• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌヴォラーのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

エリーゼ ステアリング塗装

うちのエリーゼは購入当時”スーパーツーリングパック”というオプションで付いてきたエアバッグ内蔵のステアリングです。
現行は標準装備のステアリングになりましたが、当時は『エリーゼにエアバッグなんていらね・・・』と仲間内ではあまり評判は良くなかったように記憶しています。(;´▽`A``
私は意外とこの形が好きで今も使ってます。

最近、センター部のエアバッグユニットカバー(ロータスエンブレムが付いた黒い部分)に傷が目立つようになりってきました。

この黒い部分、欧州車の内装に良くあるゴムっぽいコーティングがしてあり、暑い時期なんかは柔らかくなり傷が付き易くなります。
以前、カバーだけ新品にしたいと思いディーラーに問い合わせると、やはりエアバッグユニットのASSY交換となるとのこと。(;´Д`A ```

なんとかしたいと思いつつも放置でしたが、この度おもしろそうな塗料を見つけたので塗装してみることにしました。
その名は”Plasti Dip”!

この塗料、乾いた後はゴムの皮膜のようになるのですが、おもしろいのは簡単に剥がせること。
失敗しても簡単に塗膜だけ剥がせます。

早速ぶしゅーっとやって・・・


4時間で乾燥終了!


・・・なんかちょっと表面がザラついちゃってるし、マスキング際の仕上がりもイマイチ。
でもまあ、傷も目立たなくなったからとりあえず良しとするか!
また時間のあるときに再トライしよう!

この塗料、調べてみると結構メジャーなようで、内装の他にもエアロパーツ等の外装に使っている方も沢山いるようですね。
私も幌の後ろのルーフ部分とテールライトの周りをブラックアウトしてクラブレーサー風にしたいな~。

本場アメリカでは一台丸ごと塗装しているなんて動画もありました。

ステルス仕様も簡単にできそうですね。

色はスプレータイプだと、赤・青・白・黒・黄・茶・緑・クリアの8色。
クリアなんかボディに塗っておけば飛び石傷も少なくなるかも・・・(;´▽`A``
Posted at 2012/12/01 18:25:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「長らく問題となっていた事象だけに、このまま放置よりはヨカッタね!って感じです。(;´∀`)@ヌヴォラー」
何シテル?   08/25 12:46
Alfa147GTAとユーノスロードスター 性格の違う2台をとっかえひっかえ楽しんでいます。 ・・・理解ある妻に支えられていますです。はい。 07年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 5678
910111213 1415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ] フロント スタビライザーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 07:16:09
[ロータス エリーゼ] 左ドアヒンジストッパー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 17:38:08
これで駐車も完璧?バックカメラを付けてみた(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:11:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ファミリーカーとして活躍していたシエンタが、13年半で約20万キロ走行して勇退。 入れ替 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ワイドフェンダーとV6サウンドそしてビアンコヌヴォラというボディーカラー、最高です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ずーっと憧れていた車。 悩みに悩んだ末、07年末我が家にやってきました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽量、FR、オープン、パーツも豊富。 楽しめる要素がギッシリ詰まった車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation