• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌヴォラーのブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

アルファ147GTA 今年初修理

昨年末より、水温が上がらないトラブルに見舞われていた我が家のアルファ147。
まあサーモスタットが寿命だろうなと思いつつも「オーバーヒートでもないから、まあいいか~」なんて放置していましたが、やっぱり乗るたびに水温計に視線がいき、落ち着かない。(;´∀`)


ということで、いつもお世話になっているアレーゼ湘南さんに修理をお願いしました。
現在はルノーディーラーですが、以前はアルファロメオディーラーとして長い間営業していたこともあり、我々世代のアルファの整備も安心しておまかせできます。


一応数日お預かりしてもらい、一通り確認してもらいましたが、やはりサーモスタットの作動不良ということで、交換してもらいました。

交換後は水温も安定し、気持ちも安定しました。(笑)


我が家の147も15年目に突入して、これから度々トラブル出て来そうな予感ですが、ディーラーの方の話では、セレスピードなどの主要部品も欠品してきているようで、これから維持していくのも一苦労しそうです。(;´Д`)
Posted at 2019/03/01 09:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2019年01月13日 イイね!

4じゅううん回目の誕生日

今年もまた一つ歳をとりました。
家族から恒例の愛車ケーキとメッセージ付きプレゼントでお祝いしてもらいました。
この歳になると、特に誕生日に思い入れもないのですが、家族で過ごす楽しい時間のきっかけになるのが嬉しいですね。


次の日は地元のどんど焼きに出掛け、子供の習字のお焚きあげと共に、無病息災を願いました。



Posted at 2019/01/15 11:09:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年01月05日 イイね!

新春 ロータス房総ツーリング

正月休みも終盤となったこの日、そろそろ走り初めのドライブに行きたいな~ということで、ロータス仲間のツーリングに参加してきました。
この時期、凍結や積雪が心配されるお山方面は避け、気持ちよくドライブできる千葉県房総方面に。

早朝、館山道の某パーキングに集合。
なんだかんだで8台集まり、年末年始の様子などを話しながら、新年の挨拶を済ませました。


この日は朝から青空が広がり絶好のツーリング日和でしたが、朝方はやはり少し肌寒い。
道の駅『富楽里とみやま』にて定番の”つみれ汁”で温まります。沁みる~。(;´∀`)


ここから内陸方面へ向かい、”安房グリーンライン”で南下します。
この道路は路面も綺麗で広く、適度なコーナーが続くワインディングロード。そして空いてるのが良いですね。
この頃になると日も登り、オープンドライブも気持ちいい陽気となってきました。


途中にある「大規模海底地すべり構造」パーキングで一休み。


一休み中に、新しく入手したパーツをサクッと取付ける仲間。好きね~。(;´∀`)


さらに南下しR410に出て、海沿いを少し東に走ったところで、道の駅『ちくら 潮風王国』で休憩。



お腹も空いてきたので、ランチ会場に向かうべく”房総フラワーライン”にて西に向かいます。
早くも沿道の菜の花が見頃を迎えて、青空に彩を添えていました。


やってきたのは館山にある『漁港食堂 だいぼ』。定置網漁の網元が運営する海鮮食堂。
浜焼きやお刺身、天ぷらなどがあり、海を見ながら食事できます。

私は定番メニューの”定置網丼”。一緒に付いてくる出汁をかけると”海鮮茶漬け”としても楽しめるのですが、ほとんど食べてから気が付きました。(笑)


美味しい食事の後は、やっぱり甘いもの!というわけで、またひとっ走り!


やってきたのは『木村ピーナッツ』。

ピーナッツソフトをソフトを頂きましたが、ピーナツバターのように濃厚なのに後味はわりとスッキリしていて美味い!
ちょっと小振りかな?と思っていた大きさも丁度良かったです。(笑)


ツーリングはここで解散し、各自帰路につきました。
帰りはやっぱりアクアラインの渋滞に巻き込まれましたが、急いでいたわけでもないので『海ほたる』でお土産を買いつつ、無事に帰宅しました。

天候にも恵まれて、最高の走り初めとなりました。今年も一年宜しくお願いします!
Posted at 2019/01/15 16:54:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2019年01月01日 イイね!

あけまして おめでとうございます



新年、あけましておめでとうございます。
本年も皆様にとって楽しいカーライフが送れる一年となりますように。
Posted at 2019/01/01 00:02:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年10月28日 イイね!

アルファロメオ 女神湖ミーティング2018

10月最後の日曜日、長野県の女神湖で行われた”アルファロメオ女神湖ミーティング”に久しぶりに参加してきました。

中央道を降りて、大門街道を白樺湖方面に上っていくと、沿道の木々が綺麗に紅葉していました。


澄み切った秋晴れの下、会場となる女神湖野外音楽堂には多くのアルファが集まりました。



156軍団は色ごとに整列して入場!


10時の開会式では主催者のゆるい挨拶があり、ゆるく始まった女神湖ミーティング。(笑)


最終的にはアルファロメオ、その他含め、100台を超える参加車が集まったとのこと。
アルファロメオ全盛期を彷彿させる盛り上がりを見せておりました。


私も久しぶりに147での遠出。無事に会場に辿り着いて一安心。(笑)


参加車は155や156、147世代を中心に新旧様々なアルファロメオが集まりました。


おめでたい紅白155は親子で参加されているとのこと。素晴らしい!

お父様の方?はTI-Z!


ど~ん!DTM!


紅葉に映える黄色!



暖かい日差しと名機V6の放射熱で洗濯物もあっという間に乾きます。(;´∀`)


アルファ最新のセダン ジュリア の姿もちらほらと。



MITOは最後のピッコロアルファになってしまうのか?





ボンネットを御開帳すれば…(;´∀`)






イベントでお馴染みの ELSE DESIGN さんもジュリアで出店されてました。




貴重なオールドアルファも沢山来ていました。







各々、愛車と仲間と共にピクニック気分で楽しむ一日。

私も会場で再会したアルファ仲間と共に、美味しいエスプレッソやブレーキパッドを頂きながら楽しいひと時を過ごしました。


イベント唯一のプログラム ビンゴ大会!
協賛企業や参加車が持ち寄った景品を争奪!



最後は参加者みんなで記念撮影!


最近は、我が147も純正パーツの供給が危うくなり、維持費やパーツ探しにため息をつくことも多くなりましたが、ここに来て同年代のアルファを楽しみながら乗り続けている方々と話していると”もう少し乗ろうかな!”と元気が出てきました。(笑)
まずは、しばらく換えてないタイベルを交換しないといかんな~。(;´Д`)
Posted at 2018/11/01 12:42:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「長らく問題となっていた事象だけに、このまま放置よりはヨカッタね!って感じです。(;´∀`)@ヌヴォラー」
何シテル?   08/25 12:46
Alfa147GTAとユーノスロードスター 性格の違う2台をとっかえひっかえ楽しんでいます。 ・・・理解ある妻に支えられていますです。はい。 07年末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ] フロント スタビライザーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 07:16:09
[ロータス エリーゼ] 左ドアヒンジストッパー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 17:38:08
これで駐車も完璧?バックカメラを付けてみた(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 13:11:27

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ファミリーカーとして活躍していたシエンタが、13年半で約20万キロ走行して勇退。 入れ替 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
ワイドフェンダーとV6サウンドそしてビアンコヌヴォラというボディーカラー、最高です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ずーっと憧れていた車。 悩みに悩んだ末、07年末我が家にやってきました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽量、FR、オープン、パーツも豊富。 楽しめる要素がギッシリ詰まった車です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation