• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌヴォラーのブログ一覧

2017年03月10日 イイね!

車真 -今を生きる車たち-

先日、所用で東京を訪れた際、銀座で開催されているスーパーカーフォトグラファー悠佑氏の作品展 ”車真 -今を生きる車たち-” を見てきました。

こじんまりとした展示会場ではありましたが、アクリルパネルに封じられ飾られていた作品たちは、宝石のような輝きを放っておりました。愛車が輝く瞬間をこういう形で残せるのは素晴らしいですね。
3月23日まで開催されているようなので、興味のある方は訪れてみてはいかがでしょうか。





ついでと言ってはなんですが、同じビルにはいっている ”NISSAN CROSSING” も見てきました。

ZEROエミッションの3シーター、こんな車が市販されればおもしろいな~。





東京は楽しいな~(;´∀`)
Posted at 2017/03/17 09:37:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年03月01日 イイね!

ロードスター車検

古女房のロードスターも24年目で11回目の車検を迎えました。
昨年細かい不具合を色々直したので、今回は安心して車検を迎えられる…と思っていましたが、まだまだ懸案事項があり、ヒヤヒヤのユーザー車検でした。(;´Д`)

数日前からある程度自分で点検し、当日は本検査前に予備検査場にてチェック。
そこでハイマウントストップランプの球切れを指摘される。
自分でチェックしていたはずですが、見逃していたのか?やはり最終チェックは必要ですね。
その場で球を購入し交換。球代は170円とリーズナブルでした。


車検場ではまず申請書類を記入し、重量税・検査料を納めます。


いよいよ本検査ですが、前車がだいぶ詳しく調べられていました。今日は厳しい検査官か?(;´Д`)

灯火類、ワイパー、クラクション、エンジンルームのチェックは問題無し。
続いて検査ブースに入るわけですが、直前で車高チェックが入りました。自分でも事前にチェックして最低地上高+5mm程度であったのでなんとか通ると思っていましたが、ちょっとドキドキです。
何度も専用の器具でチェックされましたが、ギリギリOKでした。(;´∀`)

ブース内に入るとユーザー車検初心者の車には検査官が一緒に付いてきて指示してくれます。
サイドスリップ、スピードメーター、ヘッドライトチェック、フートブレーキと問題無し。
次にサイドブレーキのチェックでしたが、ここが問題でした。
昨年、中古ブレーキキャリパーをOHして取付けたのですが、それ以来サイドブレーキの効きがいま一つ悪い。折々で整備工場やディーラーで調整してもらっていましたが、今回も直前に整備工場にて調整してもらい、予備車検場では問題無かったんで安心していましたが、本検査で×が付きました。
再度挑戦するも×。すると検査官から「両手で思いっきり引いてみて」とアドバイスがあり、力いっぱい引いたところ3度目で〇となりました。ホッ(;´∀`)
排ガス検査、下回り検査も無事に通過し、今回もなんとか車検更新できました。



しかしサイドブレーキに関してはちょっと問題ありそうなので、その点含めて再度点検整備を行わないといけないな~。あとタイヤの溝が2mmと限界に近付いていたので交換予定。
そして今回の車検では直接関係ありませんでしたが、最近エンジン始動時などの白煙がひどくなってきており(オイル下がりorオイル上がり?)いよいよエンジンOHも視野に入れないといけないかも。
昨年、HLA、タイベル交換したばっかりなんだけどな~。(;´Д`)
今年からマツダで始めるといわれている、NAロードスターのレストアプログラムの詳細が発表されるまで様子見ようと思っていましたが、それまで保つかな~。

ちなみに今回の車検費用。
予備車検代 3240円
自賠責保険料 27840円
自動車重量税(18年超) 25200円
検査手数料 1700円
合計 57980円
でした。 
Posted at 2017/03/03 09:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「長らく問題となっていた事象だけに、このまま放置よりはヨカッタね!って感じです。(;´∀`)@ヌヴォラー」
何シテル?   08/25 12:46
Alfa147GTAとユーノスロードスター 性格の違う2台をとっかえひっかえ楽しんでいます。 ・・・理解ある妻に支えられていますです。はい。 07年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ] フロント スタビライザーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 07:16:09
[ロータス エリーゼ] 左ドアヒンジストッパー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 17:38:08
これで駐車も完璧?バックカメラを付けてみた(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:11:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ファミリーカーとして活躍していたシエンタが、13年半で約20万キロ走行して勇退。 入れ替 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ワイドフェンダーとV6サウンドそしてビアンコヌヴォラというボディーカラー、最高です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ずーっと憧れていた車。 悩みに悩んだ末、07年末我が家にやってきました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽量、FR、オープン、パーツも豊富。 楽しめる要素がギッシリ詰まった車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation