキング ③アクセル操作 ④ステアリング ⑤コース取り ⑥補足編

各テーマに沿って、ポイントとなる考え方や操作方法、技術的な説明、そして公道での練習法と、実際の運転映像やグラフを交えての講義。
私のような初心者でも分かり易く、また直ぐに実践できる練習方法とあって、終始興味を持って受講することができました。
緊張感の中にも、時折笑いがおきる和やかなムードでの講習が非常に心地よく、まさにワンデー”スマイル”!といった雰囲気を体感できた2時間でした。

詳しい内容に関してはまとめきれませんので、後ほど発売させるDVDを参照と言うことで、興味のある方はそちらをどうぞ。(笑)


終了後は、講習チケットに付いてきた”ターンパイク往復無料券”を使い、早速練習することに。
(3000円の参加費にターンパイク往復券と飲み物無料券が含まれていたので大変お得でした)

大人なので、各人安全に配慮しながら思い思いの練習をしてみます。


ドレミファミレド~♪がターンパイクにこだましていました。(爆)

講習にて教わった練習方法を色々試しますが、なかなか直ぐにはできるものではありませんね。
これからも安全第一で、自分なりにテーマや練習方法を意識して運転しようと思いました。


ひとしきり実技練習したあとは下山して食事をしながらの反省会。


某ファミレスで4時間ほど粘り、さらに駐車場で1時間、トータル5時間の大反省会を終えて解散となりました。


早朝から深夜まで、どっぷり車漬け一日。
参加の皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2011/07/25 09:31:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年06月03日 イイね!

ロータス エヴォーラ IPS&S 発表会

ロータス エヴォーラ IPS&S 発表会ロータス エヴォーラに追加されたオートマチック仕様(IPS)とスーパーチャージャー搭載の高性能版(S)。
某氏のご好意により、東京ロータスセンター原宿ショールームにて行われたローンチ発表会を見学してきました。






ヴェールに覆われた新型エヴォーラがいよいよアンヴェール。


ジャーン!これが新型のIPS(6AT)です!

と言っても外観は今までのスタンダード仕様と変わっていない様子なので目新しさはないですね。(;´▽`A``


センターコンソールにはシフトノブの代わりにスイッチがあり、シフト操作はステアリング裏側のパドルで行います。

ちなみにパドルはステアリングと共に動くタイプでした。
クリック感は家電のスイッチーな感じで、もう少し機械的な感触が合った方がスポーティでいいかなと思いました。
内装は革張りで高級感がありAT仕様との組合せはなかなか良いのではないでしょうか。

久しぶりのロータスATモデル(エクセル以来?)で今度こそ新たな客層を開拓できるといいですが・・・。


発表会ではイケメンモデルのフォトサービスも。

次回はできれば女性のモデルで・・・ごにょごにょ。

ロータスの偉い人はちょっとジャック○ウアーを若くした感じ。(笑)



そしてこちらはスーパーチャージャー(SC)搭載のエヴォーラS。




こちらも外観上はほとんど変わっていないようですが、マフラーエンドとディフューザー形状が大型になっています。


追加されたスーパーチャージャーでパワーは280ps→350ps、トルクは350Nm→400Nmにパワーアップ。合わせてオイルクーラーやブレーキがアップグレードされているとのことでした。


現代的なスポーツカーとしてはそれほど突出した性能ではないように思いますが、走る楽しさと言う面ではロータスらしい最高の一台なんでしょうね。


ロータスを取り巻く環境も決して楽観できない状況のようですが、先日のセンセーショナルな新型発表ではなく、マイナーでもこうしてひとつの車を大切に育て上げていくロータスが好きです。

・・・まあ私のようなプアユーザーにはロータスに貢献できるような力はありませんが。(;´▽`A``

ロータス・エヴォーラ ¥8、505、000~
ロータス・エヴォーラIPS ¥8、955、000~
ロータス・エヴォーラS ¥10、205、000~
関連情報URL : http://www.lotus-cars.jp/
Posted at 2011/06/06 08:45:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年02月20日 イイね!

ぶらり新舞子サンデー

ぶらりって距離でもありませんが、いま名古屋で一番熱いオフ会「新舞子サンデー」略して「まいこサン」に参加してきました。
実は先月も参加しようと試みましたが、浜名湖まで行ってから「雪のために中止!」という事実を知り泣く泣く引き返してきましたが、今回は天気も大丈夫そうだったので出かけてみました。

新舞子サンデーの詳しい内容はこちらで。


朝の5時に家を出て、会場の新舞子マリンパークには8時過ぎに到着しました。
道中9割以上が高速道路だったので楽と言えば楽ですが、やっぱり静岡横断は退屈でした。(爆)

さて会場入りすると既に沢山の ヘンタイ 素敵な車が集まっておりました。


エリーゼも何台か集まっていたので、その近くに停めさせて頂きました。


主催のtogさんやいーさん、たかさん等に挨拶して会場をブラブラと。

メーカーや車種を限定していないだけあって凄い数が集まっていました。
そして数もさることながら、博物館級のビンテージカーから最新の車まで幅広い年代の車達が集まっているのにも驚きました。
































会場では、いつもブログでお世話になっているやっちんさんや若くてかっこいい芸術家のびすけっとさんともお会いできました。
そして地元のロータスな方々ともお話できて大変楽しかったです。

今回は途中で、メーカーのカレンダーなどを景品にした”じゃんけん大会”も行われ大盛況。
こういうちょっとしたイベントでも”参加した!”って気分になれますよね。
もちろん私はまったく勝てませんでしたが・・・(;´▽`A``


始まるのも早く、解散も比較的早い新舞子サンデー。
お昼頃にはいつも解散とのことで、最後にお借りしている会場のゴミ拾いを有志で行います。

こうした地道な活動がイベントを継続させていくのに不可欠なんでしょうね。頭が下がります。
参加者全員にこういう活動が伝わっていくといいですね。


さて会場を後にして主催の方々が案内してくれたのは名古屋市内にある「まことや」。
味噌煮込みうどんのお店です。


地元の方も通う有名店らしく、お昼時を過ぎた時間でも少々並びました。
頼んだのはいわゆる”全部乗せ”という”親子みそえびうどん”これにライスをプラス。


私あまり味噌煮込みうどんは食べたことがありませんでしたが、これがうまかった。
見た目よりは濃くないけどダシの効いている汁に煮崩れしない固めの麺、熱々の海老天と鶏肉とどれも美味しかった。そしてこの汁にご飯が合うんだな~。

おなかが一杯になったところで今日は解散。

私はどこかで家族へのお土産でも買おうと思っていたら、いーさんとたかさんが近くのデパートまでお付き合いしてくれることに!名古屋にはまったく土地勘が無いので非常に助かりました。
お蔭様で無事にお土産も購入できて、2日も連続で遊んでしまい家族の機嫌が気になる私もホッとしました。(爆)


今回お会いした皆様、そして最後までお世話になったいーさんとたかさん、本当にありがとうございました。
またぶらりと遊びに行くかもしれませんが、宜しくお願い致します。
Posted at 2011/02/21 23:16:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年09月20日 イイね!

昭和の名車まつり

昭和の名車まつり巨峰まつりに行った帰りに、近くの道の駅”くるみの里”で開催されていた『昭和の名車まつり』を覗いてきました。
連休効果と相まって見たことないくらい混んでいましたが、懐かしい車も沢山展示されており楽しめました。
やっぱり年配の方が多かったですが、意外と若い世代(でも30代)の見学者も多かったな。



TOYOTA2000GT。
こんなに沢山の2000GTを見るのは初めてかな。しかも色とりどり。




エンジンルームも初めて見ました。


続いて、TOYOTAスポーツ800。小さくて可愛いですね。


日産はスカイライン。箱スカは無骨すぎてあまり好きではなかった。


鉄仮面は当時からレアでかっこよかった。


Zはスポーツカーらしいプロポーションでよかったな~。


マツダはコスモですね。
レアすぎて子供の頃には走っている姿を見たことありませんでした。
今の方がよく見る。(;´▽`A``


ホンダはS800・・・600かな?(;´Д`A ```
奥のオープンはダイハツかな?わからん。もっと詳しく見てくるんだった。


小さい車たちは昭和っぽいな~。(笑)


外車勢では、セヴン!・・・あまり珍しくないな。(爆)


ヨーロッパ!・・・あまり珍しくないな。(爆)


ジュリアスーパー!・・・あまり珍しくないな。(爆)


VW、ポルシェにBMW!・・・BMはちょっと珍しいな。(;´▽`A``


DINO!・・・赤いDINOは意外と見ないかも。


他にも子供の頃に普通に走っていた普通の車も沢山展示されていました。(笑)
スポーツカーはもとより、なんでもない普通の車を何十年も大切に乗っているのってなんかカッコいいですね。
私も一生物の車に出会えるかな。
Posted at 2009/09/22 11:41:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年06月20日 イイね!

ヌヴォラ党 山梨さくらんんぼオフ

ヌヴォラ党 山梨さくらんんぼオフ毎年恒例、ヌヴォラ党山梨さくらんぼオフに家族で参加してきました。










梅雨の合間の晴天。
さくらんぼ狩りの前日から山梨入りをして北杜市にある”ハイジの村”を訪れてみました。


園内はヨーロッパ風のレンガ造りで雰囲気があります。


カウベルも飾ってあります。スイスらしい?(笑)


ちょうど”春のバラ祭り”をやっているということで期待して行ったのですが、時期的に少し遅かったようで散り際でした。
でも彩とりどりの花々が咲いており癒しのひと時でした。


園内を遊覧できるハイジ号。


爽やかな風を感じながら園内を観覧できます。










園内には子供が楽しめる遊具ゾーンもあります。
子供はこちらの方が楽しいようでした。(;´▽`A``


そして一汗掻いた後はやっぱりこれ。
バラ祭りらしくバラソフトクリームです。結構美味しかった。



その日の夜はヌヴォラ仲間が集まって、焼肉屋で前夜祭。
いつもながら美味しいものを食べながらの車談義はたまらんですね~。
その後はいつも山梨に行くとお世話になっているカフェバーで深夜まで大人の車談義。
(楽しすぎて画像がありませんでした。(笑))

次の日はいよいよさくらんぼ狩り。
農園近くの駐車場で当日参加の仲間たちと合流。ひと時歓談した後いよいよ農園に向かいます。
こちらも毎年お世話になっている山梨のヌヴォラ仲間toshiさんおススメの農園です。
残念ながら今年は天候不良やミツバチ不足でいまひとつの出来とのこと。
時期的にもやや遅いとのことでちょっと不安・・・。


確かに昨年より小粒のような気がしましたが、食べてみると・・・
やっぱりおいし~ぃ!
捥ぎたてのプリプリさくらんぼはやっぱり美味しいんです。
しかも気の知れた仲間たちと歓談しながらなので一層楽しめました。


さくらんぼ狩りの後は近くのフレンチでランチ。
ここでも美味しい楽しいひと時を過ごし私たちはここで解散。
幹事のtoshiさん、今年もありがとうございました。

久しぶりに家族で山梨のグルメを堪能した旅でした。
これから桃やぶどうと美味しいフルーツが続く山梨。また行きたいですね。
Posted at 2009/06/23 21:54:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「長らく問題となっていた事象だけに、このまま放置よりはヨカッタね!って感じです。(;´∀`)@ヌヴォラー」
何シテル?   08/25 12:46
Alfa147GTAとユーノスロードスター 性格の違う2台をとっかえひっかえ楽しんでいます。 ・・・理解ある妻に支えられていますです。はい。 07年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ] フロント スタビライザーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 07:16:09
[ロータス エリーゼ] 左ドアヒンジストッパー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 17:38:08
これで駐車も完璧?バックカメラを付けてみた(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:11:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ファミリーカーとして活躍していたシエンタが、13年半で約20万キロ走行して勇退。 入れ替 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ワイドフェンダーとV6サウンドそしてビアンコヌヴォラというボディーカラー、最高です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ずーっと憧れていた車。 悩みに悩んだ末、07年末我が家にやってきました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽量、FR、オープン、パーツも豊富。 楽しめる要素がギッシリ詰まった車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation