• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぶたぬきつねこのブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

野辺山駅〜清里駅ウォーキング(八ヶ岳、宇宙電波観測所…)

野辺山駅〜清里駅ウォーキング(八ヶ岳、宇宙電波観測所…)昨日は松本で会議、前日に長野までたどり着き、早めに松本入り。

会議会場のそばの松本城は相変わらず綺麗でした。天気も良いです。




この角度は初めて撮影しました。


今朝は…
松本から千葉に帰るのですが、せっかくなので、小海線の野辺山駅から清里駅まで歩くことにしました。

小淵沢駅…荷物をロッカーに預ける関係で下車して周りをみると…甲斐駒ヶ岳、富士山、八ヶ岳…最高のロケーションである事に気がつきました。素晴らしい😀


小淵沢から野辺山までは小海線です。


野辺山駅からのコースはこちらです。
野辺山駅→野辺山宇宙電波観測所→平沢峠→宮司の滝→清里駅


8時半前に野辺山駅スタート。1,345.67mと日本で1番標高が高い駅です。少し厚めのパーカーを着ていましたが寒かったです。




途中、八ヶ岳を右手に見ながら歩きます。空気が澄んで気持ちが良いです。






野辺山宇宙電波観測所に到着しました。


朝ごはん代わりにこちらを…八ヶ岳とツーショットです。


ミリ波干渉計




途中、線路が…観測台を移動する時に使うとのことです。


45m電波望遠鏡です。とにかくデカい。




南牧村のガイドに平沢峠からの八ヶ岳の景色を推していたので、かなりの登りの連続となりますが、覚悟を決めて、歩きました。
素朴な雰囲気がとても好きです。


平沢峠に到着。しし岩とやらがありました。


八ヶ岳の広がりを体感できました。




今日1番の標高地点です。野辺山駅よりさらに100メートル以上登ったことになります。


山を下り宮司の滝の滝へ
幹線道路からすぐ🔜だとおもっていましたら。片道20分以上、厳しい道を歩きました。かなりの悪路でしたので、新しいものではなく、今日履き納め予定のニューバランスでよかったとか思いながら…なんとかなんとかあるきました。

せせらぎや鳥の鳴き声、緑も綺麗…森林浴。自律神経が整っていく感じでした。








備え付けのチェーンを使わないと、上り下りが難しい岩も沢山ありました。


宮司の滝に到着しました。


清里駅に向かいました。萌木の村にあるROCKビーフカレーを狙いましたがおもった通り激混み。諦めました。


朝からソフトクリームしか食べていないのでお腹が空いていました。脇を見るとぶどうの直売店が。シャインマスカットを食べたいと強く思い、即買い。少し形が不揃いうこともありますが600円でしたが味はマジ美味い!最高ーでした。


生き返ったので

少し清里駅の周りを歩きました。ミルクポットも、もちらチェック!




小海線がどんだけ標高の高いところを走っているのか…因みに清里駅が日本で2番目に高いところにある駅だそうです。光って見にくいですが


昼ごはんは小淵沢駅にあるお土産店で駅弁を購入して、イートインで食べました。八ヶ岳高原鶏めしとやら…


富士山と甲斐駒ヶ岳方面は雲がかかっていましたが、八ヶ岳は朝よりはっきり見えていました。



ここまで…やはり登った階段数などからもわかりますが、かなりアップダウンがあったと思います。


今あずさで自宅に戻っていますが、バブのお風呂に入ったりして、身体をゆっくり休めようと思います。

三連休の初日かなり、楽しく充実した時間を過ごせました。


こまちちゃんにもう少しで会えます。楽しみです。



Posted at 2023/10/07 15:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こぶたぬきつねこです。 2008年式のエスティマに乗っています。V6の走りが大好きで少しでも長く乗りたいと思っています。 オーディオはALPINEの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
89101112 1314
151617 1819 20 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

葛原岡-大仏ハイキングコース(長谷寺等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 19:28:20
8月 デュランゴ メンテナンスアイドリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 12:43:30
2024年8月10日土曜日の朝☀️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 12:29:15

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
16年ぶりの新車。デザインが好きなハリアーに乗ることになりました。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
20年9月からこのエスティマに乗っています。エスティマはこれで、3代(台)目。スタイリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation