• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月18日

前オーナーマジでふざけんな!

攻撃的なタイトルになってますが、先日、顔も名前も知らない前オーナーに1人でブチギレしました。

それがこちら…


左:納車時から付いていたもの
右:緊急で取り寄せたもの

当方現在、DC2-R98Spec以降の"純正"ホイールを装着しております。
これを見て、ホンダ車にお乗りの方なら気がつく方がいるかと思います。



ホンダ車の"純正"ホイールは、基本的に12Rの球座面ナットを使用しなければなりません。DC2-Rもその例ですが、なんと一般的な60°テーパーナットが付いていました。

これに気がついたとき、前オーナーへの怒りと共に、血の気が引きました…
今まで本当に何事も無くて良かったと…
思い返せば、確かにトルクレンチで締め込む際、なんとなくですがレンチがグニっとなる変な感じがありました。


何かの理由でナットを交換したのでしょうが、なぜホンダ純正ホイールに60°テーパーを使用していたのか。
おそらく球座面タイプを使用しなければならないことを知らないか、そもそもナットの座面に種類があること自体知らなかった可能性があります。
無知とは恐ろしいモノです。

もっと恐ろしい可能性としては、球座面ナットが近くのカーショップ等になく、適当に60°ナットを付けたか…
実際当方の近くのカーショップには球座面ナットはなく、60°ナットしか置いてありませんでした。
こちらの場合はあまりに悪質ですね
あくまで可能性の域ですが…

ホイールナットも命に関わる重要部品だと思います。
締め付けトルクもそうですが、ホイールに対応した正しい座面ナットを使用することも大事です。
球座面ナットに交換後は、当然ですがレンチがグニっとなることもなくしっかりとトルクがかかりました。

中古車で純正ホイールが付いている方(特にホンダ車)は一度確認してみた方が良いかもしれません。座面は外して自分の目で見ないと外観だけではわかりませんので…
ブログ一覧
Posted at 2024/08/18 16:49:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

安物買いの銭失い。ホンダの格安ホイ ...
a-papaさん

タイヤ脱落
アベンタドールさん

新型クラウンのホイールが気に入っち ...
イチマスさん

ホイールの選定?
LEGさん

ホンダ純正球面座ナットがそのまま使 ...
cockpitさん

タイヤ交換【NーVAN】
だっく916さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しも3

YouTubeで見ましたが、キャニスターの劣化によるものらしいです
経年劣化と、外気温の高さにより自然発火してしまうみたいです」
何シテル?   08/18 07:30
青森県の右下にてカーライフを満喫中です。 インテグラタイプR(DC2)に乗っています。 ネオクラ好きです。 基本的には来るもの拒まずです。 気軽に声かけてくだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HAMP HAMP エアクリーナーエレメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:42:58
HONDAISM点火講座第1弾!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 15:14:01
HONDAISM点火講座第2弾!!(点火コイル編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 15:11:35

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテR (ホンダ インテグラタイプR)
インテグラタイプR(DC2) 00スペックタイプR・Xです。 タイプRのイメージカラーの ...
日産 スカイラインGT‐R サンニー (日産 スカイラインGT‐R)
H3年7月製造なので、ニスモを除けば最も軽量な前期型です。 第二世代GT-Rの中でも、何 ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
FDに変えたので、お別れしました NAロータリーのリニアなフィーリングが気持ちよく、運 ...
マツダ RX-7 過給圧上昇7 (マツダ RX-7)
32GTRへ乗り換えた為旅立ちました。 次のオーナーのもとでも元気に走って欲しいです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation