• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌヴォラーのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

ロータス 秋のガレージオフ

ロータス仲間が集う八王子のプロショップ”キング ログ ガレージ”にて秋のガレージオフが開催されるということで参加してきました!

この日は各々に整備したいところをそれぞれにセルフで行うというもの。
私は所用で午後からの参加でしたが、ガレージ内は既にロータスで一杯でした。(;´∀`)



私自身は特に作業もなかったので皆さんの作業を見学させてもらいました。
今日の目玉整備の一つは”Alitechシフター取付け”。最近仲間内で2台たて続けにインストールされ拝見しましたが、操作感もさることながらその見た目のインパクトも素晴らしい一品。

私が到着した時には既に純正シフターが取り外され、Alitechの取付け準備が始まっていました。

取付けの為にシャシーに加工を施しています。まだまだ先は長そうです。(;´∀`)


こちらではエンジンフードのラッチをエアロボンピンに交換中。
レーザー水準器?を使いきっちりと位置決めをしております。凄。


ガレージの裏ではBBQも行われていました!
愛車を整備しつつ仲間とBBQなんて理想的なガレージライフですね。(違)


DUCATIもやってきました。この日は暖かかったのでバイクも気持ちよかったでしょうね。



シフター取付けも先駆者の知恵も借りつつ進んできたようです。
ベースを取付け終わり、本体の設置に入ったようです。


こちらボンピン取付けも順調のようですね。
エンジンフードへの穴あけ、純正ラッチ切断、と思い切った作業も淡々と進められています。



裏では先日のツーリングで汚れた車体を洗車!

その脇ではBBQの残り火で焼いた焼き芋が!
日も傾いて寒くなってきたので熱々の芋が美味しかった~。(;´∀`)


ボンピンが無事に付いたようで、最後の位置調整も抜かりなく行われています。
「エンジン切らなくても、トランク開けられて便利だよ~」っと自慢されました。(爆)
確かに便利そうですが、フードに穴をあける勇気がありません。(;´∀`)


シフター取付けも大詰めを迎えました。
最後の調整を終え取付け完了!うひょ~かっけ~!


早速、感触を確かめに試乗へ!一回りして笑顔で帰ってきたオーナー。

まだまだ調整が必要なようですが、とりあえず運転には支障が無いようで、無事に帰宅されたようです。


最後にこの場とBBQを用意してくれた”キング ログ ガレージ”さんに感謝。
また、今月で開業2周年とのこと、合わせてお祝い申し上げます。
ロータスのプロショップとして、また仲間との憩いの場として、これからも宜しくお願い致します。
Posted at 2016/11/09 19:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年11月03日 イイね!

晩秋の軽井沢~万座~嬬恋ツーリング

標高の高いところではそろそろ紅葉も終盤を迎えつつあるということで、この週末がラストチャンスと思い、文化の日に軽井沢方面へツーリングに行ってきました。先日も行きましたが…(;´∀`)

日の出前に家を出て、富士山の麓を通り、中央道を一宮御坂~須玉まで利用し、あとはR141をひたすら北上。途中、朝日を浴びて姿を現した八ヶ岳は、雪を冠して冬の訪れを告げていました。

佐久から軽井沢方面へ向かう途中では、こちらも冬化粧が始まった浅間山が綺麗に見えました。

中軽井沢からR146での紅葉もすでに落葉が進んでいました。


鬼押しハイウェイ手前でロータス仲間のEVAさんと合流し、浅間六里ヶ原パーキングへ。

ここで同じくロータス仲間のme-meさんと合流。さらに偶然お会いしたS3エリーゼの方と記念撮影。(;´∀`)

鬼押しハイウェイから万座ハイウェーを通り一路グンマ―国境を目指します。

ところが、万座ハイウェーの料金所で、この先、万座温泉までは行けるけど、その先の志賀草津道路は渋峠方面は通行止め、さらに草津方面はチェーン規制だと告げられます。(;´Д`)

帰ってくるには割高な万座ハイウェーを往復するしかないということで悩みましたが、せっかくここまで来たので、せめて万座温泉から近いグンマー国境には行ってみよう!ということで上りました。

万座温泉で国境案内人のEVAさんに先頭を変わって頂き、アプローチロードとなる万座道路に入ります。

万座道路は初めて通りましたが、想像していたよりずっと綺麗な道路で気持ちよくドライブできました。所々アンジュレーションがきついところがあるので車高低い車は注意が必要ですが、EVAさんのリードのおかげで安心して進めました。

しかしこのあたりも標高2000m近いということで、少し上ると樹氷や雪も見られました。



グンマー国境が近くなると、道幅が狭くなり路面も荒れてきます。慎重に進むと今まで見たことのない景色が広がってきました。




着きました!グンマー国境!
初めて来ましたが、日本とは思えないような荒涼とした景色が広がっております。車で来られるところとしてはなかなかない眺めです。

この日は風も強く極寒だったので長居はできませんでしたが、国境ポイントまで歩いてみました。満足。(笑)

その後、少しだけ記念撮影し国境を後にしました。




再び万座ハイウェーで下山の予定でしたが、天気も良かったので一応、チェーン規制が行われているという草津方面に向かってみます。すると特に規制も凍結もなく草津までドライブできました。


昼時も少し過ぎておりましたのでランチでもと思い、計画していたお店へ電話したら本日は定休日とのこと。ガーン!仕方なく草津の道の駅で済ませましたが、”桐生名物ひもかわうどん”が意外と美味しくて良かったです。(笑)


ここから、先日もドライブした嬬恋パノラマライン北ルートを通り、嬬恋にある”つつじの湯”へ。
オープンドライブで冷えた体を温泉で温めました。



最後は湯の丸高原を経て東御市方面へ下り、いつもの”アトリエドフロマージュ”にて休憩し、ここで解散となりました。


計画通りにいかなかったところもありましたが、一緒に走ったお二人のおかげで、おそらく今シーズン最後となるだろう軽井沢方面のドライブを楽しむことができました。ありがとうございました。
今度は暖かい季節に国境を目指してみようと思います。(;´∀`)
Posted at 2016/11/08 00:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「長らく問題となっていた事象だけに、このまま放置よりはヨカッタね!って感じです。(;´∀`)@ヌヴォラー」
何シテル?   08/25 12:46
Alfa147GTAとユーノスロードスター 性格の違う2台をとっかえひっかえ楽しんでいます。 ・・・理解ある妻に支えられていますです。はい。 07年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ] フロント スタビライザーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 07:16:09
[ロータス エリーゼ] 左ドアヒンジストッパー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 17:38:08
これで駐車も完璧?バックカメラを付けてみた(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:11:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ファミリーカーとして活躍していたシエンタが、13年半で約20万キロ走行して勇退。 入れ替 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ワイドフェンダーとV6サウンドそしてビアンコヌヴォラというボディーカラー、最高です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ずーっと憧れていた車。 悩みに悩んだ末、07年末我が家にやってきました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽量、FR、オープン、パーツも豊富。 楽しめる要素がギッシリ詰まった車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation