• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌヴォラーのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

富士山ドライブ

本格的にGWが始まりましたね。
天気も良かったのでフラッと箱根→富士山方面へドライブしてきました。

芦ノ湖スカイラインの定番スポット。
今日は比較的綺麗に富士山が見えました。


今日も綺麗なチリレッド。


そういえば、芦ノ湖スカイラインの舗装の一部が新しくなっており、流行(?)の”音楽が鳴る舗装”になっていました。
前からなっていたのかな?今日気付きました。
どんな曲かは走ってみてのお楽しみ~。景色に良く会う曲でした。

ひとっ走りした後は、久しぶりに御殿場の魚啓に。
相変わらずの混みっぷり。
休日は開店30分前には並ばないとダメですね。(;´Д`A ```


いつもの海鮮丼。ご馳走様でした。


おなかが一杯になったところで富士山スカイラインで朝霧高原方面に。

途中、リスや鹿の親子が道路を横断していきました。
動物たちも活発に行動する季節になってきましたね。
それにしても富士山スカイラインはこの時期でも寒かったな。
五合目に登る道路も開通していましたが、”チェーン着用”の表示にビビッて止めました。

朝霧高原にある田貫湖に行ってみました。
初めて来てみましたが良い所ですね~。
家族や仲間たちとピクニックを楽しめそうです。






湖畔の道路でちょっと休憩。
富士山に雲がかかってきてしまいました。(;´Д`A ```






少し富士山の方へ移動。


いつもの場所で一休み。
緑萌ゆ、良い季節になりましたね。




帰りは河口湖→山中湖→明神峠でしたが大きな渋滞も無く快適なドライブでした。
Posted at 2009/04/30 02:31:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2009年04月18日 イイね!

初めての海外通販

初めての海外通販先日割れてしまったエリーゼのドライビングランプですが、ディーラーで直すと結構な金額がかかってしまうとの事。
そこでエリエク乗りの間ではパーツが安くて有名な”EliseParts.com”というイギリスの通販サイトで初の海外通販に挑戦してみました。



サイトでのお買い物は、国内ネット通販と同様な形式になっており比較的簡単に注文できました。
しかし、いつ届くのか?ちゃんと注文通りの商品が届くのか?と心配でしたが、注文から8日で無事に到着しました。

費用の方も国内ディーラーで買うより大分安く収まり、国内では見たことがなかったドライビングランプ用のプロテクターも買うことができました。
いや~便利な世の中になったものですね。
また何かあったら利用してみたいと思いました。

ちなみに今回は予備として1セットづつ余分に注文してみましたが、かかった費用は以下でした。

ドライビングランプ本体      £38.95×2 = £ 77.90
ドライビングランププロテクター  £17.95×2 = £ 35.90
送料                  £ 27.60
合計                  £141.40 ≒ \20,786 (£1=\147)

Posted at 2009/04/20 04:17:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2009年04月18日 イイね!

KONシン会ツーリングwithTツーリングin箱根&伊豆

TSUBOさんの箱根&伊豆ツーリング企画にKONシン会ツーリングをドッキングした豪華ツーリングに参加してきました。

箱根スカイライン→芦ノ湖スカイライン→伊豆スカイライン→西伊豆スカイライン→仁科峠→西伊豆と、あの近辺の楽しい道を余すところなく堪能して来ました。


第一集合場所のPに集まったエリエク達。
天気予報では”晴天”のはずでしたが、なぜか霧雨交じりの微妙な天気・・・。
誰ですか?日頃の行いが悪いのは!・・・俺か。(爆)


とりあえず出発!一路箱根を目指します。
微妙な天気にもかかわらず、皆さん元気な走りですね!(;´▽`A``


箱根スカイライン→芦ノ湖スカイラインを通り、第二集合場所のエコパーキングに。
う~ん、ここも濃霧です。


今回参加の羽根付きの方々。オーラが違います。


しばらくするとKONさんが合流!
ついさっき自宅を出たと連絡があったばかりですが、もう箱根に・・・(;´▽`A``


隊列に加わり再出発!


濃霧はしばらく続きます。みなさんも安全運転・・・?(;´Д`A ```


安全運転のはずですが、いつも通りの時間で亀石に到着~。(爆)


今日も色とりどりのエリエクが集まりました。


ここから西伊豆に向かいましたが、途中私がミスコース。
ナビ通り走っていたのですが、道はどんどん狭くなり最後は林道SSのような道に・・・(;´Д`A ```
引くに引けないところまで行ってしまい、結局そのまま強行することに。
とりあえず無事に本体と合流できましたが、後続の方々にはご迷惑をおかけしました。m(_ _)m

なんとかだるま山高原に到着!
各車の無事を確認しあいます。(笑)


西伊豆スカイラインを通り西天城高原の牧場までやってきました。
牧場前のパーキングスペースに綺麗に隊列を並べられました。




みなさんソフトクリーム食べながらマッタリと。
牧場だけあってなかなか美味しいソフトクリームでした。




次は仁科峠を下り西伊豆へ。
ここでもみなさん良いペースであっという間に見えなくなりました。




昼食会場の西伊豆の”かにや”に到着。


ここは高足蟹が名物のようです。


でもなぜか深海えび丼定食を頼む私。
凄いボリュームにこの後の運転が心配になります。(笑)


おなかも一杯になって再び修善寺方向へ。
天気も回復してきて気持ち良い~。


北上して湯トピアかんなみに到着。
ひとっ風呂浴びて疲れを癒します。


一応ここで今回のツーリングは終了。
最後は今月○○回目の誕生日を迎えたKONさんに、たむりんさん&彼女さんからサプライズプレゼントが!
KONさん良かったですね!


なんと私のような下っ端にも嬉しいプレゼントが!
手作りのロータスマスコットです。(涙)
ありがとうございます!


その後はいつものメンバーが残り、一路箱根方面へ。
ターンパイクを下り無事に帰宅しました。





今回企画してくださった、TSUBOさん、シンさん、KONさんご苦労様でした。
そして参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2009/04/20 01:59:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2009年04月11日 イイね!

New Wepon投入

実は先日コイツを投入しました。



↑canon EOS Kiss X2


もうすぐ新型のX3が出るようなので迷いましたが、初心者の私にはこれで十分。
そして価格も驚くほど安くなっていたし、今なら10,000円のキャッシュバックもあるとのことで思い切って購入。

先日のロードスター147はこいつで撮影してみました。
まだまだ分からないことが多いですが、これから実際に撮影しながら色々楽しんでみたいと思います。
Posted at 2009/04/12 01:07:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年04月10日 イイね!

そして再びイタリア街へ

やっぱりイタリアの街並みにはイタ車(萌え~じゃないよ)が似合う!
ということで、また行ってしましました。
週末ということもあり、夜でも結構人通りが多かったです。














Posted at 2009/04/11 09:02:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「長らく問題となっていた事象だけに、このまま放置よりはヨカッタね!って感じです。(;´∀`)@ヌヴォラー」
何シテル?   08/25 12:46
Alfa147GTAとユーノスロードスター 性格の違う2台をとっかえひっかえ楽しんでいます。 ・・・理解ある妻に支えられていますです。はい。 07年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 234
56 78 9 10 11
121314151617 18
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ] フロント スタビライザーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 07:16:09
[ロータス エリーゼ] 左ドアヒンジストッパー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 17:38:08
これで駐車も完璧?バックカメラを付けてみた(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:11:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ファミリーカーとして活躍していたシエンタが、13年半で約20万キロ走行して勇退。 入れ替 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ワイドフェンダーとV6サウンドそしてビアンコヌヴォラというボディーカラー、最高です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ずーっと憧れていた車。 悩みに悩んだ末、07年末我が家にやってきました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽量、FR、オープン、パーツも豊富。 楽しめる要素がギッシリ詰まった車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation